ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1995884
全員に公開
ハイキング
東海

粟ヶ岳(静岡の百山)

2019年08月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:13
距離
13.5km
登り
986m
下り
976m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:00
合計
5:13
8:47
8:47
49
9:36
9:36
3
9:39
10:05
30
10:35
10:35
32
11:07
11:33
57
12:30
12:37
6
12:43
12:44
29
13:13
倉真温泉(駐車場)
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
近くの山なのでゆっくり出発。
近くの山なのでゆっくり出発。
倉真温泉バス停の駐車場。協力金として駐車料200円をカンカンに入れる。
1
倉真温泉バス停の駐車場。協力金として駐車料200円をカンカンに入れる。
今日も朝からアヅイ。
1
今日も朝からアヅイ。
んでは出発。
宝殿神社にてお参り。
宝殿神社にてお参り。
よく歩かれている雰囲気のいい登山道。
1
よく歩かれている雰囲気のいい登山道。
セミの鳴き声しか聞こえないんですけど。
セミの鳴き声しか聞こえないんですけど。
竹やぶゾーン。
9号鉄塔。
こしかけビッシリ。
2
こしかけビッシリ。
けやきとぶなの夫婦木。
2
けやきとぶなの夫婦木。
登山道のど真ん中にきのこが生えてるけど、もげずにそのまま残ってるってことは、ここを歩く人みんなが気をつけて踏まないようにしてるんだな、きっと。
1
登山道のど真ん中にきのこが生えてるけど、もげずにそのまま残ってるってことは、ここを歩く人みんなが気をつけて踏まないようにしてるんだな、きっと。
風の尾根道。風がスースーして気持ちいい。
1
風の尾根道。風がスースーして気持ちいい。
見晴らしの丘からの展望。いい眺めだけどアヅイ。
1
見晴らしの丘からの展望。いい眺めだけどアヅイ。
舗装路に出ました。こっから林道西山ルートを行く。
舗装路に出ました。こっから林道西山ルートを行く。
ジーちゃん、畑仕事に精が出るねぇ。
1
ジーちゃん、畑仕事に精が出るねぇ。
こりゃクルマ通れないな。
2
こりゃクルマ通れないな。
セミ子の2019年の夏は終わりました。
4
セミ子の2019年の夏は終わりました。
茶畑が多いので揚水機場があります。
茶畑が多いので揚水機場があります。
こっから山頂に向けて草刈り場の急斜面になります。
1
こっから山頂に向けて草刈り場の急斜面になります。
お〜、やっぱり粟ヶ岳は南斜面からの展望がすばらしいな。
1
お〜、やっぱり粟ヶ岳は南斜面からの展望がすばらしいな。
展望がすばらしいのはいいのだが、陽がモロに当たって死ぬほどアヅイ。
展望がすばらしいのはいいのだが、陽がモロに当たって死ぬほどアヅイ。
今日のあざみ。
今日のツユクサ。
1
今日のツユクサ。
広場に出ました。
広場に出ました。
いつもはこの急階段を登っちゃうんですが、今日はゆっくり歩行がテーマなので迂回して登山道を行く(この階段通行禁止ってなってますけど)
いつもはこの急階段を登っちゃうんですが、今日はゆっくり歩行がテーマなので迂回して登山道を行く(この階段通行禁止ってなってますけど)
アヅイのでバテないようにゆーっくり。
1
アヅイのでバテないようにゆーっくり。
磐座(いわくら)。神聖な場所らしいが、不浄なオッサンが来て一気に汚れてしまいました。
1
磐座(いわくら)。神聖な場所らしいが、不浄なオッサンが来て一気に汚れてしまいました。
阿波々神社にてお参り。
1
阿波々神社にてお参り。
休憩所で何か冷たいものでもいただこうかな。
休憩所で何か冷たいものでもいただこうかな。
んっ?こんなに舗装されてたっけ?
んっ?こんなに舗装されてたっけ?
おいっ、いままでのボロい建物はどこ行ったっ?
おいっ、いままでのボロい建物はどこ行ったっ?
まさかまさかのシャレオツなリニューアル!そんなわけで粟ヶ岳532m無事到着なのであった。
2
まさかまさかのシャレオツなリニューアル!そんなわけで粟ヶ岳532m無事到着なのであった。
ちょうど今年の5月ぐらいからリニューアルオープンしたそうな。何十年も古い建物のイメージがあったので、ビックリして目玉がひっくり返るかと思ったよホント。
1
ちょうど今年の5月ぐらいからリニューアルオープンしたそうな。何十年も古い建物のイメージがあったので、ビックリして目玉がひっくり返るかと思ったよホント。
オレは昔のまんまだよ(栄西禅師:談)
3
オレは昔のまんまだよ(栄西禅師:談)
かき氷で脳ミソビッキーーーーーーーーン!
2
かき氷で脳ミソビッキーーーーーーーーン!
タダなのをいいことに、冷たいお茶をガブ飲みする卑しいオッサン。
2
タダなのをいいことに、冷たいお茶をガブ飲みする卑しいオッサン。
だいぶ身体も休まったので、先へと進むのであった。
だいぶ身体も休まったので、先へと進むのであった。
いまこの辺ですよ。
3
いまこの辺ですよ。
今日のヤマユリ。
今日のヤマユリ。
舗装路をテクテク。
舗装路をテクテク。
ここも不法投棄が多い。こういうの見るとヤな気分になるよね。
