ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1976585
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

スイスアルプスの山旅(4)ツエルマットとその周辺。

2019年08月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.0km
登り
110m
下り
109m

コースタイム

スネガとその周辺をぶらぶら;09:20-10:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ツエルマット付近の展望台の一つ、スネガ(Sunnega)に行くには、地下型高速電車がある。ツェルマットからスネガまで、約5分、約10分間隔。スイストラベルパスの割引を使って、往復で15 S.F.だった(定価はおそらく30 S.F.)。
コース状況/
危険箇所等
スネガは観光客用の展望ポイント、危険性はない。
その他周辺情報 スネガからロープウエーを乗り継ぐと、さらに高い、ウンターロートホルン(Unter rot horn)まで、歩かずに行ける。スネガからゴルナーグラート(Gornner grate)までのトレッキングルートは、おそらく、ツエルマット周辺では、一番歩かれているトレッキングルート。
8月1日。遅く起きたチェルマットの朝、町にでると、昨日のブライトホルン登山では見ることができなかったマッターホルンが、スッピンであいさつしてくれた。
2019年08月01日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 15:55
8月1日。遅く起きたチェルマットの朝、町にでると、昨日のブライトホルン登山では見ることができなかったマッターホルンが、スッピンであいさつしてくれた。
やっぱりチェルマットだったら、マッターホルンが見えるのと見えないのとでは、雲泥の差。気持ちいい朝だ、k今日は、スネガの展望台へと向かおう。
2019年08月01日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 15:55
やっぱりチェルマットだったら、マッターホルンが見えるのと見えないのとでは、雲泥の差。気持ちいい朝だ、k今日は、スネガの展望台へと向かおう。
ツエルマットからのマッターホルン上部のズーム。でっかいなぁ・・こりゃ登れんな。
2019年08月01日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/1 15:55
ツエルマットからのマッターホルン上部のズーム。でっかいなぁ・・こりゃ登れんな。
さらにズームアップ。正面のヘルンリ稜がノーマルルート。右手の白い壁が北壁。
2019年08月01日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 15:55
さらにズームアップ。正面のヘルンリ稜がノーマルルート。右手の白い壁が北壁。
チェルマットの中心部には川が流れている。いわゆるグレッシャーミルク色(氷河が削った細かい土が混じって、こんな濁った色合いをしている)
2019年08月01日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 15:57
チェルマットの中心部には川が流れている。いわゆるグレッシャーミルク色(氷河が削った細かい土が混じって、こんな濁った色合いをしている)
チェルマットの町からは、どこからもマッターホルンが眺められる(というか、他の山はほとんど見えない)。こんな感じで、ホテルの裏手にぬっと顔をだす。まるで「牛久大仏」(スケールが違うが・・)
2019年08月01日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 15:58
チェルマットの町からは、どこからもマッターホルンが眺められる(というか、他の山はほとんど見えない)。こんな感じで、ホテルの裏手にぬっと顔をだす。まるで「牛久大仏」(スケールが違うが・・)
さて、場面は変わって、いきなり、スネガ(Sunnega)展望台。ここからは、チェルマットの町からは見えない、周辺の高山が見える良い展望台だ。南には、昨日登ったブライトホルン(Breite horn)が、前山の向こうに、顔をだしている。
2019年08月01日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 16:20
さて、場面は変わって、いきなり、スネガ(Sunnega)展望台。ここからは、チェルマットの町からは見えない、周辺の高山が見える良い展望台だ。南には、昨日登ったブライトホルン(Breite horn)が、前山の向こうに、顔をだしている。
このスネガ展望台も、やはり主役はマッターホルン。北壁下部の氷河も良く見える。
2019年08月01日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/1 16:20
このスネガ展望台も、やはり主役はマッターホルン。北壁下部の氷河も良く見える。
ちょっとカメラを引いての絵。3000m級の台地から、さらに1500mあまりそそり立っているのが良く解る。
2019年08月01日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:20
ちょっとカメラを引いての絵。3000m級の台地から、さらに1500mあまりそそり立っているのが良く解る。
こちらはマッターホルンに続く、西側の山々。マッターホルンほど存在感はないが、それでも4000m級の高山が連なっている。
2019年08月01日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:20
こちらはマッターホルンに続く、西側の山々。マッターホルンほど存在感はないが、それでも4000m級の高山が連なっている。
これは、南東方向の眺め。谷を隔てて、ゴルナーグラートの山稜と、ゴルナーグラート展望台(中央)も見える。
2019年08月01日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 16:21
これは、南東方向の眺め。谷を隔てて、ゴルナーグラートの山稜と、ゴルナーグラート展望台(中央)も見える。
ブライトホルンのズームアップ。なんだか雪をまとった「入道様」という感じかな?
2019年08月01日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:21
ブライトホルンのズームアップ。なんだか雪をまとった「入道様」という感じかな?
ここ、スネガ展望台のあたりは、お花畑となっていて、いろんな花が咲いている。山も花も写真を写しまくりだ。これはハハコグサ類かな?
2019年08月01日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:26
ここ、スネガ展望台のあたりは、お花畑となっていて、いろんな花が咲いている。山も花も写真を写しまくりだ。これはハハコグサ類かな?
これは、マリーゴールドに似ているな、(というかこれが原種で、市販の花はこれの園芸種か?)
2019年08月01日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:26
これは、マリーゴールドに似ているな、(というかこれが原種で、市販の花はこれの園芸種か?)
マリーゴールド風の花の群落。明るく華やかな花だ。
2019年08月01日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:26
マリーゴールド風の花の群落。明るく華やかな花だ。
これは、つめ草の仲間だろう。結構、数多く咲いていた。
2019年08月01日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:26
これは、つめ草の仲間だろう。結構、数多く咲いていた。
紫色の花弁を持つ、きれいな花(名称不明)。
2019年08月01日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:27
紫色の花弁を持つ、きれいな花(名称不明)。
(花先にピントがあってないピンボケ写真だが)、ぷつぷつしたピンク色の花(名称不明)
2019年08月01日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:27
(花先にピントがあってないピンボケ写真だが)、ぷつぷつしたピンク色の花(名称不明)
(これもピンボケだが)、キク科の花っぽい。
2019年08月01日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:27
(これもピンボケだが)、キク科の花っぽい。
これは、タカネマツムシソウっぽい花
2019年08月01日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:28
これは、タカネマツムシソウっぽい花
これも、タンポポに似た花(名前不詳)
2019年08月01日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:29
これも、タンポポに似た花(名前不詳)
花ばかりではなく、展望も素晴らしい。これは西にそびえる、チナールロートホルン(Zinal rot horn:4221m) (たぶん)
2019年08月01日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:30
花ばかりではなく、展望も素晴らしい。これは西にそびえる、チナールロートホルン(Zinal rot horn:4221m) (たぶん)
これは、北西方向。手前はたぶん、シャリーホルン(Shali horn:3800mくらい?)、奥の鋭鋒が、ワイスホルン(Waiss horn:4505m)。スネガからだと、ワイスホルンの素晴らしい三角錐が良く見えないのが残念。
2019年08月01日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 16:29
これは、北西方向。手前はたぶん、シャリーホルン(Shali horn:3800mくらい?)、奥の鋭鋒が、ワイスホルン(Waiss horn:4505m)。スネガからだと、ワイスホルンの素晴らしい三角錐が良く見えないのが残念。
これはおそらく、オーバーガーベルホルン(Ober Gabel horn:4063m)。手前に山岳氷河を配して、なかなか見栄えのする山だ。
2019年08月01日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:30
これはおそらく、オーバーガーベルホルン(Ober Gabel horn:4063m)。手前に山岳氷河を配して、なかなか見栄えのする山だ。
広角側で写してみる。左側がオーバーガーベルホルン、中央やや右が、チナールロートホルン。いずれも4000mを少し超える程度の山だが、なかなかの難峰と聞く。
2019年08月01日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 16:30
広角側で写してみる。左側がオーバーガーベルホルン、中央やや右が、チナールロートホルン。いずれも4000mを少し超える程度の山だが、なかなかの難峰と聞く。
草原でのんびりしてたが、少しうろうろすると、50m程度下に、小さな池が見える。お! これは逆さマッターホルンが写せるかもしれない。池のほとりに行ってみよう!
2019年08月01日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:28
草原でのんびりしてたが、少しうろうろすると、50m程度下に、小さな池が見える。お! これは逆さマッターホルンが写せるかもしれない。池のほとりに行ってみよう!
池のほとりもまた、お花畑が広がっていて、花の写真を写すのに忙しい! これはハハコグサの系統だろうか?うす水色できれいだった。
2019年08月01日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 16:32
池のほとりもまた、お花畑が広がっていて、花の写真を写すのに忙しい! これはハハコグサの系統だろうか?うす水色できれいだった。
タカネマツムシソウみたいな、この花も結構咲いている。
2019年08月01日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:32
タカネマツムシソウみたいな、この花も結構咲いている。
イワギキョウみたいなこの花も、結構多い。コバルトブルーの色合いが、涼しい。
2019年08月01日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:33
イワギキョウみたいなこの花も、結構多い。コバルトブルーの色合いが、涼しい。
タカネナデシコに似た花。
2019年08月01日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:35
タカネナデシコに似た花。
これも先ほどのイワギキョウに似た花に似ているが、なんとなく違うようでもある(名前不詳)
2019年08月01日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:36
これも先ほどのイワギキョウに似た花に似ているが、なんとなく違うようでもある(名前不詳)
池のほとりにでると、予想通りだ。池にマッターホルンが映る「逆さマッターホルン」が見える。トレビアン!
2019年08月01日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/1 16:45
池のほとりにでると、予想通りだ。池にマッターホルンが映る「逆さマッターホルン」が見える。トレビアン!
広角側で写してみる。実際は周囲200m程度の小池だが、この池のおかげで、素晴らしい風景となっている。
2019年08月01日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:52
広角側で写してみる。実際は周囲200m程度の小池だが、この池のおかげで、素晴らしい風景となっている。
ちょっと場所をずらして写してみる。遠近法的な絵になった。どの角度でも、絵になる風景だ。
2019年08月01日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:45
ちょっと場所をずらして写してみる。遠近法的な絵になった。どの角度でも、絵になる風景だ。
同じく池のほとりより、オーバーガーベルホルンを写す。こちらも「逆さオーバーガーベルホルン」になっている。
2019年08月01日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:52
同じく池のほとりより、オーバーガーベルホルンを写す。こちらも「逆さオーバーガーベルホルン」になっている。
縦構図での「逆さオーバーガーベルホルン」の絵。
2019年08月01日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:53
縦構図での「逆さオーバーガーベルホルン」の絵。
目立たない、池の東側を写してみた。奥の岩稜の頂点には、ゴルナーグラートの展望台が、ちょこんと見えていた。
2019年08月01日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 17:15
目立たない、池の東側を写してみた。奥の岩稜の頂点には、ゴルナーグラートの展望台が、ちょこんと見えていた。
(同じく池の東側を)縦構図で。
2019年08月01日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:15
(同じく池の東側を)縦構図で。
池は、雪解けの水がたまった浅い池。だが水は透き通っていて、なんと小魚が泳いでいるのも見えた。どうやって冬の間、生き延びてるんだろうな?卵は凍らないのかな?
2019年08月01日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:15
池は、雪解けの水がたまった浅い池。だが水は透き通っていて、なんと小魚が泳いでいるのも見えた。どうやって冬の間、生き延びてるんだろうな?卵は凍らないのかな?
ちょいと池のほとりで記念撮影してもらった。(もう少しズームしたほうが良かったな)。シャッター押しを頼んだ家族は、「シンガポールから来てます」と言っていた。昔より確実に、日本人以外の東アジア人がふえているなぁ。
2019年08月01日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/1 16:41
ちょいと池のほとりで記念撮影してもらった。(もう少しズームしたほうが良かったな)。シャッター押しを頼んだ家族は、「シンガポールから来てます」と言っていた。昔より確実に、日本人以外の東アジア人がふえているなぁ。
女性ハイカーをワンポイントに、マッターホルンを写してみた。良い絵になっている(自画自賛)。
2019年08月01日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:35
女性ハイカーをワンポイントに、マッターホルンを写してみた。良い絵になっている(自画自賛)。
マッターホルンは、写真映えするので、いくらでもシャッターを押してしまう。どの構図でも絵になるなぁ
2019年08月01日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/1 16:51
マッターホルンは、写真映えするので、いくらでもシャッターを押してしまう。どの構図でも絵になるなぁ
これは縦構図でのマッターホルン、手前の緑のスカイラインを歩くハイカーが、小さく見える。
2019年08月01日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:51
これは縦構図でのマッターホルン、手前の緑のスカイラインを歩くハイカーが、小さく見える。
山頂部(上半分)のズームアップ。いやー 険しい、険しい!
2019年08月01日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 16:55
山頂部(上半分)のズームアップ。いやー 険しい、険しい!
さらにズームアップしてみた。頂上部が東西に細長い岩稜になっていることも、良く解る。
2019年08月01日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 16:55
さらにズームアップしてみた。頂上部が東西に細長い岩稜になっていることも、良く解る。
もはやわき役となっている、ブライトホルンも写す。昨日登った、4136mの山。右手には、ロープウエーの終点でもある、クラインマッターホルンの岩峰も良く見える。あそこから歩いたんだよね。
2019年08月01日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:34
もはやわき役となっている、ブライトホルンも写す。昨日登った、4136mの山。右手には、ロープウエーの終点でもある、クラインマッターホルンの岩峰も良く見える。あそこから歩いたんだよね。
花(アザミ類)を前景に、マッタホルンをあえて小さく遠景に持ってきた一枚。遠近感が出て、良いのでは(自画自賛)。
2019年08月01日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:21
花(アザミ類)を前景に、マッタホルンをあえて小さく遠景に持ってきた一枚。遠近感が出て、良いのでは(自画自賛)。
池のほとりに人だかりができていたので行ってみると、アルペンホルンの演奏をやっていた。
2019年08月01日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 17:24
池のほとりに人だかりができていたので行ってみると、アルペンホルンの演奏をやっていた。
今日、8月1日は、スイスの建国記念日だそうで、そのための演奏なのかな?
2019年08月01日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:24
今日、8月1日は、スイスの建国記念日だそうで、そのための演奏なのかな?
すぐそこから「ハイジ」が出てきそうな感じ。
ああアルプスっぽいなぁ・・・
2019年08月01日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 17:24
すぐそこから「ハイジ」が出てきそうな感じ。
ああアルプスっぽいなぁ・・・
そろそろ下るか、と思うが、周りの花々をついつい沢山写す。これは前述のマツムシソウのような花
2019年08月01日 17:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 17:16
そろそろ下るか、と思うが、周りの花々をついつい沢山写す。これは前述のマツムシソウのような花
これも、名前は良く解らないが、薄紫のきれいな花だ。
2019年08月01日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 16:43
これも、名前は良く解らないが、薄紫のきれいな花だ。
同じく、花の感じはハハコグサに似た感じ。
2019年08月01日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 17:15
同じく、花の感じはハハコグサに似た感じ。
これもうす紫の花だが、前の花とは花弁の形が違う(名称不明)
2019年08月01日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:17
これもうす紫の花だが、前の花とは花弁の形が違う(名称不明)
これは白くて半透明な花弁をもった、清楚な花(名称不明)
2019年08月01日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 17:17
これは白くて半透明な花弁をもった、清楚な花(名称不明)
キンポウゲに似た、つやつやした光沢の花弁を持つ、黄色い花もパラパラ咲いていた。上の白い花も名前不明、トラノオにも似ているかな?
2019年08月01日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/1 17:17
キンポウゲに似た、つやつやした光沢の花弁を持つ、黄色い花もパラパラ咲いていた。上の白い花も名前不明、トラノオにも似ているかな?
この、紫の棒状の花は、数は少なかった気がする
2019年08月01日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:17
この、紫の棒状の花は、数は少なかった気がする
キキョウ類、ツメクサ類、キンポウゲ類などで構成されたお花畑。ブーケのように鮮やかだ。
2019年08月01日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:17
キキョウ類、ツメクサ類、キンポウゲ類などで構成されたお花畑。ブーケのように鮮やかだ。
このキキョウ類の花は、たまにこのように背が高い(〜30cm)のもあった。
2019年08月01日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:18
このキキョウ類の花は、たまにこのように背が高い(〜30cm)のもあった。
これはなんだろな?チングルマのように、もじゃもじゃの白い毛が出ているが、これが花弁なのかな?
2019年08月01日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:18
これはなんだろな?チングルマのように、もじゃもじゃの白い毛が出ているが、これが花弁なのかな?
(ちょっとピンボケで花弁の形不明瞭)。セリ科ではなさそうだが、以外と白い花は少なかった。
2019年08月01日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:18
(ちょっとピンボケで花弁の形不明瞭)。セリ科ではなさそうだが、以外と白い花は少なかった。
これは、まるでマカデミアナッツのような形をした花。鮮やかさがないので、花には見えない。
2019年08月01日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:19
これは、まるでマカデミアナッツのような形をした花。鮮やかさがないので、花には見えない。
これは、もう花期が終わりかけのようで、花弁が少なくなってたが、割と大き目で目立つ花。
2019年08月01日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:19
これは、もう花期が終わりかけのようで、花弁が少なくなってたが、割と大き目で目立つ花。
マツムシソウ的な花。良く見直すと、何枚もこの花を写している。
2019年08月01日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:20
マツムシソウ的な花。良く見直すと、何枚もこの花を写している。
これもハハコグサに似た花。こういう真っ白系と、赤っぽい系があるようだ。
2019年08月01日 17:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:22
これもハハコグサに似た花。こういう真っ白系と、赤っぽい系があるようだ。
これが噂の、アルパインローゼ、という花かな?濃い赤紫色の花で、清楚というより、ちょっとけばい。
2019年08月01日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:29
これが噂の、アルパインローゼ、という花かな?濃い赤紫色の花で、清楚というより、ちょっとけばい。
同じく)アルパインローゼらしき花。そんなにたくさんは咲いてなかった。
2019年08月01日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:30
同じく)アルパインローゼらしき花。そんなにたくさんは咲いてなかった。
遠景に 4000m級の高山、手前にアルパインフラワー、という感じの写真。
2019年08月01日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:20
遠景に 4000m級の高山、手前にアルパインフラワー、という感じの写真。
これは、お花畑の全体を写した(はず)だが、ちょっと華やかさに欠ける写真になった。
2019年08月01日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:19
これは、お花畑の全体を写した(はず)だが、ちょっと華やかさに欠ける写真になった。
これも、お花畑をイメージして写した写真。実際は写真で見るよりもずっと、”お花畑感” があった。
2019年08月01日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:19
これも、お花畑をイメージして写した写真。実際は写真で見るよりもずっと、”お花畑感” があった。
さて、名残惜しいが、池のほとりから、スネガのケーブル駅までのんびりと戻る。
2019年08月01日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:20
さて、名残惜しいが、池のほとりから、スネガのケーブル駅までのんびりと戻る。
(上と同じ)、横構図にしてみたが、縦構図のほうが、奥行き感がでてるな。
2019年08月01日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:20
(上と同じ)、横構図にしてみたが、縦構図のほうが、奥行き感がでてるな。
スネガの駅が見えてきた。手前の花は、なんか日本の夏山でも見たような花だ。(数少なし)
2019年08月01日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:30
スネガの駅が見えてきた。手前の花は、なんか日本の夏山でも見たような花だ。(数少なし)
トレッキングルートは、昔(30年前)と違い、このように、マウンテンバイクで行き来する若者がずいぶん増えていた。マウンテンバイクはそもそも、このような広いトレッキングルートで使うものだろう(日本の山道のような狭くて険しいところではなく..)
2019年08月01日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 17:36
トレッキングルートは、昔(30年前)と違い、このように、マウンテンバイクで行き来する若者がずいぶん増えていた。マウンテンバイクはそもそも、このような広いトレッキングルートで使うものだろう(日本の山道のような狭くて険しいところではなく..)
スネガ駅に到着。こんな感じの電車が、凄いスピードで麓との間を往復している。待ち時間はほとんどない。
2019年08月01日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:42
スネガ駅に到着。こんな感じの電車が、凄いスピードで麓との間を往復している。待ち時間はほとんどない。
さて、10分たらずで、また麓のツエルマットに下りてきた。ホテルまで、チェルマットの町を眺めながらプラプラ歩く。今日は、昼になっても空に雲が湧かず、マッターホルンが、きれいに見えている。
2019年08月01日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:56
さて、10分たらずで、また麓のツエルマットに下りてきた。ホテルまで、チェルマットの町を眺めながらプラプラ歩く。今日は、昼になっても空に雲が湧かず、マッターホルンが、きれいに見えている。
ツエルマットの細い道を歩いているとこのように、道の向こうに、”ぬっと” 4500mのマッターホルンが睥睨しているのが、ちょっとシュールな感じを与える。
2019年08月01日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:58
ツエルマットの細い道を歩いているとこのように、道の向こうに、”ぬっと” 4500mのマッターホルンが睥睨しているのが、ちょっとシュールな感じを与える。
ちょっと、観光用ポスター的な一枚。町はずれの教会の尖塔を手前にして、主役はあくまでもマッターホルン様。
2019年08月01日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 17:59
ちょっと、観光用ポスター的な一枚。町はずれの教会の尖塔を手前にして、主役はあくまでもマッターホルン様。
20分ほどプラプラ歩いて、ホテル(ホテル イエーガーホフ)に戻ってきた。このあたりのホテルは、チェックアウト時間前に、荷物を食堂などに置いておけば、チェックアウト時間を過ぎてから戻ってきても、いやな顔はされず、お帰り〜、と言ってくれるので安心して外に出かけられる。
2019年08月01日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/1 18:08
20分ほどプラプラ歩いて、ホテル(ホテル イエーガーホフ)に戻ってきた。このあたりのホテルは、チェックアウト時間前に、荷物を食堂などに置いておけば、チェックアウト時間を過ぎてから戻ってきても、いやな顔はされず、お帰り〜、と言ってくれるので安心して外に出かけられる。
荷物が多いので、チェルマット駅まで、小さな電気自動車に荷物を載せ、駅まで無料で載せていってくれる。このホテルは、金髪美人のスタッフが数人いて、感じよかった。
2019年08月01日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/1 18:08
荷物が多いので、チェルマット駅まで、小さな電気自動車に荷物を載せ、駅まで無料で載せていってくれる。このホテルは、金髪美人のスタッフが数人いて、感じよかった。
撮影機器:

感想

スイスの山旅(4)チェルマットとその周辺

(「スイスの山旅(3)ブライトホルン登山」

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1973703.html

の続き)

※ この日;8月1日は、ブライトホルン登山の予備日を兼ねていたが、ブライトホルンは予定通り、前日(7月31日)のAMに、さくっと登った。で今日は、3日連続で、冬靴+アイゼンでの山歩きしていて、疲れもたまっているので、AMはスネガで展望を楽しみ(トレッキングは、あえてしない)、PMに次の目的地であるサースフェーに移動することにした。

※ 写真や、そのキャプチャーに示すように、この日の午前中は、昨日のブライトホルン登山日にまして、素晴らしい快晴。スネガでの展望は素晴らしかった。特に、「逆さマッターホルン」を30年ぶりに見れて、大満足。

※ また、高山植物(アルパインフラワー)も数多く見ることができ、なかなか良い一日を過ごせた。

※ PMは、チェルマットから電車で、シュタルデンまで行き、そこからポストバスに乗り換えて、サースフェー(Saas-fee)に14時過ぎに到着し、早々に宿でゆっくりした。

「スイスアルプスの山旅(5)アラリンホルン登山」

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1975335.html

に続くよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら