記録ID: 1991544
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山
2019年08月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りはJR中央本線藤野駅で乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 |
その他周辺情報 | 高尾山、小仏城山、景信山、陣馬山のどこでも売店があり、夏のかき氷は城山がいいかなぁ。 陣馬山から藤野駅に向かう途中の温泉は、陣馬の湯ですが、姫谷は覗いたけど営業しているかわからない。陣渓園は宿泊者がいた。陣谷温泉の日帰りは2回目だけど、いいお風呂です。ちょっと熱い。 |
写真
感想
3ヶ月ぶりぐらいの山登りで、御正体山〜石割山にしようと思っていたけど、朝起きれず、少し24時間テレビの24時間駅伝の襷リレーを見てて、奥さんに「行かないの?」と言われて出発したのが朝の9時。
しばらく体調がすぐれず、ここ最近は喘息と副鼻腔炎が併発して、呼吸が大変だったので、遊びに行くのも大変でした、
でも、前回の山登りで気づいたけど、家にいるより山を歩いている方が、鼻が通って息がしやすく、割と器官の荒れも治るんですよね。
都会の空気が悪いのか、山の空気が体に合っているのか。
一応、自転車通勤とたまにする多摩川か鶴見川沿いのサイクリングで、体力はキープしてるつもりだったけど、やっぱり自転車と、山を歩いたり走ったりする筋肉は違うから、キツかったな。やっぱり山登りで使う筋肉は独特だね。
堂所山から陣馬山までの歩きでも大分筋肉が疲労していたけど、最後の陣馬山からの下りで膝が痛くなった。
最後温泉行かなかったら駅まで行けなかったかもしれない。
これは、体力もあるし、一定のペースで歩かないことと、休憩しないという悪い癖、、、
歩き方が悪いからなんだろうな。
人と会わない孤独な山も好きですけど、人が賑わうこのコースも大好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する