記録ID: 1982394
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
台風一過、雨ヶ池に水は溜まっているのか?
2019年08月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:31
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
台風10号が通過し、それなりに降雨あったでしょうから雨ヶ池に水溜まってないかな〜と長者原からスタート
スタート時は涼しくタデ原散策し、徐々に気温上昇するも汗ばむ程度で雨ヶ池に到着...ん〜溜まってるね...って感じ(笑)
気持ち的には木道の際まで溜まっているのを期待してたので、ちょっと残念。
記録的豪雨の翌日くらいじゃないと満水にはならんのやろね😅
んで、恒例の法華インからのビールぐびっ💕
心地良い木陰でマッタリとしてると、いけるいける(笑)
予定ではノーピークで帰るつもりやったけど、気持ちが大きくなりアルコール抜きのために白口直登をすることにしたが、鉾立峠到着時にはすでに心臓バクバク💓
戻ろうかと思ったけど、どっちみちどっか登らなんとやろ...と意を決して登り始めた.......死んだ(笑)
通常1時間程度で登るのだが、この日は1時間半もかかった💦
3人に追い越され、はるか後から登り始めた2名にも追いつかれるヘタレっぷり
白口で休憩の後、極力登りを入れない省エネルートで牧ノ戸峠経由で帰着した。
いや〜一つ歳を重ね、体力落ちてるのを実感しました😓
もう1day17サミッツとかできんやろね〜〜😣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する