ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1978734
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳 ナイト・ハイク 御来光は時間差攻撃‼(;'∀')

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
3.2km
登り
394m
下り
390m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
0:21
合計
1:53
天候 明るくなって来た時は曇り。下山後は晴れ?それでも朝は雲、多かったと思います。
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武平峠、滋賀県側の駐車場。本日1台目。下山時に峠から下りて行く時にすれ違った方の1台増えていただけでした。御在所方面も旧スカイラインの所が6時チョイでまだ空きがかなりある感じ。今日は既にお盆疲れの方が多いのか?
コース状況/
危険箇所等
全て整備された登山道ですが、鈴鹿のお山です。ザレた所も多く、ナイトハイクは慎重に歩く必要があり、いつもより時間(分数)が掛かるので御来光目的の方は少し早めのスタートされた方が賢明かと。
(;^_^A
日の出までちょうど1時間はあります。
あまり蒸し暑くもなく、思ったより涼しい?
2019年08月17日 04:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/17 4:10
日の出までちょうど1時間はあります。
あまり蒸し暑くもなく、思ったより涼しい?
少し明るくなって来たんですが、雲が多そう。
(゜_゜>)
2019年08月17日 04:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/17 4:39
少し明るくなって来たんですが、雲が多そう。
(゜_゜>)
御在所で灯りがついているのはロープウェイの駅の所ですかね?
2019年08月17日 04:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/17 4:45
御在所で灯りがついているのはロープウェイの駅の所ですかね?
2019年08月17日 04:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 4:46
お月さんは満月チョイ前見たいです。
2019年08月17日 04:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/17 4:58
お月さんは満月チョイ前見たいです。
山頂まで来ましたが、相変わらず雲多そう。
2019年08月17日 04:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 4:59
山頂まで来ましたが、相変わらず雲多そう。
2019年08月17日 04:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 4:59
鈴鹿セブンマウンテンなんてのありましたっけ?
2019年08月17日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
8/17 5:00
鈴鹿セブンマウンテンなんてのありましたっけ?
チョット重いですが、持って撮れます。
こりゃ、中々の優れもの?
2019年08月17日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
41
8/17 5:00
チョット重いですが、持って撮れます。
こりゃ、中々の優れもの?
風は少し強め。風の当たる所ではTシャツ1枚では少し寒い位。
2019年08月17日 05:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 5:01
風は少し強め。風の当たる所ではTシャツ1枚では少し寒い位。
下の方の雲が厚そうで、御来光は厳しいかも。
2019年08月17日 05:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 5:01
下の方の雲が厚そうで、御来光は厳しいかも。
晴れてそうな所もあるんですがね。
2019年08月17日 05:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 5:06
晴れてそうな所もあるんですがね。
鎌ヶ岳から琵琶湖って見えたっけ?
2019年08月17日 05:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/17 5:07
鎌ヶ岳から琵琶湖って見えたっけ?
雲の切れ間から顔、出さないかな〜?
2019年08月17日 05:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/17 5:07
雲の切れ間から顔、出さないかな〜?
日の出時間まであと3分。
2019年08月17日 05:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/17 5:11
日の出時間まであと3分。
ロープウェイの鉄塔は、例の白いヤツしか分からない。
2019年08月17日 05:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 5:11
ロープウェイの鉄塔は、例の白いヤツしか分からない。
結構、明るくなって来ましたので、
御在所岳ドーン!
2019年08月17日 05:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/17 5:13
結構、明るくなって来ましたので、
御在所岳ドーン!
(-ω-;)ウーン
こりゃ無理かな〜。
(-_-;)
2019年08月17日 05:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 5:16
(-ω-;)ウーン
こりゃ無理かな〜。
(-_-;)
まあ、今日は諦めますか‼
(;'∀')
2019年08月17日 05:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 5:17
まあ、今日は諦めますか‼
(;'∀')
鳥居も危険になってました。
2019年08月17日 05:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 5:18
鳥居も危険になってました。
仙ヶ岳、野登方面。
2019年08月17日 05:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 5:19
仙ヶ岳、野登方面。
久しぶりに鎌尾根歩きたいですね。
2019年08月17日 05:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/17 5:19
久しぶりに鎌尾根歩きたいですね。
ありゃ?
満月?
2019年08月17日 05:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/17 5:19
ありゃ?
満月?
下山はWストックで慎重に。
(登りは1本、借りてました。)
2019年08月17日 05:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 5:21
下山はWストックで慎重に。
(登りは1本、借りてました。)
2019年08月17日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 5:23
ヘッデンでここは、ちょっとだけ歩きにくい。
2019年08月17日 05:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/17 5:25
ヘッデンでここは、ちょっとだけ歩きにくい。
もちろん、ここは歩きません。
2019年08月17日 05:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 5:29
もちろん、ここは歩きません。
2019年08月17日 05:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:29
赤ガレまで下りてくると、
アレ?
何やら赤いぞ‼(@_@)
2019年08月17日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/17 5:31
赤ガレまで下りてくると、
アレ?
何やら赤いぞ‼(@_@)
何と、お日様が顔を出してくれました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
20分の時間差攻撃をされちゃいました。
(;^_^A
2019年08月17日 05:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
8/17 5:33
何と、お日様が顔を出してくれました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
20分の時間差攻撃をされちゃいました。
(;^_^A
あの上で見れた方が良いとは思いますが、
あれから20分、少し寒い中で待っているよりは
ここで見れただけでも満足です。
2019年08月17日 05:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 5:33
あの上で見れた方が良いとは思いますが、
あれから20分、少し寒い中で待っているよりは
ここで見れただけでも満足です。
やがて太陽さんは。
2019年08月17日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
8/17 5:34
やがて太陽さんは。
上の雲の中に隠れて行かれました。
チャンチャン。
m(__)m
2019年08月17日 05:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/17 5:39
上の雲の中に隠れて行かれました。
チャンチャン。
m(__)m
次は鎌尾根側から見に来ることにしたいです。
2019年08月17日 05:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/17 5:39
次は鎌尾根側から見に来ることにしたいです。
2019年08月17日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:40
2019年08月17日 05:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:44
2019年08月17日 05:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 5:44
雨乞はヒル後。
2019年08月17日 05:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 5:44
雨乞はヒル後。
今日は、いい天気になりそうですね。
2019年08月17日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 5:51
今日は、いい天気になりそうですね。
メタボ検診器。
2019年08月17日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 5:51
メタボ検診器。
暗い時は駐車場から尾根道で登ったので、下りは武平峠まで来ました。
2019年08月17日 05:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 5:56
暗い時は駐車場から尾根道で登ったので、下りは武平峠まで来ました。
下りも尾根道で駐車場まで下りた方が、
良かったかな?
2019年08月17日 05:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 5:59
下りも尾根道で駐車場まで下りた方が、
良かったかな?
暗い時、ヘッデンでトンネル上の草ボーボー、
通りたくなかったので。
2019年08月17日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 6:01
暗い時、ヘッデンでトンネル上の草ボーボー、
通りたくなかったので。
人の気配が少ない。
2019年08月17日 06:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 6:03
人の気配が少ない。
(゜_゜>)
2台だけ。
何で少ないの?
2019年08月17日 06:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 6:03
(゜_゜>)
2台だけ。
何で少ないの?

感想

今週末も暑いらしい‼
じゃあ、暑くなる前に登って来ましょうかって事で、
ナイト・ハイクにしました。
お手軽としては武平峠から鎌か御在所。
御来光を期待するなら峠道からの御在所はパス。
(もう少し日の出が早い時なら、中道の途中から眺めるのが
良さそうですがね。下る時間と、帰る時間があるので。)

今朝はそんなに気温も高くないようで、山頂で風にあたると
少し肌寒い感じ。
大山田のコンビニで凍ったアクエリアスを買って行ったんですが、
持って行った常温アクエリアスを半分程度二人で飲んだだけ。

予定と日の出を見る場所は違いましたが、
サクッと涼しく?歩いてこれました。

お疲れ様でした。
m(__)m
(疲れてませんが、2時半出発は眠い。
7時過ぎに自宅に着いて、寝直しました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

台風一過は?
こんにちは。
最近、台風一過って良くないですよね?
昔は清々しい青空が広がるイメージですが
最近は台風が去ってもドンよりした天気を
引きずるような気がします。

しかし、keiさんちは羨ましいです。
奥さんがナイトハイクまで付き合ってくれるなんて。。
ご来光ダメでも、それだけで十分ですね。
うちは、すっかり山は飽きてしまったようで
連続登山なんて、絶対に着いて来てくれなくなりました。
おかげで、自由に行けるとも言えますけどね(笑)

改めまして、お疲れ様でした。
2019/8/20 13:22
Re: 台風一過は?
こんにちは。
ホントにそうですね。
台風一過狙いでヤッターって事、
最近は無い気がしますね〜。

色々な都合により
最近は奥方様も早朝登山に切り替えられてました。
私が出発するより早い4時位に金華山に向かって8時より前に
家に戻って見えてます。
(毎週ではありませんし、私は寝てるか他の山に行ってるんで
不確かですが。)
だから、ナイトハイクは別に問題無いんです。
しかし、さすがに1時や2時半出発は毎週は出来ませんね。

まあ、今週はおとなしく、どこかの赤線でも繋ごうかな?
2019/8/20 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら