ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1978135
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 〜 根子岳周回 感動の大スキマ

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
10.6km
登り
1,009m
下り
995m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:55
合計
7:40
7:17
7:20
82
8:42
8:42
52
9:34
9:34
29
10:03
10:03
11
10:14
10:15
22
10:37
11:12
17
11:29
11:33
51
12:24
12:24
48
13:12
13:24
70
14:34
14:34
18
14:52
14:52
0
14:52
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場駐車場を利用しました。
※駐車場手前に管理人さんがいて1人当たり200円の入山料を支払います(早朝は管理人さんが不在の為、帰りに支払います)。

7:00頃には第1駐車場が満車で第2駐車場を利用しましたが次々と埋まっていきました。
駐車場近くに綺麗な水洗トイレがあり安心です!
コース状況/
危険箇所等
四阿山〜根子岳まで反時計回りの周回コースでした。下界と違い爽やかな風が心地良かったです。

全行程とも特に危険箇所はなく案内標示も分かり易く、道迷いはありません。

台風の影響か登山口からしばらくは泥濘んでいたほか、所々で水が流れて小川状態の箇所もありましたが通行に支障はありません。
全体的に狭い箇所も多く、すれ違いに少し苦労しましたが変化に富んだ素晴らしいコースでした。

四阿山山頂までは花に癒されながら気持ち良く歩けて意外に時間の長さは感じませんでした。
少しガスっていた為、山頂から周辺の山並みはクッキリ見えませんでしたが快晴の日のパノラマはきっと最高でしょう!

帰りの根子岳分岐からの激下りは健脚者に持ってこいの急斜面。

根子岳山頂手前直下の張り出した岩からは絶景が望めますが充分な注意が必要。

根子岳山頂からはゴロゴロ石が続きますが牧場駐車場まで急斜面はなく緩やかな道が続きます。

全行程で綺麗な花が咲いてました。特に根子岳は花の百名山だけあり、時々お花畑も広がり気持ち良く歩けました。

今回はじめての四阿山でしたが軟弱レベルの私は反時計回りの周回で良かったかなぁと思いました(^^)
その他周辺情報 菅平牧場に売店がありソフトクリーム、飲み物、バッジなど購入できます。
少し寄りましたが混んでて何も買わずに帰路へ。
第2駐車場にお世話になります
第2駐車場にお世話になります
初コースで楽しみ(^^)
初コースで楽しみ(^^)
朝からのんびりムード(^^)
keseraを見つけて興味深々
2019年08月17日 07:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 7:15
朝からのんびりムード(^^)
keseraを見つけて興味深々
みんなで見送ってくれました(^^)
2019年08月17日 07:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 7:15
みんなで見送ってくれました(^^)
登山口ゲート
登山口すぐの登山道は泥濘み
2019年08月17日 07:21撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 7:21
登山口すぐの登山道は泥濘み
いきなりキキョウがお出迎え
2019年08月17日 07:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 7:23
いきなりキキョウがお出迎え
とっても落ち着きます
2019年08月17日 07:39撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 7:39
とっても落ち着きます
ツリガネニンジンが見守ってくれます
2019年08月17日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 7:40
ツリガネニンジンが見守ってくれます
2019年08月17日 07:42撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 7:42
本当にいい雰囲気
2019年08月17日 07:44撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 7:44
本当にいい雰囲気
2019年08月17日 07:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 7:47
ヤマオダマキ
マルバタケブキが目立ってました
2019年08月17日 07:49撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 7:49
マルバタケブキが目立ってました
葉っぱを笹団子屋さんに届けたい気分
2019年08月17日 07:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 7:56
葉っぱを笹団子屋さんに届けたい気分
ツリガネニンジン
2019年08月17日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 7:57
ツリガネニンジン
2019年08月17日 08:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 8:03
立派なアザミ
2019年08月17日 08:08撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 8:08
立派なアザミ
癒される〜
2019年08月17日 08:09撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 8:09
癒される〜
親切で分かりやすい案内板
えっ、まだ100mしか進んでないの?
2019年08月17日 08:14撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 8:14
親切で分かりやすい案内板
えっ、まだ100mしか進んでないの?
ヤマハハコ
アキノキリソウ
マツムシソウで仲良くお仕事に励んでます(^^)
2019年08月17日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 8:36
マツムシソウで仲良くお仕事に励んでます(^^)
少し視界が開けて青空〜
2019年08月17日 08:43撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 8:43
少し視界が開けて青空〜
浅間山方面
2019年08月17日 08:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 8:43
浅間山方面
根子岳!
周回どうしようかぁ…
2019年08月17日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 8:52
根子岳!
周回どうしようかぁ…
2019年08月17日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 8:54
ハクサンフウロ
マツムシソウ
2019年08月17日 09:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 9:03
マツムシソウ
2019年08月17日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 9:13
石がゴロゴロしてきました
2019年08月17日 09:19撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 9:19
石がゴロゴロしてきました
ケルンの後ろに四阿山
2019年08月17日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 9:28
ケルンの後ろに四阿山
所々にお花畑
レコに載せてない花も沢山あります!
2019年08月17日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 10:00
所々にお花畑
レコに載せてない花も沢山あります!
なつぞら最高〜
2019年08月17日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 10:00
なつぞら最高〜
2019年08月17日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 10:02
本当に気持ちいい〜
2019年08月17日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 10:05
本当に気持ちいい〜
根子岳との分岐点
標識は倒れてます

2019年08月17日 10:14撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 10:14
根子岳との分岐点
標識は倒れてます

この木段を登って少しすると…
2019年08月17日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 10:25
この木段を登って少しすると…
四阿山山頂!
2019年08月17日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 10:34
四阿山山頂!
根子岳までの大スキマは魅力的!
2019年08月17日 10:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 10:37
根子岳までの大スキマは魅力的!
我が家の定番ランチ!後ろは浅間山!
2019年08月17日 10:53撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 10:53
我が家の定番ランチ!後ろは浅間山!
分岐からの急斜面を下り終わるとここに出ます
2019年08月17日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 12:14
分岐からの急斜面を下り終わるとここに出ます
ため息しか出ない…大スキマ…
2019年08月17日 12:16撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/17 12:16
ため息しか出ない…大スキマ…
太腿が攣った苦しみはどんな素晴らしい景色よりも塩分補給が大事!
2019年08月17日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 12:20
太腿が攣った苦しみはどんな素晴らしい景色よりも塩分補給が大事!
こんな岩場もあります
2019年08月17日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 12:40
こんな岩場もあります
張り出した岩場から振り返ってみると…
1
張り出した岩場から振り返ってみると…
今、歩いてきた道と四阿山!
素晴らしい絶景!
2019年08月17日 12:55撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/17 12:55
今、歩いてきた道と四阿山!
素晴らしい絶景!
思わずバンザーイ!
2019年08月17日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/17 12:56
思わずバンザーイ!
グリコ〜
というよりパーデンネンかなぁ…
2019年08月17日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/17 12:56
グリコ〜
というよりパーデンネンかなぁ…
さて根子岳山頂へ向かいます
2019年08月17日 13:04撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/17 13:04
さて根子岳山頂へ向かいます
ウメバチソウ
矢印の先に四阿山
2019年08月17日 13:09撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 13:09
矢印の先に四阿山
根子岳山頂!
お参りして鐘も鳴らしました(^^)
2019年08月17日 13:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 13:12
根子岳山頂!
お参りして鐘も鳴らしました(^^)
横手山方面
だいぶ雲が出てきました
2019年08月17日 13:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 13:13
横手山方面
だいぶ雲が出てきました
今日のデザート!
いつもながら美味かった〜
今日のデザート!
いつもながら美味かった〜
少し寂しいけど駐車場方面へ向かいます
2019年08月17日 13:30撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 13:30
少し寂しいけど駐車場方面へ向かいます
色鮮やかなクジャク蝶
2019年08月17日 13:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 13:33
色鮮やかなクジャク蝶
駐車場へは結構ガレガレ
2019年08月17日 13:46撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 13:46
駐車場へは結構ガレガレ
リンドウ
駐車場近づくと嬉しい様な悲しい様な
2019年08月17日 14:15撮影 by  iPhone X, Apple
8/17 14:15
駐車場近づくと嬉しい様な悲しい様な
東屋から駐車場が見えてあと少しで終わる…
2019年08月17日 14:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 14:36
東屋から駐車場が見えてあと少しで終わる…
コオニユリ
お疲れ様でしたm(_ _)m
1
お疲れ様でしたm(_ _)m
最後に根子岳を振り返り…
ありがとうございました!
2019年08月17日 14:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 14:54
最後に根子岳を振り返り…
ありがとうございました!

感想

お盆の用事も落ち着いて最後の夏休みの思い出に山登りでも!と計画しました。

条件は…天気が良くて、日帰り可能、初級者でも完歩できて(ロープウェイOK)、出来るだけ涼しくて、眺めが良くて、出来れば百名山!
というまさに贅沢極まりない夢の様なコースを探したところ…友人nekoさんからの情報もあり四阿山が有力候補に!

当日ロープウェイを使う予定で早朝自宅を出発して嬬恋に向かいました。
菅平牧場辺りまで来た時点でロープウェイが動くまでの時間がもったいないこと、チケット代4,000円(往復2人分)が節約できること、百名山を自分の足でゆっくり楽しめる…ということで急遽予定を変更。

ここ数日、膝の痛みもなかったのでロープウェイを使わずに菅平牧場から四阿山を目指すことに!

不安とわくわく感が入り混じったまま歩いて間もなく、牛さん達から歓迎されて癒されながら気分良くスタート!

四阿山頂まで快適に楽しんでいつものカップ麺ランチ(^^)
この時点で周回かピストンかまだ迷ってました。

根子岳分岐まで下りて来た時に根子岳の魅力的な登山道に誘われ、安易な気持ちで周回コース方面へ…
いきなり長い急斜面で膝が持つか不安に駆られながら歩いていたら両太腿が攣り漢方のお世話になりました。
同じ急斜面を逆に登って来られる方々は文字通りの健脚の強者でカッコ良かった〜
この時、軟弱モノの私は周回したことをかなり後悔してました。

ところが登り返しの大スキマはため息が出るほどの素晴らしい景色!
苦労は全て吹っ飛び、疲れも忘れて雰囲気を楽しみながら根子岳まで本当に気持ち良く登れました。
特に張り出した岩からの眺望は忘れられない景色でした!

また新潟県柏崎市からのご夫婦との出会いもあり、とても励まされ、楽しく思い出深い夏の1日になりました(^^)

数日前まで階段ですら痛かった膝が信じられないくらい絶好調で最後まで完歩できました。
四阿山、根子岳本当にありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

山中で抜いていきました
densuke1119 さん
kesera さん
 こんばんは、
登山口の所で牛さんと会話しているお二人さんを目撃しています、
その後を追って登山路に入っていったのですが
覚えていますかね、
遅い時間になると露払いは終わっていて濡れることなく歩いてお花を見る事ができましたね。
登りはじめのホトトギス、ツリガネニンジなど写真を撮りましたが家で確認すると無残な姿にお二人の写真で我慢我慢ですね。
2019/8/18 18:10
Re: 山中で抜いていきました
yasio様 奥様 こんばんは!
はじまして!なんですがたまにヤマレコで綺麗な写真を拝見してました。
めったに会わないけど山と花に無茶苦茶詳しい遠い親戚のおじさんと会ったような感じです(馴れ馴れしくてすみません)。

牛さんと会話…あまりの可愛さに挨拶してた時ですね⁈
奥様に抜かれた時は良く覚えています(^ ^)
安定したスピードで確実に進んで行くご夫婦だなぁ〜と女房と話してました。

私は花に疎いので今回の花の名前などはyasioさんのレコを参考にしたんですよ!
まさかコメント頂けるはビックリしました!
ありがとうございました!
2019/8/18 18:47
遠征 お疲れ様!
こんにちは♪
自宅からだと遠かったのでは?
これだけ暑いと避暑で牧場も混んでいたのかな?
ウサギいなかった?
個人的には根子岳スタートのほうが登りが楽な感じだけど、木陰があるルートのほうが良かったのかな?
ヤナギランはもう終わり?
膝の調子が良くて登頂できて良かったね!
続々と百名山制覇…お疲れさまでした。
2019/8/18 19:04
Re: 遠征 お疲れ様!
nekoさん こんばんは!
今回はアドバイスもらって急遽計画した四阿山と根子岳に行って来ましたよ〜(^ ^)
自宅から約3時間でしたがお陰で百名山を満喫できました!
ウサギ⁈ 牛さんに全て持っていかれて気付かなかった…
女房によるとヤナギランは咲いていたそうです。
膝痛は本当に嘘みたいに絶好調で自分でもビックリ‼
これが続くと良いんだけどねー
コメントありがとうございましたm(_ _)m
2019/8/18 19:57
も〜〜〜ぉぉぉ♪
おはよう、densukeさん&keseraさん。
動物好きの私がこのレコで一番魅了されたのは牛さんとの触れ合いかも(笑)
多分私が行ってたら、牛さんから離れられなくなってると思う( ˊᵕˋ ;)💦
てっきりロープウェイを利用してたと思って、densukeさんの足を心配していたけど、1度漢方さんのお世話になったとて、頑張ったんだね〜。
家から3時間のアクセスは遠いけど、その苦労を超える凄い景色にうっとりだね!
たしかにkeseraさんはカッコイイグリコポーズだけど。densukeさんのはパーでんねんだわ(笑)
さすが百名山!私も行きたくなってます。
笹団子持って行ってくれたんだね♪
ん?私の為に笹を収穫?(笑)本当にお疲れ様でした!
〜PS〜
なんで私はdensukeさん達が上げるレコを見れるのが遅いんだろう……いつ上がるかな♪って楽しみにしていながら見れたのは漸く今だからね、なんで?(T-T)
2019/8/19 4:11
Re: も〜〜〜ぉぉぉ♪
chacoちゃん コメントありがとうございます!
牛さん達は本当におとなしくて可愛いくてchacoちゃんなら住み着いてしまうかもね?!
当日は菅平牧場の手前までロープウェイ乗る気満々だったけど、四阿山だけピストンで行ければいいし、膝の調子次第で途中敗退でもいいかな〜って…半分寝ぼけながら軽い気持ちで急遽予定変更しました。
漢方は午前と午後で計2回お世話になったんですが、最も心配していた膝の方が絶好調で無事に駐車場に戻れた時は本当に嬉しかった〜
帰りの車でも太腿が攣ってしまいKeseraがかなりの距離を運転してくれました(トホホ…)
そうそう、百名山で食べたmade by くしや製菓舗さんの笹団子の味は格別で疲れも吹っ飛びましたよ〜(^^)
〜PS〜
えっ、レコが遅い…う〜ん、時差しか考えられないかもね〜
2019/8/19 8:45
お疲れさまでした
柏崎の夫婦(ことmode2y)です。
お相手して頂き、ありがとうございます、私達も山泊は未経験の初級者です。
今回のトレイルは、私達の実力では最長クラスの為、昼間の長い(=行動時間が長く取れる)今の時期がチャンスと思い、前日に決心した次第です。
予想通り(私達の実力では)過去最長レベルの一日となりました。
densukeさんの他レコとプロフを拝見させて頂きましたが、ほぼ同年代(同学年?)と、おまけに同じ様な山に出没させて頂いてます。
先月7月21日の弥彦(ものすごく暑い日です)、11時過ぎぐらいにすれ違ってるみたいです。
またどこかの山で出会える事、楽しみにしています。
2019/8/19 21:18
Re:お疲れさまでした
mode2yさん、奥様 こんばんは!
コメントありがとうございます。
こちらこそお相手して頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
多くの方に抜かれたり、すれ違ったりしても軽い挨拶程度で終わることが殆どです。
あの大スキマまでの激下りには泣かされましたが、お二人と交わした僅かな会話に励まされ元気を頂きました(^^)
新潟県人と知った瞬間から馴れ馴れしくご近所さん扱いしてしまいました。

えっ⁈ あの暑い日の弥彦ですれ違いですか〜ヤマレコで繋がったのもきっと何かの縁ですね!
とても初級者とは思えない感じでしたけど…
絶対に何処かでお会いする筈ですのでこれからも宜しくお願いします(^^)
2019/8/19 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら