記録ID: 1960973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
立秋に小さい秋見つけた!釈迦ヶ岳
2019年08月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 617m
- 下り
- 611m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
村道旭線 R168交差点より約2劼僚蠅濃間制限通行止め有り。 詳しくは、写真をご覧ください。 林道栗平線 大小さまざまな落石あり、ここの落石は角が鋭角なのでパンクに注意 国道より駐車地まで約20辧併間かかります) 落石を避けながらの運転は疲れます。 太尾登山口に駐車場・トイレ・登山ポスト有 関電エレハウスに綺麗なトイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
太尾登山口に登山ポスト有 危険な所は特に有りません。 早朝の出発の為、笹や草に夜露が付いていて膝から下がずぶ濡れになりました。 |
その他周辺情報 | 夢の湯 本日機械故障のため温泉には入れませんでした。 |
写真
感想
1カ月ぶりのお山です、涼しくて歩く距離が短いお山で釈迦ヶ岳に行って来ました。
釈迦ヶ岳は約1年ぶりです。
寝坊したので出発が6時になってしまいましたが、雲海や素敵な景色を見ながら歩くのは最高でした。
丁度立秋と言う事で、頂上の木々が色づき始めていました。
下界では35℃を超える猛暑ですが、お山の上は涼しくて気持ちが良かったです。
お盆休みは、台風10号の行先を見ながらのお山になりそうです。
帰りに夢の湯で汗を流そうと行きましたが、機械故障のため温泉には入れませんでした。
下山後夢の湯を予定される方は、事前にホームぺ時などで確認されますように。
会った人 5名
目撃にょろ 2にょろ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する