ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1988959
全員に公開
ハイキング
関東

竪破山から奥久慈男体山

2019年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:18
距離
46.1km
登り
1,820m
下り
1,761m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:25
休憩
0:53
合計
14:18
0:14
245
高萩駅
4:19
4:19
38
4:57
5:11
46
5:57
6:08
2
6:10
6:15
329
11:44
11:45
44
12:29
12:51
101
14:32
14:32
0
14:32
ゴール地点
天候 晴れ一時雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
竪破山米平登山口は標識もなにもありません。作業道に沿って歩きます。作業道が途中で途切れた箇所で薄い踏み跡を登って行きます。テ−プが少しあります。

釜の平からの(男体山)道は民家の横を通って行きます。
高萩駅に深夜降り立ちました。
今日はここから夜駆け山行で歩きます。
2019年08月24日 00:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 0:40
高萩駅に深夜降り立ちました。
今日はここから夜駆け山行で歩きます。
夜どうし歩いて、ようやく夜明けとともに竪破山米平登山口。
だと思うんだけど…。
2019年08月24日 05:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 5:09
夜どうし歩いて、ようやく夜明けとともに竪破山米平登山口。
だと思うんだけど…。
でも、これが登山道なのかな?
2019年08月24日 05:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 5:10
でも、これが登山道なのかな?
う〜ん、どんどん不安がいっぱい
2019年08月24日 05:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 5:29
う〜ん、どんどん不安がいっぱい
ああ、やっばりあっていたのだな♪
2019年08月24日 05:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 5:37
ああ、やっばりあっていたのだな♪
後680mか♪
2019年08月24日 05:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 5:44
後680mか♪
でも林道は突然おわり。
道はなくなった…
2019年08月24日 05:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 5:48
でも林道は突然おわり。
道はなくなった…
踏み跡を丹念に拾っていく。
2019年08月24日 05:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 5:53
踏み跡を丹念に拾っていく。
そして笹被りをかき分けて進む。
2019年08月24日 05:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 5:56
そして笹被りをかき分けて進む。
そうすると、待望の登山道が出てきた♪
2019年08月24日 05:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 5:56
そうすると、待望の登山道が出てきた♪
展望台、どうやらここが竪破山の山頂らしい。
2019年08月24日 05:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 5:59
展望台、どうやらここが竪破山の山頂らしい。
竪破山でした。
2019年08月24日 05:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/24 5:59
竪破山でした。
展望台からの展望。
今日は晴れ予報なのに天気はもう一つ。
2019年08月24日 06:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 6:01
展望台からの展望。
今日は晴れ予報なのに天気はもう一つ。
山頂にある神社。
かなり立派な造りです。由緒ありそうな感じですね。
2019年08月24日 06:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 6:09
山頂にある神社。
かなり立派な造りです。由緒ありそうな感じですね。
神社の下にある甲石。
奇岩の連続で山岳信仰の山だったようです。
2019年08月24日 06:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 6:12
神社の下にある甲石。
奇岩の連続で山岳信仰の山だったようです。
これは見事としか言いようのない太刀割石。
割れた方の半分の石。
2019年08月24日 06:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/24 6:19
これは見事としか言いようのない太刀割石。
割れた方の半分の石。
奈々久良滝の方に降りていきました。
2019年08月24日 06:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 6:38
奈々久良滝の方に降りていきました。
奈々久良滝。
何故か、この周辺だけ草生してます。
2019年08月24日 06:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 6:50
奈々久良滝。
何故か、この周辺だけ草生してます。
草をかき分けかき分け、奈々久良滝登山口に到着。
ズボンがぐっしょりと濡れてしまいました。
2019年08月24日 06:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 6:53
草をかき分けかき分け、奈々久良滝登山口に到着。
ズボンがぐっしょりと濡れてしまいました。
一座目は終了。
林道を降りつつ、次の山へ。
2019年08月24日 06:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 6:53
一座目は終了。
林道を降りつつ、次の山へ。
奈々久良滝登山口には手前でゲ−トがありました。
2019年08月24日 07:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 7:05
奈々久良滝登山口には手前でゲ−トがありました。
竪破山と男体山を結ばれる形のオアシスのコンビニ(笑)。
ここで火照った身体をク−ルダウン。
2019年08月24日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 8:07
竪破山と男体山を結ばれる形のオアシスのコンビニ(笑)。
ここで火照った身体をク−ルダウン。
釜の平からの男体山への登り口はわかりにくかった。
民家の横をすり抜けていく。
民家の方に教えてもらい反対側からパチリです。
2019年08月24日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 9:51
釜の平からの男体山への登り口はわかりにくかった。
民家の横をすり抜けていく。
民家の方に教えてもらい反対側からパチリです。
道はわかりやすいのですが、蜘蛛の巣がすごかった><
2019年08月24日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 10:06
道はわかりやすいのですが、蜘蛛の巣がすごかった><
山道を歩いて行くと一度集落に出ました。
2019年08月24日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 10:41
山道を歩いて行くと一度集落に出ました。
再び、山道に入った後、持方の集落に着きました。
2019年08月24日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 10:42
再び、山道に入った後、持方の集落に着きました。
持方の登山口。
今日初めての登山案内板。
2019年08月24日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 11:42
持方の登山口。
今日初めての登山案内板。
おぉ、こんな暑い日にも低山に登る方達がいた。
2019年08月24日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 11:43
おぉ、こんな暑い日にも低山に登る方達がいた。
さてと、奥久慈男体山へ登りましょう。
2019年08月24日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 12:01
さてと、奥久慈男体山へ登りましょう。
暑〜い日でした。
山の稜線に立っても熱風が来ます。
2019年08月24日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 12:24
暑〜い日でした。
山の稜線に立っても熱風が来ます。
汗だくでやっと着いた。
2019年08月24日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 12:30
汗だくでやっと着いた。
奥久慈男体山です。
2019年08月24日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/24 12:30
奥久慈男体山です。
木に隠れていますがTVアンテナ塔に山頂は占拠。
2019年08月24日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/24 12:31
木に隠れていますがTVアンテナ塔に山頂は占拠。
山頂にある祠。
長い一日でした。
2019年08月24日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 12:38
山頂にある祠。
長い一日でした。
祠から展望。
下まで下山大変そうだなぁ。
2019年08月24日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 12:39
祠から展望。
下まで下山大変そうだなぁ。
健脚コ−スを下山コ−スに選びましたが…
2019年08月24日 12:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/24 12:42
健脚コ−スを下山コ−スに選びましたが…
なるほど…
鎖場ね。
2019年08月24日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 12:45
なるほど…
鎖場ね。
こりゃ、下りは大変。
2019年08月24日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 12:49
こりゃ、下りは大変。
鎖場をやっと過ぎました。
2019年08月24日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/24 13:21
鎖場をやっと過ぎました。
後はどんどん下って、車道に出た。
後は淡々と歩こう♪
2019年08月24日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/24 13:39
後はどんどん下って、車道に出た。
後は淡々と歩こう♪
駅でビ−ルを心の糧にして、約4訴發い拭
上小川駅で、スパゲッティペペロンチーノを作ってビ−ルで乾杯♪
(写真撮るのを忘れていました<m(__)m>)
2019年08月24日 14:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/24 14:30
駅でビ−ルを心の糧にして、約4訴發い拭
上小川駅で、スパゲッティペペロンチーノを作ってビ−ルで乾杯♪
(写真撮るのを忘れていました<m(__)m>)
撮影機器:

感想

新しい関東百名山で漏れたとは知らず、漏れた竪破山と、漏れていない奥久慈男体山を登ってきました。
高萩駅より深夜歩き出し、夜明けになり、竪破山米平登山口よりのアプロ-チでした。が、登山口にあったのは登山道ではなくブルの作業道。この道で会ってるのと不安がいっぱい。ところがその頼り作業道も途中で突然終わる。後は薄い踏み跡をたどりより高みへ。山頂近くで登山道に合流したときはほっとしました。
竪破山からは一旦下山し、途中にあったファミマのイートインで一休み。
さて、竪破山は早朝で良かったが、次の奥久慈男体山になると暑さが増してきた。釜の平の登山口が分からない。民家の方に教えて貰って、民家の横通らせていただき、山道へ。
ところが、蜘蛛の巣がひどい(当たり前たね、夏に低山なんか登らんよね)。5m歩いてはぺちょ。堪らず、ストックでグルグルしながら歩くが、やはり時々ぺちょ( ;∀;)。
『こんな暑い中で低山登ったらいかんよな』
ところが登り下りして持方の登山口に着くと車が数台ある。
『やった!、先行者が蜘蛛の巣払い♪』
それからは快適な道だが、兎に角暑かった。
暑さで堪らず、奥久慈男体山に登った後は袋田の滝にも寄らず短時間で下山することにした。最短距離の上小川駅の道は健脚コ−スと書いてあった。
これは下山道に選んではダメな道だった。
鎖なんか使うかと思いつつも鎖に頼りながらの下山…。下山した後はビ−ルを楽しみに駅に向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

お疲れ様です!
茨城の山へようこそ!

暑い最中の低山繋ぎ、大変でしたね。
釜の平登山口!初めて知りました!
地図に破線が有ったのは昔から知ってはいましたが本当に道があるんですね!
奥久慈男体山、自分の好きな山です!
特に紅葉の時期は綺麗ですし袋田の滝までの縦走もお薦めですよ!
それにしても相変わらず凄い健脚ですね!
羨ましい限りです!

自分はここ数ヵ月、体調不良と技能検定が重なり夏山へは行けず体が伸びきってしまいました(´д`|||)
年齢的に体が調子悪いのか、とか考えてしまいましたがmomohiroさんはじめ、沢山のレコを観ると自分より年上の方が凄い山歩きをされていて自分もまだまだ行けると心を入れ替えて山へ行こうと思った次第です!
話が逸れましたが茨城の山へまた御越しください!
2019/8/25 20:46
Re: お疲れ様です!
いつもコメントありがとうございます。
健脚なんてとんでもない。特に登りは最近体力落ちて遅くなってきています

奥久慈男体山、紅葉の頃は特に人気の山みたいですね。
それに男体山と袋田の滝はセットかなぁとも思いますので、紅葉の時期にまた行きたいとも思いますが、自宅から結構遠いのが難点です。

奥久慈の駅から電車に乗り、自宅の最寄り駅に着いたのが、約4時間半後。
電車の旅を堪能しました
2019/8/26 10:50
私の7.5倍
私が奥武蔵で6キロばかり歩いている間にmomohiroさんは46キロを歩かれている。
標高も200m高い。(笑)
蜘蛛の巣は同じくらいでしょうか。
それにしてもあの石は誰が切って、片割れはだれが持って行ったのでしょうか。
2019/8/25 23:41
Re: 私の7.5倍
太刀割石は横に半分に割れた片割れがあります。
写真が下手ですみません
調べてみたら、太刀割石は、木の根が入り込み石の割れやすい方向に割れたそうです。それでも真っ二つというのは実に自然の不思議ですね

PS borav64m先輩が蜘蛛の巣の払い役なんですね(笑)。ご苦労様です。
2019/8/26 10:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら