ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1962065
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間隠山 ★ピストン

2019年08月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
4.9km
登り
437m
下り
440m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:33
合計
2:35
11:09
11:09
22
11:31
11:31
49
12:20
12:53
29
13:22
13:22
19
13:41
13:41
2
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「浅間隠山登山口駐車場」(無料)を利用
※仮設トイレあり
※自販機なし
遅めの到着ではありましたが…意外にも車が多くて、ちょっとビックリ?!(゜∀゜)
2019年08月09日 11:08撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/9 11:08
遅めの到着ではありましたが…意外にも車が多くて、ちょっとビックリ?!(゜∀゜)
さてさて、お久しぶりな登山口からスタート♪
2019年08月09日 11:09撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 11:09
さてさて、お久しぶりな登山口からスタート♪
アイアイサー! ということで、とても大切な事なのでしっかりと守って歩きましょう♪ 「”ン゛”グザグ」になっちゃってるけども(,,゜∀゜)
2019年08月09日 11:10撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 11:10
アイアイサー! ということで、とても大切な事なのでしっかりと守って歩きましょう♪ 「”ン゛”グザグ」になっちゃってるけども(,,゜∀゜)
序盤となる最初の尾根に出るまでのルート上には、色々な花が咲いていたので楽しみながら登って行けました♪ これはソバナかな?
2019年08月09日 11:13撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 11:13
序盤となる最初の尾根に出るまでのルート上には、色々な花が咲いていたので楽しみながら登って行けました♪ これはソバナかな?
こっちはトラノオ系の…何か? 
2019年08月09日 11:15撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 11:15
こっちはトラノオ系の…何か? 
ノリウツギも多かった♪
2019年08月09日 11:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 11:17
ノリウツギも多かった♪
この日、一番多かったのはシモツケソウでした! とても賑やかに咲いていました♪
2019年08月09日 11:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 11:17
この日、一番多かったのはシモツケソウでした! とても賑やかに咲いていました♪
花の咲くジグザグ坂道を登って尾根に出たら、暫くフラット気味に進んだら…
2019年08月09日 11:26撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/9 11:26
花の咲くジグザグ坂道を登って尾根に出たら、暫くフラット気味に進んだら…
またまたジグザグ坂道区間へ! 途中、水の流れ道がありますが、ショートカットなどせずに登山道を進んで行きましょう!(≧ヘ≦)
2019年08月09日 11:37撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 11:37
またまたジグザグ坂道区間へ! 途中、水の流れ道がありますが、ショートカットなどせずに登山道を進んで行きましょう!(≧ヘ≦)
そんな九十九折ルートを暫く登った先で再び尾根に出ると、一息つくのに丁度良い場所に到着! この先から勾配も上がるので、小休止にオススメです♪(*^ヮ')b
2019年08月09日 11:47撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/9 11:47
そんな九十九折ルートを暫く登った先で再び尾根に出ると、一息つくのに丁度良い場所に到着! この先から勾配も上がるので、小休止にオススメです♪(*^ヮ')b
ということで、勾配の上がった急坂区間をマイペースで登り… 視線の先に稜線らしきものが見えて来た!
2019年08月09日 12:07撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/9 12:07
ということで、勾配の上がった急坂区間をマイペースで登り… 視線の先に稜線らしきものが見えて来た!
急坂を登りきった辺りが山の肩! 其処から尾根伝いに登って行けば、山頂までもう一踏ん張りです!!(゜∀゜)
2019年08月09日 12:15撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/9 12:15
急坂を登りきった辺りが山の肩! 其処から尾根伝いに登って行けば、山頂までもう一踏ん張りです!!(゜∀゜)
ひと登りした場所から振り返って望む『妙義山』(中央)方向! 手前に見えているのが通ってきた山の肩
2019年08月09日 12:16撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/9 12:16
ひと登りした場所から振り返って望む『妙義山』(中央)方向! 手前に見えているのが通ってきた山の肩
陽当りの良い尾根道も沢山の花が出迎えてくれました!(*´д`) ママハハコもあった♪
2019年08月09日 12:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 12:17
陽当りの良い尾根道も沢山の花が出迎えてくれました!(*´д`) ママハハコもあった♪
沢山の花を付けたギボウシも♪
2019年08月09日 12:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 12:18
沢山の花を付けたギボウシも♪
道を塞ぐ(?)ように、ど真ん中で存在感をアピールしていたマツムシソウ!(笑)
2019年08月09日 12:19撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 12:19
道を塞ぐ(?)ように、ど真ん中で存在感をアピールしていたマツムシソウ!(笑)
花に囲まれた尾根ルートを楽しく登って『浅間隠山』山頂に到着!(≧∀≦)
2019年08月09日 12:49撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/9 12:49
花に囲まれた尾根ルートを楽しく登って『浅間隠山』山頂に到着!(≧∀≦)
…そして、見事に『浅間山』は雲に隠されてましたとさ!つωT`) 先日の小規模噴火で入山規制になってしまったので、これで今年も行けないことが確定してしまったかなぁ(汗)
2019年08月09日 12:49撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/9 12:49
…そして、見事に『浅間山』は雲に隠されてましたとさ!つωT`) 先日の小規模噴火で入山規制になってしまったので、これで今年も行けないことが確定してしまったかなぁ(汗)
お隣の『鼻曲山』はクッキリ♪ こちらも行ってみたいと思いつつ…中々タイミングがなぁ(,,゜∀゜)
2019年08月09日 12:50撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/9 12:50
お隣の『鼻曲山』はクッキリ♪ こちらも行ってみたいと思いつつ…中々タイミングがなぁ(,,゜∀゜)
『浅間山』を背にしての反対方向には『榛名山』(右奥)や、『小野子山』&『子持山』(榛名山の左隣り)が、何とか望めました♪
2019年08月09日 12:51撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/9 12:51
『浅間山』を背にしての反対方向には『榛名山』(右奥)や、『小野子山』&『子持山』(榛名山の左隣り)が、何とか望めました♪
登って来た方角となる南東方向には、ギザギザ頭の『妙義山』が♪ 中央に薄っすらと『御荷鉾山』も…なんとか?(゜∀゜)~°
2019年08月09日 12:53撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/9 12:53
登って来た方角となる南東方向には、ギザギザ頭の『妙義山』が♪ 中央に薄っすらと『御荷鉾山』も…なんとか?(゜∀゜)~°
賑わっていた山頂で、木陰を見つけて昼休憩したら…ピストンで下山です! 足元にはヤマジノホトトギスも結構あったり♪
2019年08月09日 13:19撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/9 13:19
賑わっていた山頂で、木陰を見つけて昼休憩したら…ピストンで下山です! 足元にはヤマジノホトトギスも結構あったり♪
山影になる場所だったからか、残っていたキバナヤマオダマキも発見!
2019年08月09日 13:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 13:24
山影になる場所だったからか、残っていたキバナヤマオダマキも発見!
かと思えば…シシウドもちらほらと!(゜∀゜)
2019年08月09日 13:28撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/9 13:28
かと思えば…シシウドもちらほらと!(゜∀゜)
途中、”何か音がするか?”と思ったら…にわか雨が降ってきたりもしたのですが、10分程度で上がったり(笑)
2019年08月09日 13:30撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 13:30
途中、”何か音がするか?”と思ったら…にわか雨が降ってきたりもしたのですが、10分程度で上がったり(笑)
降りきってゴールした頃には、この青空! でも、山頂では遠雷も聞こえてたりもしたので…あの雲がどうなるのか?(笑) 何にしても、楽しくピストン出来た久しぶりの『浅間隠山』でした!
2019年08月09日 13:45撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 13:45
降りきってゴールした頃には、この青空! でも、山頂では遠雷も聞こえてたりもしたので…あの雲がどうなるのか?(笑) 何にしても、楽しくピストン出来た久しぶりの『浅間隠山』でした!
【番外】
帰路、ドライブがてら「倉渕町」から「県道33号」に入って「榛名湖」へ! 『浅間隠山』で記念撮影が出来たなかった相棒を写真に納めておきました♪(笑)
2019年08月09日 14:54撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/9 14:54
【番外】
帰路、ドライブがてら「倉渕町」から「県道33号」に入って「榛名湖」へ! 『浅間隠山』で記念撮影が出来たなかった相棒を写真に納めておきました♪(笑)

装備

MYアイテム
misakichi
重量:7.33kg
個人装備
日よけ帽子 半袖シャツ 長袖アンダーシャツ メッシュグローブ 七分丈ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 トレッキングシューズ ザック(40L) 昼食 行動食 飲料(1L:ケータイマグ(500ml)含む) ケータイマグ(600ml) レジャーシート トレッキングチェア 地図(地形図) コンパス ガイド地図(スマフォアプリ) 温度計 十徳ナイフ モバイルバッテリー GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■軽く登れる所で、久しぶりなお山は?
…と考えて行って来ました、夏の『浅間隠山』!(・∀・)


●『浅間隠山』
登山口から直ぐの軽く枯れ沢のような区間を抜けた先
序盤の尾根に出るまでの九十九折りルートの土斜面区間では
色とりどりな花を楽しみながら登って行くことが出来ました♪

短いフラット区間を抜けると、再び九十九折りの土斜面となり
暫く登った先で次の尾根に出ると、休憩に丁度良い小さな木陰の広場へと至ります。
丁度、この場所から先、山の肩に出るまでの土地斜面ルートは
勾配も上がって、足場も滑り易い場所が多くなる為、一息つくのにオススメです♪

ということで、そんな急坂区間をマイペースで登って行き
順調に山の肩へと出たら、その先は尾根伝いに山頂までもう一踏ん張り!(゜∀゜)

陽当りの良い尾根ルートでは、再び花に囲まれたので
視界の開ける場所では、景色と共に足元の花々も楽しみながら登ったら
『浅間隠山』山頂へと到着!(≧∀≦)

駐車場の賑わいで予想していた通り、多くの登山者が休憩をしていました!
ここの山頂は、それなりに広いので空いていた木陰で自分も昼休憩♪

陽射しは強かったですが、流石にこの標高になると
木陰で風さえ吹いてくれれば、とても気持ち良く過ごすことが出来た為
のんびりと昼休憩を取ることが出来たのでした♪

ということで、一頻り休んだら、山頂からの眺望を楽しんで…下山開始!
今日の山行は、サクっと登って、サクっと帰るパターン!(笑)

丁度、北東あたりから遠雷も聞こえて来ていた為
或る意味で引き上げ時でもあったのかも?
と、そんな事を思いつつ降っていたら…にわか雨が!(笑)
まぁ、結局、夕立には合わずに済んだので良かったですわ(゜∀゜)~°

そんなこんなで、無事に降ってゴール!(≧∀≦)
久しぶりに訪れた『浅間隠山』でしたが、山野草の楽しめるタイミングで来たのは
実は初めて…だったのかも? 余り花のイメージが無かった(汗)

とはいえ、今回は華やかなルートをピストンすることが出来たので
色々と楽しむことが出来が山行になりました♪


■丁度、前々日の夜となる、8月7日22時8分…『浅間山』の小規模噴火があり
人的は勿論、農作物にも大きな被害が無かったことは幸いな事でした。

そして、当然ですが、入山規制ということにもなりましたので…
『浅間山』へのアタックは、当分の間はお預けですね(汗)

今回の事で、やはり…”山は行ける時に行っておけ”という気持ちになりました。

色々な条件(気象、装備、知識、経験や体力など)が揃ったタイミングで
行ける時には行けるよう、先延ばしは程々にしないと思った出来事でした。


---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間隠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら