記録ID: 1969496
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山
2019年08月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp76bebeb5822dc12.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 553m
- 下り
- 596m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
知り合いとともに剣山へ。
スタートはかなり遅く、小雨が降ってきました。
下山する人とすれ違うことが多かったですが、山の日ということもあり観光客や宿泊者も含め登る人もぼちぼちいました。
阿波踊りはもう終わっていたようです。
次郎笈は見えませんでしたが、霧に包まれた世界と登頂したことにとても満足していたので行って良かったです。
帰りはリフトで下山しました。
下山後は四国に行ったら必ず行くうどんの山田家、ぎりぎり間に合ってよかった・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
剣山系、1日違いでした。
というか、私も11日に行く予定でしたが、急に予定が入って行けず…
そして当日にキャンセルされたという(><)
縦走を決行してた場合、到着時間的にニアミスぐらいはあったかもでした(^^;
mono-さんの知り合いの方にも好天の剣山を見せられたら良かったんですが…
後、生駒山系のmono-さんのレコみて、帰ってきて早速行ってしまいました。
宝山寺から生駒駅まで日陰がほぼ無く、本当に暑かったですが(^^;
私にもクリップ扇風機があれば良かったかもw
いつもありがとうございます^^
ちょうどThunder_birdさんのレコを見ていて、三嶺、山域も日も近かったな〜と思っていたところでしたw
知人には次郎ギュウの景色を見てもらいたかったんですけどね、もうすこし早ければ見れていたかもしれません。
でも雲の中という神秘的な景色や登頂に満足してくれたのでこちらとしては良かったです^^
生駒山も暑いですよね、低山は・・。僕も高御位山でフラフラになっていました^^;
生駒山では気休め程度にいいかもと思っていた扇風機ですが、高御位山では割と役に立ってくれたように思います。
最近は首掛けの扇風機(ヘッドホンみたいな形)も出ていますね。ハンズフリーできるのは山行にはもってこいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する