ここも不法投棄が多い。こういうの見るとヤな気分になるよね。
こっから岳山に向かいます。
こっから岳山に向かいます。
尾根歩きなので道迷いするような場所はありません。
1
尾根歩きなので道迷いするような場所はありません。
ひとつめのコブを通過。
1
ひとつめのコブを通過。
ふたつめのコブへの登りがスベりやすい急斜面で手強いですよ。
ふたつめのコブへの登りがスベりやすい急斜面で手強いですよ。
ふたつめのコブを通過。
ふたつめのコブを通過。
山頂までに鉄塔の側を3回通過。
山頂までに鉄塔の側を3回通過。
一年ぶり〜。
てなわけで岳山(585m)到着。
2
てなわけで岳山(585m)到着。
三等三角点「カシヅカ」
1
三等三角点「カシヅカ」
山頂を通過して、そのまままっすぐ西へ下山してみようと思う。
山頂を通過して、そのまままっすぐ西へ下山してみようと思う。
流しそうめん適地。
流しそうめん適地。
歩く人が少ないせいか、草ボーボーで道がわからなくなってきた。
1
歩く人が少ないせいか、草ボーボーで道がわからなくなってきた。
鉄塔のあたりで完全に道をロスト。
1
鉄塔のあたりで完全に道をロスト。
もう少し明瞭な道があると思っていたが予想は外れたようだ。
もう少し明瞭な道があると思っていたが予想は外れたようだ。
あら、カモ太郎おひさしぶりね。
5
あら、カモ太郎おひさしぶりね。
雑木林を突破すると林業の人が付けたと思われるペンキ跡が。これを辿って行けば麓まで行けそうだ。
2
雑木林を突破すると林業の人が付けたと思われるペンキ跡が。これを辿って行けば麓まで行けそうだ。
矢印に素直に従って下っていく。
矢印に素直に従って下っていく。
が、完全に詰んだ。
1
が、完全に詰んだ。
麓までそれほど距離もないし、このまま強引にヤブを突破しようと試みる。
麓までそれほど距離もないし、このまま強引にヤブを突破しようと試みる。
が、すさまじいトゲトゲの枝が密集しており、服に引っかかるわ、あちこち刺さって痛いわ、にっちもさっちも行かなくなってきた。
1
が、すさまじいトゲトゲの枝が密集しており、服に引っかかるわ、あちこち刺さって痛いわ、にっちもさっちも行かなくなってきた。
こんなんがビッシリ密集してますよ。
2
こんなんがビッシリ密集してますよ。
ペンキ跡はあるが、いまでは誰も歩かないのだろう。どこにも道はなく、トゲトゲのヤブで完全に阻まれてしまった。もはやここを突破する気力は残っていない。
ペンキ跡はあるが、いまでは誰も歩かないのだろう。どこにも道はなく、トゲトゲのヤブで完全に阻まれてしまった。もはやここを突破する気力は残っていない。
ヤブ突破はキライではないが、さすがにトゲトゲゾーンを薄着と素手でムリヤリ突き進むのは不可能なので、素直に来た道を戻ることにした。
1
ヤブ突破はキライではないが、さすがにトゲトゲゾーンを薄着と素手でムリヤリ突き進むのは不可能なので、素直に来た道を戻ることにした。
登り返しダリィ。
登り返しダリィ。
岳山を通過。
松葉の滝方面へ素直に下山。
1
松葉の滝方面へ素直に下山。
こっちの道も場所によっては荒れてますが、目印も多くて安心して歩けます。
こっちの道も場所によっては荒れてますが、目印も多くて安心して歩けます。
途中から岩の間をすり抜けて下る道になるのだが、登山道が濡れていて何度もズッコケる。
1
途中から岩の間をすり抜けて下る道になるのだが、登山道が濡れていて何度もズッコケる。
ようやく茶畑。
アヂー。
粟ヶ岳って低山ながらドッシリしていて貫禄のある山容ですな。
1
粟ヶ岳って低山ながらドッシリしていて貫禄のある山容ですな。
舗装路に合流。
こっから斜面をショートカットできますが、けっこうな急坂だったような記憶があるので、スリップを警戒して今日はやめておきます。
1
こっから斜面をショートカットできますが、けっこうな急坂だったような記憶があるので、スリップを警戒して今日はやめておきます。
こっから安全そうな道で下山。
こっから安全そうな道で下山。
安全には安全なのだが、草ボーボー&クモの巣だらけで参った。
安全には安全なのだが、草ボーボー&クモの巣だらけで参った。
不動の滝の天井覗き。覗きは得意です(犯罪)
2
不動の滝の天井覗き。覗きは得意です(犯罪)
松葉の不動滝への近道を行く。
松葉の不動滝への近道を行く。
渡渉場所にて手や顔を洗って小ざっぱり。
渡渉場所にて手や顔を洗って小ざっぱり。
迫力のある不動滝。
3
迫力のある不動滝。
お参り。
読まない。
あとはよく整備された道なので安心して歩けます。
あとはよく整備された道なので安心して歩けます。
しばし舗装路歩き。どうでもいいけど暑すぎて口パクパクしてます。
しばし舗装路歩き。どうでもいいけど暑すぎて口パクパクしてます。
トンネルの中は風がヒューヒュー吹いててすっげぇ気持ちいい。
1
トンネルの中は風がヒューヒュー吹いててすっげぇ気持ちいい。
暑すぎて温泉に入る気力はありません。
暑すぎて温泉に入る気力はありません。
お酒の問屋さんか何かかな?
お酒の問屋さんか何かかな?
そんなわけで、意外と手こずっちゃいましたが無事登山終了。
そんなわけで、意外と手こずっちゃいましたが無事登山終了。
ジーちゃん、草刈りご苦労さん。
2
ジーちゃん、草刈りご苦労さん。
今日も汗ダーダー。
今日も汗ダーダー。
おいっ、なんだよ38度って。
2
おいっ、なんだよ38度って。

感想

当初の予定では雨だったので
山歩きする気はまったくなかったのだが、
天気予報がどんどん変化して、
結局雨は降らなさそう。

ってことで、たまには
粟ヶ岳でも行こうかなと思い、
倉真温泉からのコースを歩くことに。


それにしても、山頂の茶屋が
どえらいキレイになってたのには
マジでビックリしましたよ。

中学生の遠足のときから
ずーっと古い建物のまんまで、
あれが粟ヶ岳の山頂のシンボルだと
自分の中で定着していたので、
キレイなのはうれしいんだけど
なんかイメージが違うのだ。


かき氷がおいしかったから
どーでもいいんだけどなっ。


それにしても、
岳山から西に向かって
下山しようとして失敗したが、
まさか粟ヶ岳あたりで
こんなことになるなんて、
里山をナメちゃイカンなと。


今日ふと思ったのだが、
この暑い夏の期間、
ずーっと低山ばっかり
ハァハァ言いながら登ってたせいか、
いつの間にか暑熱馴化していたようで、
あんまり汗をかかない自分が
毎度毎度汗ダーダーになっている。

おかげで、今年の夏は
あんまり暑いと思わないので、
夏の低山歩きも自分にとって
プラスだったのかなーと。


そう思わなきゃ、
こんな暑い中で
低山なんか歩けるか!


と、逆ギレしたところで。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

不法投棄なんとかならんのですかねえ!
bk138さん、こんばんは。

岳山から西へ、トゲトゲ嫌ですね!
一度体験して懲り懲りしました。
イバラゾーンは、手強いですね!
周回ルート探索しましたがリタイアです。

不法投棄の件は、掛川市役所へ届け出したのですが、未だに手付かず!
進展無くて残念です。なんとかなりませんかねぇ。

また、レコ楽しく読ませてもらいました。
2019/8/30 0:05
不法投棄哀しいです
>kaji12さん
コメントありがとうございます。

不法投棄をする人たちは、
粟ヶ岳に捨てられなくなれば、
別の場所を見つけて
また捨てるだけです。

一人ひとりが意識を
変えていくしかないのかなと、
そう思うのです。

登山を始めるようになってから
すっかり見方が変わってしまった粟ヶ岳、
ヤブを含めてまだまだ魅力的な場所もありそうなので、
次回は涼しいときに歩きます。

ありがとうございました。
2019/8/30 15:23
岳山から西は、やはりイバラ
bk138さん、おはようございます。

岳山から境界伝いに、イバラと格闘しながら何とか通過。

やはり、行く、行かないかは気持ちの問題かな!取り敢えず気持ちスッキリしました。
2019/10/4 9:29
すごい
>kaji12さん
コメントありがとうございます。

やはりイバラの道でしたか!
自分もあれからずーっと気にはなってました。

イバラじゃなければ突破するんですが、
やはりトゲトゲは痛いのでちょっと考えてしまいますね。
とにもかくにも体当たりで確認していただいて感謝です。

自分もスッキリしました。
2019/10/4 15:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら