記録ID: 197877
全員に公開
ハイキング
東海
恵那山 神坂峠コース〜広河原コース
2012年06月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
7:15 神坂峠駐車場
8:20 大判山
9:50 雨宮道分岐
10:10 山頂避難小屋
10:20 恵那山山頂
12:15 広河原 林道出合
14:05 神坂峠駐車場
8:20 大判山
9:50 雨宮道分岐
10:10 山頂避難小屋
10:20 恵那山山頂
12:15 広河原 林道出合
14:05 神坂峠駐車場
天候 | 雨〜くもり〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂峠に行く林道の途中に2か所トイレ有(キャンプ場と強清水) 神坂峠駐車場はトイレ無し。 神坂峠駐車場は10台くらいのスペース |
写真
ゲートを過ぎるとこんな感じ
左はヘブンスそのはらへの道です
萬岳荘へのバスは、車止めを毎回動かすのでしょうか?
神坂峠からはここまで一般車が来ることができるようです。
ちなみに神坂峠へは、背面側です
左はヘブンスそのはらへの道です
萬岳荘へのバスは、車止めを毎回動かすのでしょうか?
神坂峠からはここまで一般車が来ることができるようです。
ちなみに神坂峠へは、背面側です
撮影機器:
感想
雨上がりなので、全行程滑りやすく、ぬかるんでいました。ゲイターもっていかなかったので、靴もズボンも泥んこになりました。
大判山経由の神坂峠ルートは距離は長くアップダウンもあるが、展望もあるのであまりしんどくはなかった。
恵那山山頂は物見台があるのに、展望はなく少しがっかり。それに虫の多さにガックリ。虫の少ない所で食事をと思い広河原ルートを下ったが、全域で立ち止まると虫がたかってきた。
途中すれ違う、私よりも年上の方々は、網ネットをかぶり完全防御態勢でした。
山頂のご婦人はご飯も網の中で食べていたけど、網の中に虫が入ってきたらどうするんだろう。
ちなみに私の電池式香取ではまったく効果なし。
蚊取り線香を腰にぶら下げた方も見えましたが、やっぱりこれかな。
虫のおかげで、立ち昼食になり、結局休憩なしの7時間歩きっぱなしでした。
広河原登山口からの林道はきつかった。全域登りで約6km、約90分
でも所々で展望が開けのんびりと歩けたかな。
今日の万歩計約34000歩でした
秋にまた登りたいですね。次は黒井沢ルートかな
いよいよ梅雨入りで、しばらく山はお休みかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2330人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する