記録ID: 196763
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
赤岩尾根から鹿島槍ヶ岳
2012年06月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
3:30大谷原-4:20西俣出合-6:20高千穂平-8:20冷池乗越-10:00布引山-11:00鹿島槍(南峰)-12:30冷池山荘-14:20高千穂平-15:40西俣出合-16:15大谷原
天候 | 概ね晴れ 稜線にでたらガスが出てきた・・・雷鳥がGUUと鳴く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例年通、6月第一土日は大谷原ですごします。今年は鹿島槍ピークハント隊に参加しました。 ■西俣出合までの雪量は例年より少ない印象。堰堤のトンネルへのアプローチには まったく雪がない。 ■高千穂平の手前から残雪。高千穂平直下のトラバースは容易に歩行できるように 整備されている。山荘の皆様ありがとうございます。 ■高千穂平をすぎてすぐ、雪の重みで木が倒れている場所、この上の雪壁が往復と も核心。往路は「きっと夏道がでてくるはず」とアイゼンをつけず進む。 リードしたfukuちゃんは緊張したらしい。 ■赤岩の頭直下〜冷池乗越間トラバースもトレースがしっかりある。スコップで 削った後あり、またまた小屋の皆様ありがとうございます。 上部の雪が割れている、安全の為1人づつ通過。(復路に落石の形跡ありました) ■冷池山荘を越、雪田手前で山男に出合う。 「今日はどこからですか?」と尋ねたら「下から」 「昨日はどこにとまったの」と聞いたら「下」・・ 「どこから来たの」の重ねたら、たどった道を指さしてくれた。 種池山荘の脇あたりから沢に下り、布引山への稜線に出てきた模様。 命名”したから来た人” 鹿島槍の下りで頂上を目指す彼とすれ違った、キレット〜五竜へむかったのか なあ? ”したから来た人”ちょっとカッコイイ。 ■ 冷池山荘〜鹿島槍南峰 つぼ足で行けます。 ■ 東側斜面はすごい雪庇、すぐにも壊れそう。 ■ 鹿島槍南峰はガスの中、展望なしでした、残念。 ■ 下りの布引山手前でつがいの雷鳥に出合う、お天気は下り坂? GUUUUって鳴いてた。 ■往路の核心部、復路でもやっぱり核心。ビル3階分をアイゼンをけりこみながら クライムダウン、いい汗かきました。 ■高千穂平〜西俣出合 たくさんの花が咲いていたよ。 今の季節は木の花がたくさん。 ツツジ、コブシ、オオカメの木、ヤマズミ、シャクナゲ・・ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1622人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する