ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1982610
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山 

2019年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
8.0km
登り
987m
下り
973m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:08
合計
3:37
7:08
4
7:12
6
7:18
39
7:57
3
8:00
29
8:29
6
8:44
8:50
12
9:02
3
9:11
29
9:40
9:41
25
10:23
10:24
11
10:35
10
10:45
ゴール地点
天候 はれ 時々 くもり 
標高1,000m以上は、ほぼガス。

最寄のアメダス観測点『塩津』当日の気温
朝の最低気温  24.0℃ (05:31)
日中最高気温  30.4℃ (10:01)
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【登山口付近について】
■県営大山第1駐車場利用 … 夏場は無料。
※隣接の大山ナショナルパークセンター(8:00〜18:30)、及び北側の駐車場にトイレ有。トイレは各登山口付近に整備されていました。
※夏山登山口には『大山寺橋・南光河原駐車場』が最寄りですが、登山口に到着時にはほぼ満車。利用した大山ナショナルパーク付近の駐車場は、下山した11時頃は結構な利用台数でしたが、まだまだ余裕がありました。
※大山寺の門前町?に登山口はあり、コンビニは見掛けませんでしたが、周辺には飲食店や土産物店、入浴施設もあるようです。
☆大山ナショナルパークセンターHP … https://tottoridaisen.web.fc2.com/

【交通事情】
今回は諸般の事情もあり、往復共に度々訪れる北近畿豊岡自動車道経由、国道9号〜山陰自動車道経由の移動でしたが、近畿からなら大山麓までの山陰自動車道がほぼ開通しており、少々時間は掛かりますが無料区間の多い鳥取自動車道経由がコスパも優れているようです。

※NEXCO西日本高速料金料金検索 … https://search.w-nexco.co.jp/
※いずれも土日料金、スタート午前4時にて。  
☆宝塚〜溝口 通常 5,160円 ETC割 3,610円
  中国道〜米子自動車道経由・総距離:219.8km 所要時間 2時間49分※さらに登山口付近まで地道で約15分程度?
☆宝塚〜赤碕中山 通常 2,920円 ETC割 2,040円 
  中国道〜鳥取自動車道〜山陰自動車道経由・総距離:220.9km 所要時間 3時間5分※さらに登山口付近まで地道で約30分程度。
コース状況/
危険箇所等
歩いたルート、山中は全てメジャーな登山道。要所に道標類、標高を記す看板も高度差100m毎に設置されており、安心して歩けます。
尚、現在は山頂の避難小屋が工事中となっており、山頂へ立入出来ません。避難小屋付近に仮設の休憩場所が設置され、山頂扱い?となっています。尚、工事は年内掛かるようで、ヘリコプターを使用する際は更に立入禁止エリアが広がるようです。訪れる際にはご確認の程。。

■夏山道登山口(大山寺橋側)〜 大山頂上避難小屋 (登り)
登山口からしばらくは規則正しい石段が続きますが、1合目以降は不規則な階段となり、6〜7合目辺りまでは結構な急勾配。階段はその先8合目辺りまで続き、山頂エリアの多くは木道です。
登り難い階段ですが、そもそも整備されていなければ、特に下りでは困るであろう急勾配です。痛みの激しい部分も見られましたが、幾度となくメンテはされているようでした。万人が登りやすい登山環境が維持される事に期待します☆

当日は利用者も多く、小さなお子さんを含む家族連れも多く、軽装の方も散見される遊歩道のような状況でしたが、登山道から山頂まで3卍度の距離はともかく、標高差は約1,000m、実態はかなり本格的な登山道です。
4〜5合目辺りからは休めそうなスペースにて休憩する方が目立ち始め、6合目以降は休憩スペースも混雑気味でした。天候が良ければ、見応えのある眺望が楽しめそうですが、当日はガスに包まれてました。
登りは道を譲っていただく事もありつつ、結構ストレスなく登り切りましたが、下りは結構混雑気味。登山道そのものはある程度の幅が確保された区間も多く、トレランの方も結構見掛けました。

■行者谷分かれ 〜 行者登山口 (下り)
分岐よりしばらくはかなりの急こう配ですが、コース全般、夏山登山道より整備状態も良好。大半が樹林帯の中となっており、歩き易さはこちらがお勧めです。
道標の整備状態も同等程度。利用者は少ないようですが特に不安を感じる事もなく歩けます。登山口である大神山神社奥宮より、大山寺までは石畳道となっていますが、トレッキングで歩くには滑りやすい状況でした。
道の駅 ポート赤碕には16時頃到着、周辺の街並みを散策しているとそろそろいい頃合い。。
2019年08月17日 17:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/17 17:45
道の駅 ポート赤碕には16時頃到着、周辺の街並みを散策しているとそろそろいい頃合い。。
隣接する、『魚料理 海』にて夕食。
…2,000円也の定食には。。
2019年08月17日 17:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/17 17:57
隣接する、『魚料理 海』にて夕食。
…2,000円也の定食には。。
さらに焼き魚も付きます。
…これだけでも満腹でした。
2019年08月17日 18:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/17 18:02
さらに焼き魚も付きます。
…これだけでも満腹でした。
夜が更けていきます。結構静かでした。
2019年08月17日 19:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/17 19:24
夜が更けていきます。結構静かでした。
翌朝、薄らと大山を望みつつ。。
2019年08月18日 05:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8/18 5:36
翌朝、薄らと大山を望みつつ。。
海からの日の出。
…6時のコンビニ開店を待って朝食と氷を購入。
そして出発。
2019年08月18日 05:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/18 5:37
海からの日の出。
…6時のコンビニ開店を待って朝食と氷を購入。
そして出発。
麓に到着、一応?好天。
2019年08月18日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/18 6:57
麓に到着、一応?好天。
案内図。
2019年08月18日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8/18 6:57
案内図。
第一駐車場を利用。
ガラガラですが、隣のナショナルパークセンターの駐車場は2/3程度は埋まっていました。
2019年08月18日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8/18 6:58
第一駐車場を利用。
ガラガラですが、隣のナショナルパークセンターの駐車場は2/3程度は埋まっていました。
周辺案内図。
2019年08月18日 07:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:08
周辺案内図。
このような地図も。。
2019年08月18日 07:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:09
このような地図も。。
街は既に登山客?がチラホラ。。
2019年08月18日 07:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:10
街は既に登山客?がチラホラ。。
治山の説明図?
2019年08月18日 07:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:12
治山の説明図?
モンベルと大山。
2019年08月18日 07:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/18 7:13
モンベルと大山。
南光河原?
…水は流れてません。
2019年08月18日 07:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:13
南光河原?
…水は流れてません。
南光河原駐車場。各駐車場には綺麗なトイレが整備されていました。
2019年08月18日 07:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 7:14
南光河原駐車場。各駐車場には綺麗なトイレが整備されていました。
登山口。
2019年08月18日 07:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 7:15
登山口。
案内図。
2019年08月18日 07:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:15
案内図。
夏山登山口からのルートに合流。
2019年08月18日 07:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:18
夏山登山口からのルートに合流。
説明と。。
2019年08月18日 07:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:18
説明と。。
登山規制情報。
とりあえず、登り始めます。
2019年08月18日 07:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:18
登山規制情報。
とりあえず、登り始めます。
綺麗な石畳。
2019年08月18日 07:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 7:19
綺麗な石畳。
阿弥陀堂。
2019年08月18日 07:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/18 7:25
阿弥陀堂。
同、説明。
2019年08月18日 07:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:25
同、説明。
一合目、この先木製階段が続きます。
2019年08月18日 07:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:28
一合目、この先木製階段が続きます。
標高900m。
2019年08月18日 07:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:31
標高900m。
二合目。
2019年08月18日 07:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:37
二合目。
標高1,000m。
2019年08月18日 07:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:38
標高1,000m。
三合目。
…この辺りから先行者を追抜く機会が増え始め。。
2019年08月18日 07:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:44
三合目。
…この辺りから先行者を追抜く機会が増え始め。。
クワガタ♀
…踏みつけられそうな場所でしたが、後続の子供達の為にそのままにしておきました;;
2019年08月18日 07:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/18 7:44
クワガタ♀
…踏みつけられそうな場所でしたが、後続の子供達の為にそのままにしておきました;;
標高1,100m。
ちょっとペース早いか?
2019年08月18日 07:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:46
標高1,100m。
ちょっとペース早いか?
4合目。
2019年08月18日 07:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:51
4合目。
標高1,200m。
…とりあえず、急登区間は一定のペースで登り続けるかと思いつつ。。
2019年08月18日 07:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:54
標高1,200m。
…とりあえず、急登区間は一定のペースで登り続けるかと思いつつ。。
携帯トイレブース。
2019年08月18日 07:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:58
携帯トイレブース。
五合目。
…休憩できそうな場所に座り込む人が増え始めます;;
2019年08月18日 07:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:58
五合目。
…休憩できそうな場所に座り込む人が増え始めます;;
案内図にて、約半分登った事を確認しつつ。。
2019年08月18日 07:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 7:59
案内図にて、約半分登った事を確認しつつ。。
行者分かれ通過。
2019年08月18日 08:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:00
行者分かれ通過。
標高1,300m。
2019年08月18日 08:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:03
標高1,300m。
6合目避難小屋、工事中。
2019年08月18日 08:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:09
6合目避難小屋、工事中。
六合目、周りでは沢山の方が休憩中でした。
2019年08月18日 08:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:09
六合目、周りでは沢山の方が休憩中でした。
標高1,400m。
2019年08月18日 08:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:12
標高1,400m。
山頂方面、ガスが晴れて来たか?
2019年08月18日 08:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 8:16
山頂方面、ガスが晴れて来たか?
一気に暑くなってきました。。
2019年08月18日 08:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/18 8:17
一気に暑くなってきました。。
七合目。
2019年08月18日 08:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:17
七合目。
標高1,500m。
2019年08月18日 08:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:22
標高1,500m。
空が広がってきました。
2019年08月18日 08:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 8:23
空が広がってきました。
八合目。
2019年08月18日 08:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:30
八合目。
ようやく階段が終わり、木道へ。
先行者、登山口で抜かれた方ですが、やっと追いつきました。
2019年08月18日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/18 8:32
ようやく階段が終わり、木道へ。
先行者、登山口で抜かれた方ですが、やっと追いつきました。
標高1,600m。
2019年08月18日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:32
標高1,600m。
石室分岐。
2019年08月18日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:34
石室分岐。
九合目。
北からの風でガスが沸き立っていました
2019年08月18日 08:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:38
九合目。
北からの風でガスが沸き立っていました
山頂方面。
2019年08月18日 08:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/18 8:42
山頂方面。
この辺り。。
2019年08月18日 08:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:42
この辺り。。
工事中のこの地点まで登れました。
2019年08月18日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/18 8:44
工事中のこの地点まで登れました。
念の為、行き止まり迄。。
2019年08月18日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:44
念の為、行き止まり迄。。
結構な賑わいの休憩スポットに。。
2019年08月18日 08:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 8:47
結構な賑わいの休憩スポットに。。
山頂のプレートが移設されていました。
2019年08月18日 08:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 8:50
山頂のプレートが移設されていました。
折角なので、石室への周回路へ。
2019年08月18日 08:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 8:51
折角なので、石室への周回路へ。
麓はガスに包まれたまま。。
2019年08月18日 08:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 8:56
麓はガスに包まれたまま。。
石室。
2019年08月18日 09:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 9:00
石室。
心地の良い風が吹いてました☆
2019年08月18日 09:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/18 9:02
心地の良い風が吹いてました☆
さて、下山へ。
2019年08月18日 09:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 9:05
さて、下山へ。
ガスに包まれた樹林帯。
2019年08月18日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 9:39
ガスに包まれた樹林帯。
行者谷方面へ。
2019年08月18日 09:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 9:40
行者谷方面へ。
いきなり急勾配の階段ですが、
2019年08月18日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 9:41
いきなり急勾配の階段ですが、
整備状況は良好です。
2019年08月18日 09:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 9:45
整備状況は良好です。
一部、木道風。
2019年08月18日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 9:50
一部、木道風。
標高1,100m地点。
2019年08月18日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 9:54
標高1,100m地点。
ガスに包まれた樹林帯を進む。
2019年08月18日 09:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 9:56
ガスに包まれた樹林帯を進む。
このあたり。。
2019年08月18日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 9:58
このあたり。。
元谷に到着。
大きな石に赤ペンキでコースガイドあり。
2019年08月18日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:01
元谷に到着。
大きな石に赤ペンキでコースガイドあり。
案内図その1。
2019年08月18日 10:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:06
案内図その1。
同、その2.
2019年08月18日 10:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:06
同、その2.
林道は歩行は禁止か?
…そのまま下山します。
2019年08月18日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:07
林道は歩行は禁止か?
…そのまま下山します。
1か所登り階段がありましたが。。
2019年08月18日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:11
1か所登り階段がありましたが。。
概ね下り基調の歩き易い道でした。
2019年08月18日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:16
概ね下り基調の歩き易い道でした。
ここから登り返す気にはなりませんね〜;;
2019年08月18日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:18
ここから登り返す気にはなりませんね〜;;
登山口が大神山神社の奥宮。
大きな社でした。
2019年08月18日 10:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/18 10:24
登山口が大神山神社の奥宮。
大きな社でした。
同、説明文。
2019年08月18日 10:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 10:24
同、説明文。
無事下山のお礼をしてから下山路へ。
2019年08月18日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:27
無事下山のお礼をしてから下山路へ。
この石畳が滑って手強かった。。
2019年08月18日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 10:29
この石畳が滑って手強かった。。
大山寺本宮。
この先は安心して歩ける参道です。
2019年08月18日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/18 10:37
大山寺本宮。
この先は安心して歩ける参道です。
土産物店等々。。
食事するには少々早かったようで、そのまま下山。
2019年08月18日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/18 10:40
土産物店等々。。
食事するには少々早かったようで、そのまま下山。
無事駐車地点着、結構な賑わいでした。
あっさり降りてきましたが、この間に持参した氷入りのスポーツドリンク約2.5ℓをほぼ消費。下山時、氷のみ少々残っている程度でした。。
2019年08月18日 10:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/18 10:45
無事駐車地点着、結構な賑わいでした。
あっさり降りてきましたが、この間に持参した氷入りのスポーツドリンク約2.5ℓをほぼ消費。下山時、氷のみ少々残っている程度でした。。
淀江ゆめ温泉へ移動。
いい湯でした。
http://www.hakuhou.jp/onsen_top.html
2019年08月18日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/18 12:38
淀江ゆめ温泉へ移動。
いい湯でした。
http://www.hakuhou.jp/onsen_top.html
数あるメニューの中から、最もインパクトのあった?一丁揚げ膳(1,000円+税)をチョイス。
驚きのメニューですが、揚げ出し豆腐好きなら大満足かと?
2019年08月18日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/18 12:19
数あるメニューの中から、最もインパクトのあった?一丁揚げ膳(1,000円+税)をチョイス。
驚きのメニューですが、揚げ出し豆腐好きなら大満足かと?
撮影機器:

感想

夏場なら手軽に登れるであろう…と、数週間前に『山と高原地図』を購入したものの綿密な下調べもせず、計画も適当なもの。。
延々と続く不規則で登り難い階段に驚き、疲れ始めた5合目辺りで『大山って標高何メーターだった?』と、考えてみるも1,500m以上、1,800mはない筈?程度の情報しか思い浮かばない始末;;
そして訪れた山頂では…こちらは道中の看板で知る事が出来ましたが、避難小屋等々の工事中で、登頂したとは言い難い地点までしか立ち入れず。。
山行としては、無計画が災いしスッキリとしない内容となりましたが、レジャーとして、そして一泊二日の一人旅としては、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

どちらかといえば車中泊を計画の前提として行先に大山を選んだ訳で、泊地として選んだ道の駅 ポート赤碕。敷地に隣接して魚料理を楽しめるお店があるのが決め手となりましたが、期待どおりでした。
事前情報では25時まで営業している筈だった併設されたコンビニですが、現地で確認すると20時閉店だったのは計画外ではあったものの、そのお陰で夜も静かに過ごすことが出来たとも考えられそうです。
結局、10台弱?車中泊されていたようですが、特に混雑もなく、一組バーベキューをされていましたが午後10時迄に終了、あとは静かなものでした。
最低気温は24℃程度と、エアコンが必要な程ではないものの、窓を閉め切って寝るには暑く、窓を半開して就寝。スライドドアやリアハッチを開けて寝ておられる方も多くおられましたが、夜明け前には出発されていました。

次回、夏場に訪れるなら、登山口付近の駐車場にて車中泊、あるいはキャンプ場でテント泊の方が暑さを気にせず快適に過ごせそうです。起きている間は全く気になりませんでしたが、念の為虫除けスプレーは使用したものの、寝ている間に蚊に刺されました。何らかの対策が必要でしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら