ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1973817
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳(尾瀬Part2)  ヌマは(ミ)イケじゃない‼(;'∀')

2019年08月10日(土) ~ 2019年08月11日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
9.0km
登り
1,042m
下り
953m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:41
合計
5:46
6:45
6:46
148
9:30
9:42
11
9:53
10:18
43
11:01
11:02
12
11:14
11:14
20
11:34
11:34
42
12:16
12:16
4
12:20
ゴール地点
天候 晴れ(山頂は少し曇り気味)
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9日~11日御池駐車場(彌四郎小屋で宿泊して無料コインゲット)
コース状況/
危険箇所等
見晴新道は8合目まで眺望無しで、泥濘も多く結構我慢を強いられる道でした。
俎瑤ら御池駐車場への道は途中で尾瀬らしい木道、湿地がありますが、最後の最後で岩ゴロゴロの急な下りが待っていました。
(-_-;)
彌四郎小屋の朝食です。
美味しゅうございました。
2019年08月11日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/11 6:00
彌四郎小屋の朝食です。
美味しゅうございました。
アクエリアスパウダーを冷た〜い湧き水で溶かして2本。
ハイドレーションにもタップリ。
2019年08月11日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/11 6:34
アクエリアスパウダーを冷た〜い湧き水で溶かして2本。
ハイドレーションにもタップリ。
朝一はガスってましたが、もう取れてますね。
2019年08月11日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:34
朝一はガスってましたが、もう取れてますね。
尾瀬沼方面との分岐です。
ここから登山スタート‼
2019年08月11日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 6:46
尾瀬沼方面との分岐です。
ここから登山スタート‼
三条ノ滝方面なんかも多かったんですが、木に名前?が掘ってあります。年号なんか見るとかなり古い物が多いみたいですが、昔の登山ブームの時は流行っていたんですかね?
2019年08月11日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:47
三条ノ滝方面なんかも多かったんですが、木に名前?が掘ってあります。年号なんか見るとかなり古い物が多いみたいですが、昔の登山ブームの時は流行っていたんですかね?
2019年08月11日 06:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 6:50
合目のプレート。裏に標高が書いたものがあり、100m毎に合目が上がって行くみたいです。
2019年08月11日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 7:12
合目のプレート。裏に標高が書いたものがあり、100m毎に合目が上がって行くみたいです。
比較的、今日は乾いていると思いますが、
2019年08月11日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 7:26
比較的、今日は乾いていると思いますが、
雨上がりには通りたくない道。
2019年08月11日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 7:30
雨上がりには通りたくない道。
眺望悪し。
2019年08月11日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:02
眺望悪し。
ここからはプレートから紙?に。
2019年08月11日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:02
ここからはプレートから紙?に。
ひたすら登るしかない。
2019年08月11日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:12
ひたすら登るしかない。
やっと山頂?が見えて来ました。
(^O^)
2019年08月11日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:50
やっと山頂?が見えて来ました。
(^O^)
で、8合目です。
2019年08月11日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:52
で、8合目です。
残り800m‼
2019年08月11日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:57
残り800m‼
2019年08月11日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:01
9合目はまたプレートに。
って、ここだと紙だと飛ばされちゃうか‼
2019年08月11日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 9:04
9合目はまたプレートに。
って、ここだと紙だと飛ばされちゃうか‼
昨日登った至仏山が見えて来ました。
山頂、雲の中みたいですが。
2019年08月11日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/11 9:07
昨日登った至仏山が見えて来ました。
山頂、雲の中みたいですが。
残り1合が長い。
2019年08月11日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:07
残り1合が長い。
フ〜ッ⁉
あそこ山頂かな?
(もうちょっと先でした。)
2019年08月11日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 9:10
フ〜ッ⁉
あそこ山頂かな?
(もうちょっと先でした。)
最後の登りの。
2019年08月11日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/11 9:20
最後の登りの。
辛さを。
2019年08月11日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 9:20
辛さを。
花を見てで誤魔化します。
2019年08月11日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 9:21
花を見てで誤魔化します。
で、燧ケ岳・柴安到着。
2019年08月11日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
40
8/11 9:32
で、燧ケ岳・柴安到着。
撮っていただきありがとうございました。
でも、何故斜めも?
2019年08月11日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
8/11 9:32
撮っていただきありがとうございました。
でも、何故斜めも?
丁度ガスが掛かって至仏山は見えず。
😨
2019年08月11日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:32
丁度ガスが掛かって至仏山は見えず。
😨
尾瀬沼もチラリ。
2019年08月11日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 9:34
尾瀬沼もチラリ。
なので俎瑤妨かいます。
2019年08月11日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:34
なので俎瑤妨かいます。
俎山頂も、こちらに向かわれる方も多そう。
2019年08月11日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 9:38
俎山頂も、こちらに向かわれる方も多そう。
すれ違いにくい所ばかりで、登り待ちも多かったです。
2019年08月11日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:40
すれ違いにくい所ばかりで、登り待ちも多かったです。
改めて写真を見ると、
これ柴安堯
2019年08月11日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/11 9:46
改めて写真を見ると、
これ柴安堯
で、こっちが俎堯
どっちがどっちか分からなくなってきた。
(;^ω^)
2019年08月11日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 9:46
で、こっちが俎堯
どっちがどっちか分からなくなってきた。
(;^ω^)
俎堯∋劃困任后
人がイッパイ。
2019年08月11日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
8/11 9:55
俎堯∋劃困任后
人がイッパイ。
尾瀬沼も。
2019年08月11日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/11 9:56
尾瀬沼も。
至仏山はまだ雲の中。
2019年08月11日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:58
至仏山はまだ雲の中。
下りはミイケ方面に。
2019年08月11日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:15
下りはミイケ方面に。
前を歩かれた3名様パーティー。
尾瀬沼に向かわれるつもりが、間違えてミイケ方面に
下りられちゃったみたい。
10分ちょい程度で気づかれて良かったですね。
ヌマはイケじゃないですよ‼
(ちなみに尾瀬沼はイケ→で尾瀬ヶ原はハラ→って
書いてありました。)
2019年08月11日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 10:25
前を歩かれた3名様パーティー。
尾瀬沼に向かわれるつもりが、間違えてミイケ方面に
下りられちゃったみたい。
10分ちょい程度で気づかれて良かったですね。
ヌマはイケじゃないですよ‼
(ちなみに尾瀬沼はイケ→で尾瀬ヶ原はハラ→って
書いてありました。)
左奥の雲がかかっているのが会津駒ヶ岳ですかね?
2019年08月11日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 10:28
左奥の雲がかかっているのが会津駒ヶ岳ですかね?
2019年08月11日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 10:45
木道まだ?
2019年08月11日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 10:46
木道まだ?
2019年08月11日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:52
出た‼
2019年08月11日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 10:54
出た‼
チングルマ‼
私は花の時は今一つ分かりませんが。
(-_-;)
2019年08月11日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 10:54
チングルマ‼
私は花の時は今一つ分かりませんが。
(-_-;)
マナイタちゃんを振り返って。
2019年08月11日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:59
マナイタちゃんを振り返って。
風が気持ちいいです‼
2019年08月11日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/11 10:59
風が気持ちいいです‼
2019年08月11日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/11 11:01
アッ‼
会津駒、見えた‼
多分⁉
2019年08月11日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 11:30
アッ‼
会津駒、見えた‼
多分⁉
2019年08月11日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 11:35
最後の辺りは岩々ゴロゴロな急下り。
2019年08月11日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 11:48
最後の辺りは岩々ゴロゴロな急下り。
奥方様、苦戦しながらも木道に着地。
2019年08月11日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 12:05
奥方様、苦戦しながらも木道に着地。
御池駐車場に到着。
ほぼ満車?
(所々歯抜けしてましたが。)
2019年08月11日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 12:16
御池駐車場に到着。
ほぼ満車?
(所々歯抜けしてましたが。)
食堂でカラーライス(800円)をいただき、
500匍△蠅泙‼
2019年08月11日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
8/11 12:36
食堂でカラーライス(800円)をいただき、
500匍△蠅泙‼

感想

小屋3連泊の贅沢山登り。
最終日です。
燧ケ岳にサクッと登ってサクッと下りて遠路はるばる帰る予定でしたが、
そうは甘くない‼
距離や標高差は伊吹山と変わらないから楽勝と踏んでたんですが、
いやいや中々手ごわかったです。
至仏山が暑さの中、やれやれで登ったんですが、
やっぱり燧ヶ岳の方がシンドイ。
(-_-;)
階段の数の差ですかね?
でも暑さの中、運んできた弥四郎清水の冷たさに助けられました。
(^O^)
お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

羨ましすぎる3日間😍
keiさんこんばんは!
なんと、お盆はじっくり尾瀬!なんという羨ましさ!
お風呂ありと聞いて無茶苦茶行きたくなりました!
テン場の青年、気になりますね笑
奥方様もkeiさんもイキイキしてて、尾瀬パワーって凄いですね( ^ω^ )
会駒も行ってみたいと計画は立てたのですが、アブすごい?と聞いて未だ行けずですが、アブは大丈夫でしたか?
とアブのこと気にしてたらハチに刺されたおバカな私です(;´д`)💦
2019/8/19 23:14
Re: 羨ましすぎる3日間😍
おはようございます。
蜂に刺されたようで。お大事に。
(;'∀')
会駒のアブは、前週のレコで凄そうだったんですが、
それよりはかなり少なかったとは思います。
駐車場で準備中に車の中に入ったのが3〜4匹で、
歩き出しても纏わりつくのは少なかったんですが、
奥方様も私もしっかりタイツの上から刺されました。

尾瀬は想像通り、気持ちの良い所でした。
テン泊でも、日帰りお風呂が入れる所もあるみたいですよ。
片道3、4時間なら毎年通いたいところですが、
如何せん遠すぎますね〜。
今年のお盆は、北アの水晶、雲ノ平界隈と最後の最後まで
悩んだんですが、アプローチの長いのはこんな時じゃないと
行いけないと思いきりました。
ヾ(*´∀`*)ノ
お財布にも厳しかったんですが、今まで雨で流れた小屋泊分だと
お気楽に考えて
残りは慎ましく暮らしております。
(;^_^A
2019/8/20 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 東北 [日帰り]
燧岳御池から往復山スキーGW後
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら