ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196161
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

太平アルプス

2012年03月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:13
距離
12.1km
登り
745m
下り
735m

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:49
合計
6:12
9:12
25
9:37
32
10:09
10:11
16
10:27
10:31
17
10:48
17
11:05
8
11:13
11:48
17
12:05
19
12:24
12:30
22
12:52
12:54
114
14:48
36
15:24
天候 晴れ時々曇り、風強し
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東武日光線新大平下駅
帰り:JR両毛線岩舟駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備された山道が大部分で、危険な箇所はありません。
岩船山の登山口を探すのに若干手間取りました。
登山ポストは見当たりませんでした。
下山地点に飲食店は見当たらなかったと思います。
今回のスタート地点は東武日光線の新大平下駅です。大変のどかな場所です。
2012年03月19日 09:12撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:12
今回のスタート地点は東武日光線の新大平下駅です。大変のどかな場所です。
しばらく田園地帯を歩くとJR両毛線にぶつかります。
2012年03月19日 09:23撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:23
しばらく田園地帯を歩くとJR両毛線にぶつかります。
踏み切りを渉って山に向かいます。
2012年03月19日 09:24撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:24
踏み切りを渉って山に向かいます。
ほどなく客人神社に着きます。脇の小道が登山口となります。
2012年03月19日 09:34撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:34
ほどなく客人神社に着きます。脇の小道が登山口となります。
数分歩くと石段が現れます。このあたり、旧中仙道です。
2012年03月19日 09:37撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:37
数分歩くと石段が現れます。このあたり、旧中仙道です。
ひたすら石段を登ります。なんともいえない傾斜の石段が割りと長く続きます
2012年03月19日 09:38撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:38
ひたすら石段を登ります。なんともいえない傾斜の石段が割りと長く続きます
石段が終わるとあるかないかの緩やかな傾斜の山道となります。
2012年03月19日 09:44撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:44
石段が終わるとあるかないかの緩やかな傾斜の山道となります。
一旦車道とぶつかりますが、正面の山道に再び入ります。
2012年03月19日 09:51撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:51
一旦車道とぶつかりますが、正面の山道に再び入ります。
2012年03月19日 09:58撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 9:58
山道の終わりは小さな駐車場と思しき広場です。意外な眺望があったりします。
2012年03月19日 10:02撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:02
山道の終わりは小さな駐車場と思しき広場です。意外な眺望があったりします。
そばには車道が走っています。しばらく舗装道を歩きます。
2012年03月19日 10:03撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:03
そばには車道が走っています。しばらく舗装道を歩きます。
しばらく歩くと謙信平に着きます。南西方向の眺望です。
2012年03月19日 10:09撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:09
しばらく歩くと謙信平に着きます。南西方向の眺望です。
こちらは北西方向の眺望です
2012年03月19日 10:10撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:10
こちらは北西方向の眺望です
石碑があって眺望の有様が銅板に彫られています。
2012年03月19日 10:10撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:10
石碑があって眺望の有様が銅板に彫られています。
5分ほど歩くと説明板がありました。
2012年03月19日 10:15撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:15
5分ほど歩くと説明板がありました。
更に歩くと太平山神社へ誘導する案内板が現れました。
2012年03月19日 10:20撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:20
更に歩くと太平山神社へ誘導する案内板が現れました。
ここでひと休みしても良いでしょう。
2012年03月19日 10:20撮影 by  SO905i, DoCoMo
1
3/19 10:20
ここでひと休みしても良いでしょう。
この緩くてやや長い石段をまっすぐ登ります
2012年03月19日 10:22撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:22
この緩くてやや長い石段をまっすぐ登ります
しばらく登ると太平山神社に到着します。
2012年03月19日 10:27撮影 by  SO905i, DoCoMo
1
3/19 10:27
しばらく登ると太平山神社に到着します。
本殿の右隣に小さな社があります。そのそばに山頂への道があります。「奥宮」の案内板があるので、それを見つけて上ります。
2012年03月19日 10:30撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:30
本殿の右隣に小さな社があります。そのそばに山頂への道があります。「奥宮」の案内板があるので、それを見つけて上ります。
傾斜が結構急です。しばしひいひい言いながら歩くとさわやかな祠が現れます。
2012年03月19日 10:40撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:40
傾斜が結構急です。しばしひいひい言いながら歩くとさわやかな祠が現れます。
真新しい説明板があります。相当古くからある神社のようです。
2012年03月19日 10:40撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:40
真新しい説明板があります。相当古くからある神社のようです。
山頂にはもうひとつ説明板があります。
神社かつ城ですが。相当な要衝でもあるようです。
2012年03月19日 10:48撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:48
山頂にはもうひとつ説明板があります。
神社かつ城ですが。相当な要衝でもあるようです。
奥宮か浅間神社の本殿でしょうか。
2012年03月19日 10:48撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:48
奥宮か浅間神社の本殿でしょうか。
ここから一旦下っていきます
2012年03月19日 10:48撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:48
ここから一旦下っていきます
晃石山に向かいます。
2012年03月19日 10:49撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:49
晃石山に向かいます。
2012年03月19日 10:56撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:56
緩い下りです。
2012年03月19日 10:57撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 10:57
緩い下りです。
一度だけ車道とすれ違います。
2012年03月19日 11:04撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:04
一度だけ車道とすれ違います。
2012年03月19日 11:04撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:04
まだ下ります。
2012年03月19日 11:04撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:04
まだ下ります。
山頂近くでは丸太階段が現れます。
2012年03月19日 11:08撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:08
山頂近くでは丸太階段が現れます。
晃石山頂からの南東方向の眺望です
2012年03月19日 11:13撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:13
晃石山頂からの南東方向の眺望です
南西方向の眺望です
2012年03月19日 11:33撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:33
南西方向の眺望です
北西方向の眺望です
2012年03月19日 11:34撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:34
北西方向の眺望です
どの辺りにどんな山があるかが山頂を示す掲示板に彫ってあります。
2012年03月19日 11:35撮影 by  SO905i, DoCoMo
1
3/19 11:35
どの辺りにどんな山があるかが山頂を示す掲示板に彫ってあります。
三角点がありました。
2012年03月19日 11:47撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:47
三角点がありました。
下りの道に入るとすぐ晃石神社があります。テーブルもあるので、昼食はこちらで摂るとよいでしょう。
2012年03月19日 11:53撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:53
下りの道に入るとすぐ晃石神社があります。テーブルもあるので、昼食はこちらで摂るとよいでしょう。
なかなかの下り坂です
2012年03月19日 11:53撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:53
なかなかの下り坂です
2012年03月19日 11:54撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 11:54
桜峠に着きました。ものすごい強風でした。
2012年03月19日 12:24撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 12:24
桜峠に着きました。ものすごい強風でした。
土地柄でしょうか、武士にかかわる逸話が多いです。
2012年03月19日 12:25撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 12:25
土地柄でしょうか、武士にかかわる逸話が多いです。
2012年03月19日 12:25撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 12:25
ここでしばし風をやり過ごしました。
2012年03月19日 12:25撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 12:25
ここでしばし風をやり過ごしました。
2012年03月19日 12:45撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 12:45
2012年03月19日 12:46撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 12:46
馬不入山頂です
2012年03月19日 12:52撮影 by  SO905i, DoCoMo
1
3/19 12:52
馬不入山頂です
西方向の眺望です。
2012年03月19日 12:53撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 12:53
西方向の眺望です。
下ります
2012年03月19日 12:54撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 12:54
下ります
小ピーク付近でしょうか
2012年03月19日 13:13撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:13
小ピーク付近でしょうか
後は下って
2012年03月19日 13:19撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:19
後は下って
下って
2012年03月19日 13:19撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:19
下って
下ると
2012年03月19日 13:36撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:36
下ると
平地が見えてきます
2012年03月19日 13:36撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:36
平地が見えてきます
2012年03月19日 13:40撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:40
2012年03月19日 13:45撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:45
この丸太階段を下りると平地になります
2012年03月19日 13:45撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:45
この丸太階段を下りると平地になります
溜め池です
2012年03月19日 13:49撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:49
溜め池です
もうひとつあります。
2012年03月19日 13:49撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:49
もうひとつあります。
2012年03月19日 13:53撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:53
道は砂利道から舗装道になっています
2012年03月19日 13:53撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:53
道は砂利道から舗装道になっています
大きなため池があります。
2012年03月19日 13:53撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:53
大きなため池があります。
遠くに四阿が見えます。
2012年03月19日 13:57撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 13:57
遠くに四阿が見えます。
岩舟山に向かいます
2012年03月19日 14:01撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:01
岩舟山に向かいます
西に向かう道を通ります
2012年03月19日 14:01撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:01
西に向かう道を通ります
特異な形をした山です。
2012年03月19日 14:03撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:03
特異な形をした山です。
岩船山の登山口です。東から来ると見つけにくいかもしれません
2012年03月19日 14:20撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:20
岩船山の登山口です。東から来ると見つけにくいかもしれません
最初はこんな砂利道ですがすぐ舗装道になります。
2012年03月19日 14:20撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:20
最初はこんな砂利道ですがすぐ舗装道になります。
特徴的な形です
2012年03月19日 14:26撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:26
特徴的な形です
反対側も特徴的な形です
2012年03月19日 14:27撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:27
反対側も特徴的な形です
この道はつづら折りの道になっています
2012年03月19日 14:29撮影 by  SO905i, DoCoMo
1
3/19 14:29
この道はつづら折りの道になっています
このように、同じ山を
2012年03月19日 14:30撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:30
このように、同じ山を
2回見られます。
どこかで見たと思ったら、特撮の戦闘シーンの撮影によく使われているとか。
2012年03月19日 14:30撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:30
2回見られます。
どこかで見たと思ったら、特撮の戦闘シーンの撮影によく使われているとか。
ほどなく高勝寺に着きます
2012年03月19日 14:34撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:34
ほどなく高勝寺に着きます
入り口です。
説法など活発にやっていて、
かなりアクティブな印象を受けました。
2012年03月19日 14:35撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:35
入り口です。
説法など活発にやっていて、
かなりアクティブな印象を受けました。
横から山頂に向かいます
2012年03月19日 14:48撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:48
横から山頂に向かいます
風が強いです。
現状、真の山頂は道がなくて行きにくいです。
2012年03月19日 14:48撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:48
風が強いです。
現状、真の山頂は道がなくて行きにくいです。
下りてきたところで出くわす三重塔です。
2012年03月19日 14:58撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 14:58
下りてきたところで出くわす三重塔です。
あとは駅に向かうだけですが
2012年03月19日 15:02撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 15:02
あとは駅に向かうだけですが
展望台があります。トイレもあります
2012年03月19日 15:02撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 15:02
展望台があります。トイレもあります
ここから参道の石段が始まります
2012年03月19日 15:03撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 15:03
ここから参道の石段が始まります
下り切ると石畳です。それほど長くありません。
2012年03月19日 15:18撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 15:18
下り切ると石畳です。それほど長くありません。
すぐにJR両毛線にぶつかります。ほんの1〜2分です
2012年03月19日 15:21撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 15:21
すぐにJR両毛線にぶつかります。ほんの1〜2分です
線路沿いに歩くと程なくJR岩舟駅に到着します。
指が邪魔ですね。
食事は電車で移動してからのほうが良いでしょう
2012年03月19日 15:25撮影 by  SO905i, DoCoMo
3/19 15:25
線路沿いに歩くと程なくJR岩舟駅に到着します。
指が邪魔ですね。
食事は電車で移動してからのほうが良いでしょう
撮影機器:

感想

関東に引っ越してから2年間山道に入ることができませんでしたが、今年になってようやく余裕が出来たので、比較的登山口までアクセスしやすいこの山に登ることにしました。
謙信平の眺望で富士山をみられるかと期待したのですが、10時を過ぎる頃には霞が強くて遠景は厳しくなってしまいました。
(行きの電車では見れました。富士山)
天気は良かったのですが、尾根道に差し掛かると風が強くて、
晃石山での昼食はゴミが飛ばないようにするのが大変でした。
桜峠では小休止を強いられました。
強風は岩船山でも襲い掛かってきまして、歩くのも大変なくらいでした。
また、久しぶりだったこともあって、途中から膝がなかなかキツかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら