記録ID: 1966605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2019年08月10日(土) ~
2019年08月11日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:26
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,214m
- 下り
- 2,225m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:10
距離 8.3km
登り 1,652m
下り 318m
13:04
天候 | 稜線はガスの多い曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山時にはちょうどジャンボタクシーが到着していて待たずにすぐ芦安まで戻れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、白根御池小屋から広河原に下る道は昨年の台風で荒れている箇所もあります。 |
写真
芦安駐車場に4時半ころ到着。第3駐車場が満車でしたが、係の方に誘導していただき、トイレ前の空きスペースに停めさせていただけました。始発バス5:15の列は先頭近くに並ぶことができて1台目のバス。片道1230円です。
ジャンボタクシーが5時に先発。バスの乗車整理に少し時間が掛かり発車時間が遅れた結果、林道の途中で8台のジャンボタクシーと11台のバスがスライドすることに。ようやく広河原に到着したらトイレが長い列になっていました。装備を整え出発します。目指す北岳も雲のない青空にその姿を見せてくれています。
この辺りで太ももがつり始めます。どうも水分・塩分の補給が遅れて軽い脱水になったようです。少し登っては筋を伸ばし、座り込んで休憩し、の繰り返しでペースが一気にダウン。八本歯のコルから山荘まで周囲を眺める余裕は全くなしでひたすらテント場を目指しました。
時間は経過して翌朝3時半。この間、テント設営してビールと軽い夕飯を食べたらそのまま爆睡でした。テント場に着いた時間は早かったので良い場所に張ることが出来たのですが、後から到着された皆さんは山荘玄関まえなどあらゆるスペースに張ることになったようです。山荘は布団1枚に二人。三人になる日もあるとのことですから、まだいいほう?テントを出たら満点の星空でした。写真はカメラの性能でこれが限界。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する