記録ID: 1993332
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳) 県界尾根 真教寺尾根
2019年08月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 10:25
14:40
14:55
30分
展望の良い岩場
16:10
5分
賽の河原
16:15
16:25
20分
清里テラス
17:25
美し森無料駐車場
18:00 アクアリゾート清里 19:30
22:00頃 八王子駅で解散
22:00頃 八王子駅で解散
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美し森の駐車場はかなり広々としていて、トイレや自動販売機等も設置されているとても快適な駐車場です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された状態と思いますが、県界尾根も真教寺尾根も森林限界付近からはかなりの斜度を伴う鎖場が続きます。いずれもホールドは多数あるもので、鎖に全力で掴まる程では無いにしても石が落ちるような箇所もあるので慎重に。ヘルメットを被られている方々がちらほらいるようなルートになります。 なおこのルート、朝に出発するとちょうどお昼頃に着くであろう赤岳展望荘では休憩も食事もトイレも利用出来ます。 |
その他周辺情報 | 今回「も」アクアリゾート清里へ。天女の湯。駐車場からは10分程。すぐそばにあります。サウナとなかなか広い露天風呂付きでとても満足です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
いよいよ皆で険しい山へ行ってみよう、という事で険しいといえば八ヶ岳南部。赤岳へ県界尾根・真教寺尾根から登ってみました。ちょうど去年に逆周りをしたルートでしたが、逆になるとなんとも印象が変わるもので、割と初めて歩いたかのように新鮮な山歩きになりました。(強烈な鎖はよく覚えていましたが・・・)
大変な工程ではありましたが、天気が良かったのもあって上から見る県界尾根と真教寺尾根の様相、八ヶ岳南部の峰々の雰囲気は超最高!八ヶ岳はほんと楽しい。
そういえば振り返ると最近の八ヶ岳は南部が続いたので今度は北部の方へ行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する