三年ぶりの【鳳凰山】 雷に霰が追い討ちに・・・
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,903m
- 下り
- 1,903m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り(霰) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし。2400m以上から残雪有り。当日は天気不安定で【観音岳】では雷鳴と霰が降ってきた。 詳細はこちらのブログへ↓ http://top-of-100.at.webry.info/ |
写真
感想
5月ももう終わり。
この時期何処に行こうか少し迷ってしまった。
かといって遠征出来るほど時間がありません。
日帰りで適度に運動できる山・・・。
有りました。南ア【鳳凰山】
09年に行ったきり登ってません。毎年恒例登山の山として名を上げていましたが、300名山で行けなかった。
今回3年ぶりの【鳳凰山】に登ってきました。
ルートは今まで【青木鉱泉】の【ドンドコ沢】ルートで登っていましたが、今回はメインルートの【夜叉神の森】から入ります。
駐車場に着くとさすがは平日。4台しか止まってません。
ゆっくり準備をして出発。
開始早々、登山道脇から可憐な花がお出迎えです♪
このルート、ドンドコ沢と比べると随分と登り易いですね。緩やかに登っていきます。
すぐに【夜叉神峠】に到着。ここからの景色 快晴なら抜群ですネっ。
【杖立峠】を越え【苺平】までは樹林の中を進みます。時折のぞく景色では【白峰三山】も見える。
2400m以上はまだ雪が残ってますが、軽アイゼンは不要でした。
【南御室小屋】では山小屋の方々がせっせと作業をされていた。小屋横の潤沢な湧き水を頂き、疲れも吹っ飛びます。
【薬師岳小屋】では作業の方々が休憩中で私もご一緒させてもらい、お話に混ぜて頂きました。小屋の方から冷たいジュース、美味しかったなぁ。
【薬師岳】に到着するも、景色は【白峰三山】を覆う感じで残念でした。
【観音岳】山頂では目の前に【地蔵岳】のオベリスクが聳えていて向かう予定でしたが、小屋番さんのアドバイスと【北岳】に覆い被さる『灰色の雲』が見えたので今回は諦めて下山です。
10分ほど歩いていると遠くで雷鳴、そして風が強くなり霰が降ってきました。
そこからは少しペースを上げて下山しました。
麓に近づくとだんだんと青空も見えてきましたが、車を走らせた直後、フロントガラスにポツポツ・・・。
本日は天気が目まぐるしく変わる天気に悩まされました(汗)
zenithさん、おはようございます。
shadow1100です。
悪天候の中、鳳凰山お疲れ様でした。
私も前日同じルートを歩きましたが、お互い展望には恵まれなかったようですね。
また、何処でお会いした時は、よろしくお願いします。
こんばんはっ
コメントありがとうございます
二週間ぶりに一日ですが時間が取れたので、せっかくだからと【鳳凰山】に行ってきました。
しかし、一睡もせずに登った為、途中眠りながら歩いて転んだり、ちょっと休憩・・・で5〜6分寝る始末
しっかり睡眠を取って登らないとダメですねっ
せっかくの鳳凰はやはり好天が必須
お互い次回こそは【白峰三山】の絶景を拝みましょう
こちらこそ、宜しくおねがいします
zenith
zenithさん、おはようございます。
鳳凰三山、bikihanakoにとって鳳凰三山は何となく
「近くて遠い」山かもしれません
言われてみれば、ここ数年行っていません。
お写真を拝見していると新緑も綺麗そうなので、
この季節も良さそうですね
でも、リアルの山歩きとなると、なかなか時間が取れないので、
zenithさんのレポで楽しませて頂く日々が続きそうです
ありがとうございます。
bikihanako
bikihanakoさん
zenithにとっても久しぶりでした。おっしゃる通り雪も大分解けてますよ
昔友人に「南アルプスの入門には良い山だよ」っと言われたのを思い出しました。
ただ、彼が言ったのは【夜叉神峠】側のことだったらしいです。【ドンドコ沢】からは決して楽勝ではありませんでしたし・・・
>リアルの山歩きとなると、なかなか時間が取れないので、zenithさんのレポで楽しませて頂く日々が続きそうです
私のレポが読み手にしっかりと伝わるよう、もう少し内容をしっかり書かないといけませんネ
zenith
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する