巻機山(井戸尾根コース)
- GPS
- 09:45
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
-10:48ニセ巻機-11:00巻機山避難小屋11:10-11:35巻機山山頂11:42
-12:15巻機山避難小屋13:00-13:15ニセ巻機-13:30 8合目
-14:00 7合目-15:20 5合目-16:15桜坂駐車場
天候 | 出発時、薄曇り。7合目から小雨。9合目で雨が止み、 徐々に回復。下り、5合目あたりから晴れ間も望む。駐車場は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
工事車両も通るからすれ違い要注意! 桜坂駐車場は50台以上OKの大きい駐車場 トイレも完備、本日は3台のみ駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは桜坂駐車場に有り 山頂まで標識、案内、目印が少ない気がした。 まだシーズン前で整備されてないのか、それとも 雪で隠れているのか・・・ 行きは2回登山道を探した。 1回目は6合目付近で雪の無い登山道からいきなり雪が現れ、 登山道が消えており、踏み跡も解らず、更に雪の上に、 雪の重さで倒れた木々が覆い被さり、登山道を塞いでおり 迷ったので要注意! 2回目は山頂真近の登りで一面全て雪の中で登山道も雪の中で 少しガスも出てきてどこが山頂なのか解らず、迷った。 下りも1回登山道を間違えかけた。 7合目付近で雪渓の中の登山道を下っていたが、登山道が 雪渓の中から急に左に行っているのを気付かず、通り過ぎて 雪渓を少し下ってから、途中で気づき再び登って登山道に戻った。 ここも標識、矢印がなく間違える可能性がある。 雪は、5合目過ぎから、徐々に現れ、 避難小屋から山頂までは完全に雪の中。 アイゼンが無くても、ストックがあれば大丈夫だと思う。 帰りの温泉は湯沢町の駒子の湯。 500円で地元の人々が通う温泉みたい・・・ |
写真
感想
今回、台風が太平洋側を通過するとの事で少しでも
影響の少ない北側の山を登ろうと、谷川岳より
更に北側に行けば、影響が少ないと考え、巻機山に決めた。
実際1番台風が近づいた昼頃でも小雨程度だったので良かった。
桜坂駐車場から林道を歩き、井戸尾根コースの分岐にでる。
ここからしばらく、樹林帯の登りが続く。
5合目手前がこのコース1番の急登だと思った。
5合目まで来ると、初めて木々の間から展望が開け、
ナメ滝や谷川連峰が望める。
この辺から徐々に雪が現れ、所々日陰になる場所は
一面雪が残っている。
6合目に来ると、ナメ滝の反対側のヌクビ沢、天狗岩、割引岳も見える。
7合目まで登ると、天気がいよいよ悪くなり、小雨が振り出し
視界が悪くなりだした。台風の1番外の雲が流れて来ていると思い、
すぐに回復すると予想した。
8合目まで来ると、いよいよ目の前に、巻機山が現れたと思ったが
実はここはニセ巻機山9合目だった。
ここから一旦、避難小屋まで下ってから再び登り、本当の山頂に到着。
9合目から先はずっと雪の世界が続く。
避難小屋はすごく綺麗で、新しく木の香りがして、トイレもまた綺麗で
一度泊まってみたいもんだ!
ここから山頂までは30分位の登りで到着
視界は良くないが雨は止んできた。かすかに、魚沼市内の町並みと
越後駒ケ岳の山並みが見えた。そしてすぐに避難小屋まで引き返し
昼食にした。避難小屋を出る時には視界も良くなり、目の前に
雪の中の巻機山がハッキリ見える。
8合目まで下ると、青空も少し出てきて、駐車場まで戻ると、完全に
晴れになった。
今回すれ違った登山者は2組のみ、今年最後の雪山を
のんびり、ゆっくりと十分満足できた登山だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する