ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195417
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

静岡県 愛鷹山系位牌岳(つるべ落しの滝コース)

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosi-yama その他8人
GPS
07:10
距離
9.7km
登り
944m
下り
925m

コースタイム

07:30 三島駅⇒ 08:10 水神社入口⇒ 08:40 池の平への近道入口⇒
09:00 池の平(長めの休憩)⇒ 09:30 つるべ落しの滝への分岐⇒ 
11:10 ブナ平⇒ 11:30 つるべ落しの滝への分岐(上部)⇒
11:35 袴越からの稜線⇒ 12:00 位牌岳山頂(昼食)12:50⇒
13:00 袴越からの稜線降下⇒ 13:06 つるべ落しの滝への分岐(上部)⇒ 
14:10 つるべ落しの滝(長めの休憩)⇒ 14:55 林道⇒ 15:05ゲート⇒ 
15:20 水神社入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 静岡県三島市三島駅南口に集合して自家用車で地方道を通り長泉町元長窪に向かいました。
 途中東名高速道路の高架の下を通り桃沢郷を過ぎ長泉林道に道なりに入りました。
 曲がりくねった細い長泉林道を上り水神社入口の15台程の駐車スペースに車を置きました。
コース状況/
危険箇所等
 リーダーから今日の日程と注意事項を聞き、水神社入口から舗装されている林道を歩き始めました。
 しばらく上ると復路下がって来る予定の林道ゲートが現れ、過ぎると左手側に池の平への近道入口がありました。
 防火帯と思われる背丈の低い笹が茂った中を、急勾配の登山道を登り展望公園に整備された池の平に着きました。
 ベンチやテーブルなどがあり眺望を楽しみながら長めの休憩を採りました。
 池の平からは愛鷹山の緑の稜線がまじかに見え、今日は霞んでいましたが駿河湾と伊豆半島の眺めは良さそうです。
 背丈ほどのススダケが林床に生い茂った樹林帯に入り、展望の無い登山道をひたすら登りました。
 高度を上げて行くと所々展望が開け箱根方面の山や富士山が見えてきました。
 ブナ平手前からは細尾根なり下から吹き上げてくる心地良い風を半袖の腕に感じ、登山道脇のアシタカツツジやヤマツツジの花をめでながら新緑の中を登りました。
 ブナの倒木が進んだブナ平付近からは紫色のトウゴクミツバツツジの花が見頃を迎えていました。
 袴越からの稜線に上がり標高1457.5mの位牌岳山頂に着きました。
 復路はつるべ落しの滝へ下がりました。
 登山道は荒れていて木の根がむき出しになったガレ場を下がり、つるべ落しの滝で長めの休憩を採りました。
 落差20m程のつるべ落しの滝は雨が降った後はかなりの水量があるそうですが、このところ晴天が続いたので水が少ししか落ちていませんでした。
 つるべ落しの滝からさらに下がり涸れた沢を横断して人工林の味気ない登山道を進んで行くと林道に出ました。
林道を下がるとゲートがあり、今朝登った林道に合流して水神社入口に無事に戻りました。

水神社入り口
左手側の広場に車を置いて林道を上がります
2012年05月29日 05:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 5:53
水神社入り口
左手側の広場に車を置いて林道を上がります
林道を進みます
2012年05月29日 05:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 5:54
林道を進みます
池の平への近道
ここから登山道になりました
2012年05月29日 05:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 5:55
池の平への近道
ここから登山道になりました
防火帯と思われる背丈が低い笹の中を急登
2012年05月29日 05:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 5:56
防火帯と思われる背丈が低い笹の中を急登
駿河湾方面が見えました
2012年05月29日 05:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/29 5:56
駿河湾方面が見えました
広い幅の防火帯に出ました
2012年05月29日 05:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 5:57
広い幅の防火帯に出ました
間もなく池の平
2012年05月29日 05:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 5:58
間もなく池の平
池の平
2012年05月29日 05:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 5:59
池の平
池の平
展望台伊豆半島が今日は霞んで見えました
2012年05月29日 06:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:00
池の平
展望台伊豆半島が今日は霞んで見えました
池の平
愛鷹山がまじかに見えました
2012年05月29日 06:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/29 6:00
池の平
愛鷹山がまじかに見えました
つるべ落としの滝ハイキングコース案内板
2012年05月29日 06:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:01
つるべ落としの滝ハイキングコース案内板
長泉森林公園からの登山道と合流しました
2012年05月29日 06:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:02
長泉森林公園からの登山道と合流しました
つるべ落としの滝への分岐
2012年05月29日 06:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:02
つるべ落としの滝への分岐
新緑がきれいでした
2012年05月29日 06:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:03
新緑がきれいでした
ブナの大木がありました
2012年05月29日 06:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:04
ブナの大木がありました
落ち葉の脂分が多いのか登山靴が滑りました
2012年05月29日 06:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:04
落ち葉の脂分が多いのか登山靴が滑りました
登山道にある道標
2012年05月29日 06:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:05
登山道にある道標
高度が上がり広葉樹の緑がさえてきました
2012年05月29日 06:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:06
高度が上がり広葉樹の緑がさえてきました
アシタカツツジ
花弁は小ぶりで薄いピンク色でした
2012年05月29日 06:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
5/29 6:06
アシタカツツジ
花弁は小ぶりで薄いピンク色でした
ヤマツツジ
2012年05月29日 06:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/29 6:07
ヤマツツジ
ブナの奥に咲くアシタカツツジ
2012年05月29日 06:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:08
ブナの奥に咲くアシタカツツジ
遠くは霞んでいました
2012年05月29日 06:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:08
遠くは霞んでいました
深い愛鷹山系の稜線が続きます
2012年05月29日 06:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:09
深い愛鷹山系の稜線が続きます
枯れたブナの幹
2012年05月29日 06:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:10
枯れたブナの幹
登山道を塞ぐ枯れたブナの幹
2012年05月29日 06:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:10
登山道を塞ぐ枯れたブナの幹
ブナの新緑
2012年05月29日 06:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:11
ブナの新緑
見頃を迎えたツツジ
2012年05月29日 06:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/29 6:13
見頃を迎えたツツジ
2012年05月29日 06:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:14
富士山が見えてきました
2012年05月29日 06:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:14
富士山が見えてきました
のんびりと木陰で休憩
2012年05月29日 06:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:15
のんびりと木陰で休憩
ブナ平
一面ブナの倒木が
2012年05月29日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:16
ブナ平
一面ブナの倒木が
ブナ平
大風で折れたブナの枝
2012年05月29日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:16
ブナ平
大風で折れたブナの枝
ブナ平
森は消滅
2012年05月29日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:16
ブナ平
森は消滅
ブナ平
ブナの観測木もこのとおり枯れていました
2012年05月29日 06:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:17
ブナ平
ブナの観測木もこのとおり枯れていました
ブナ平
根元から倒れています
倒れてからかなりの年数が経過しています
2012年05月29日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:18
ブナ平
根元から倒れています
倒れてからかなりの年数が経過しています
ブナ平
2012年05月29日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:18
ブナ平
ブナ平のトウゴクミツバツツジ
2012年05月29日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/29 6:18
ブナ平のトウゴクミツバツツジ
富士山は見えますが森は無くなりました
2012年05月29日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:19
富士山は見えますが森は無くなりました
枯れたブナの大木には大きなキノコが
2012年05月29日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:19
枯れたブナの大木には大きなキノコが
元気なブナがありました
2012年05月29日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/29 6:20
元気なブナがありました
2012年05月29日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:21
2012年05月29日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:21
つるべ落としの滝からの登山道と合流
2012年05月29日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:22
つるべ落としの滝からの登山道と合流
確りと根を張っています
2012年05月29日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/29 6:22
確りと根を張っています
大風で倒れたブナ
2012年05月29日 06:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:23
大風で倒れたブナ
袴越からの稜線
2012年05月29日 06:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:33
袴越からの稜線
2012年05月29日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:34
袴越からの稜線位牌岳直下に設置された長泉町
最高地点1.399mの標柱
2012年05月29日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:34
袴越からの稜線位牌岳直下に設置された長泉町
最高地点1.399mの標柱
位牌岳へ緩やかな勾配になった登山道
2012年05月29日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:34
位牌岳へ緩やかな勾配になった登山道
位牌岳山頂方面
2012年05月29日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:35
位牌岳山頂方面
小さい花弁でしたキジムシロかな?
2012年05月29日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:35
小さい花弁でしたキジムシロかな?
トウゴクミツバツツジ
2012年05月29日 06:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/29 6:36
トウゴクミツバツツジ
位牌岳山頂
2012年05月29日 06:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:37
位牌岳山頂
位牌岳山頂トウゴクミツバツツジ
2012年05月29日 06:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:37
位牌岳山頂トウゴクミツバツツジ
位牌岳山頂
2012年05月29日 06:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/29 6:38
位牌岳山頂
2012年05月29日 06:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/29 6:39
2012年05月29日 06:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:39
歩きにくい登山道が続きます
2012年05月29日 06:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/29 6:40
歩きにくい登山道が続きます
道標があり道迷いは無いと思います
2012年05月29日 06:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:40
道標があり道迷いは無いと思います
ヤマクワガタ
木陰にそっと咲いていました
2012年05月29日 06:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/29 6:40
ヤマクワガタ
木陰にそっと咲いていました
つるべ落としの滝手前勾配がきつい階段を下がる
2012年05月29日 06:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 6:41
つるべ落としの滝手前勾配がきつい階段を下がる
つるべ落としの滝
2012年05月29日 17:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:46
つるべ落としの滝
つるべ落としの滝
2012年05月29日 17:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:46
つるべ落としの滝
つるべ落としの滝
2012年05月29日 17:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:47
つるべ落としの滝
2012年05月29日 17:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:48
千じょう岩溶岩が流れ下ってできました
沢の底になっていました
2012年05月29日 17:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:49
千じょう岩溶岩が流れ下ってできました
沢の底になっていました
板状節理溶岩が空気に触れ板状に割れています
2012年05月29日 17:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:49
板状節理溶岩が空気に触れ板状に割れています
つるべ落としの滝下部の沢を渡ります
2012年05月29日 17:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:50
つるべ落としの滝下部の沢を渡ります
沢から下方を見る
2012年05月29日 17:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:50
沢から下方を見る
沢から上部は神秘的な感じでした
2012年05月29日 17:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:51
沢から上部は神秘的な感じでした
橋を上がる
2012年05月29日 17:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:51
橋を上がる
林道に出ました
2012年05月29日 17:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:52
林道に出ました
ゲートを抜けて今朝登った林道へ合流
2012年05月29日 17:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/29 17:52
ゲートを抜けて今朝登った林道へ合流

感想

 名前を忘れられてしまいそうになるほど久しぶりの会山行でした。
 愛鷹山系の山は毎日と言うほど見る身近な山ですが、登山した回数は少なくほとんどルートや地形を知らない山です。
 今回は水神社から位牌岳を目指す私達と黒岳〜越前岳〜鋸岳〜位牌岳〜前岳を縦走する健脚隊と、二手に分かれ位牌岳山頂で合流する計画でした。
 私達が位牌岳山頂に着いた時には健脚隊はすでに前岳を通過して前岳に向かっていることを携帯電話の交信により確認しました。
 昼食を済ませ少し経つと健脚隊が前岳から戻ってきました。
 最初に会長さんともう一人3分程遅れて若い女性その後男性3名が位牌岳山頂に戻ってきました。
 会長さん自ら先頭に立ち若い会員を引っ張り頑張っている姿に感動しました。
 拍手で迎え全員で記念写真を撮り、再び別れて山頂を後にしました。
 位牌岳は地方のマイナーの山ですがアシタカツツジが咲くこの時季の登頂はおすすめです。
 新緑が濃くなり少し汗ばんだ体に乾いた心地良い風が稜線に吹き上げて来て快適な登山が出来ました。
 遅いかなと思っていたアシタカツツジが咲いていたのはうれしかったです。
 ブナ平のブナは倒木が激しく壊滅状態、山岳会が観察していたブナも枯れてしまていました。
 自然界の出来事と思いますが以前のように緑の森に戻るには、遠いい年月がかかり自然に復元できるか厳しさを感じました。
 つるべ落しの滝では少しの水量がありましたが滝壺には水は溜まっていませんでした。
 火山噴火で出来た山らしく水は伏流水になり地中に浸みてしまい付近の沢も涸沢でした。
 下部の水神社付近で地上に湧き出ているようで、天城山の沢によく似ています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3055人

コメント

頑張っていますね
これで位牌岳へ登ったので次はロートル軍団を率いての山行ですね。
会のブログにこの山行が投稿されていましたので一読しましたが、まさか師匠が参加しているとは思いませんでした。
健脚隊に参加しなかったのが悔やまれるのでは。。。。?
2012/6/11 16:21
一歩一歩前に進んでいます
色々とお世話になりました。
新緑の美しい愛鷹山を体験できました。
登頂スピードは若い人に任せます。
のんびりとマイペースで山を楽しみます
2012/6/12 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら