ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1997951
全員に公開
ハイキング
甲信越

新潟駅まで歩いてみよう/裏坂戸から浦佐までウロウロと

2019年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
21.7km
登り
686m
下り
726m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:37
合計
7:22
7:51
17
スタート地点
8:08
8:09
9
8:23
8:23
31
8:54
8:54
14
9:08
9:22
9
9:31
9:43
35
10:18
10:20
118
12:18
12:18
23
12:41
12:49
11
13:00
13:00
133
15:13
ゴール地点
天候 越後は夏空
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
六日町駅付近にジムニーをデポ

浦佐から六日町へはJRで240円、約1時間に1本あります
コース状況/
危険箇所等
雑駁なルール
〇姐餝稿擦鬚燭匹襪錣韻任呂覆い里妊襦璽箸麓由に。寄り道は自在。
帰路は基本的に公共交通を使う。
 ただし、交通インフラ脆弱なので継続スタート地点までは車両使用。
7兮灰螢譟偲世聾軍覆砲垢襦
っ訖は可能な限り地元の食堂等を利用し、コンビニ飯は極力避ける。
グ貳崑膸な事だが、飽きたらやめる!
その他周辺情報 魚沼の里:いわば、食のテーマパークです
おはようございます♪
今週もやってきてしまいました
越後のJR六日町駅です
2019年08月31日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/31 7:50
おはようございます♪
今週もやってきてしまいました
越後のJR六日町駅です
駅前商店街はまだ無人
両側のアーケードは往時の雁木を連想させてくれます
5分も歩けば街を横切り、市民のお山「坂戸山」が見えるのです
2019年08月31日 07:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:55
駅前商店街はまだ無人
両側のアーケードは往時の雁木を連想させてくれます
5分も歩けば街を横切り、市民のお山「坂戸山」が見えるのです
テキトーに歩いてて案内板見つけるとホッとします♪
2019年08月31日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:03
テキトーに歩いてて案内板見つけるとホッとします♪
ここは登山者駐車場
駅から歩いて15分でした
2019年08月31日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:05
ここは登山者駐車場
駅から歩いて15分でした
駐車場のすぐ先にトイレ
おじさんは近いので、オシッコすませましょう
2019年08月31日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:05
駐車場のすぐ先にトイレ
おじさんは近いので、オシッコすませましょう
登山口にはお社
その名も鳥坂神社
もちろん参拝して、安全をお願いしてゆきます
2019年08月31日 08:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:07
登山口にはお社
その名も鳥坂神社
もちろん参拝して、安全をお願いしてゆきます
スライドしたおばさん
水筒片手に歩く普通のおじさん・おばさんが多い
2019年08月31日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:14
スライドしたおばさん
水筒片手に歩く普通のおじさん・おばさんが多い
階段状になってる土留め
2019年08月31日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:16
階段状になってる土留め
おぅ、看板あったぜ
地図もってきてないので熟読する
2019年08月31日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:19
おぅ、看板あったぜ
地図もってきてないので熟読する
あちぃー、
登り15分ですでにヘロヘロぶぅです
2019年08月31日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:24
あちぃー、
登り15分ですでにヘロヘロぶぅです
無用に疲れる丸太階段の山道
2019年08月31日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:25
無用に疲れる丸太階段の山道
あちぃ、あちぃー
2019年08月31日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:28
あちぃ、あちぃー
今週も、さっそく笠地蔵に変身です(笑)
2019年08月31日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/31 8:30
今週も、さっそく笠地蔵に変身です(笑)
山頂見えたっ!
やけに遠く感じるのは絶不調のなせるところです
2019年08月31日 08:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 8:32
山頂見えたっ!
やけに遠く感じるのは絶不調のなせるところです
疲れると振り返って景色を見る
2019年08月31日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:50
疲れると振り返って景色を見る
くそぅ、普通のおばさんにまで追い越されてしまう
2019年08月31日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/31 8:51
くそぅ、普通のおばさんにまで追い越されてしまう
9合目の階段はせわしない階段
2019年08月31日 09:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:01
9合目の階段はせわしない階段
鉄階段には9合6勺の細かい表示
2019年08月31日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:05
鉄階段には9合6勺の細かい表示
あらら、17段ほど登ったら9号7勺ですと!!
笑わせてくれるぜ(笑)
いや、ありがたいご配慮です
2019年08月31日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:05
あらら、17段ほど登ったら9号7勺ですと!!
笑わせてくれるぜ(笑)
いや、ありがたいご配慮です
魚野川を中心に魚沼平野
中心の少し奥あたりに飯士山が見えます
飯士山はその昔、テレビ番組のウルトラQで怪獣ウーが登場した山だった

2019年08月31日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 9:06
魚野川を中心に魚沼平野
中心の少し奥あたりに飯士山が見えます
飯士山はその昔、テレビ番組のウルトラQで怪獣ウーが登場した山だった

山頂にはお堂があります
2019年08月31日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:07
山頂にはお堂があります
参拝は扉を開けて、
参拝終わったら扉は閉めましょう
お賽銭は忘れずに!
2019年08月31日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/31 9:10
参拝は扉を開けて、
参拝終わったら扉は閉めましょう
お賽銭は忘れずに!
山頂広場越しに八海山眺めながら軽食とりましょ
2019年08月31日 09:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:20
山頂広場越しに八海山眺めながら軽食とりましょ
今日の行動食は麦茶とカステラだけ
2019年08月31日 09:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/31 9:12
今日の行動食は麦茶とカステラだけ
西面から登りましたが、下山はまず北へ向かって
魚沼平野を眼下に気分よい♪
2019年08月31日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:21
西面から登りましたが、下山はまず北へ向かって
魚沼平野を眼下に気分よい♪
ここを左折すれば六日町駅へ戻れますが、直進します
2019年08月31日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:24
ここを左折すれば六日町駅へ戻れますが、直進します
眼下に下山したい集落と、三国(さぐり)川が見えます
2019年08月31日 09:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:25
眼下に下山したい集落と、三国(さぐり)川が見えます
裏坂戸は熊生息域と聞いたので、今週も護身銃スタンバイします
2019年08月31日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/31 9:26
裏坂戸は熊生息域と聞いたので、今週も護身銃スタンバイします
かつて曲輪があったらしい小平地
2019年08月31日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 9:31
かつて曲輪があったらしい小平地
わかりずらいですが十字路です
案内板ないのでわかりませんが、地形図に従って直進します
2019年08月31日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 9:32
わかりずらいですが十字路です
案内板ないのでわかりませんが、地形図に従って直進します
るんるん♪
2019年08月31日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:33
るんるん♪
石柱あった!
2019年08月31日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 9:33
石柱あった!
突如ヤブっぽくなる
2019年08月31日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:36
突如ヤブっぽくなる
不安あるので地形図で確認
まだ直進ですね!
2019年08月31日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:36
不安あるので地形図で確認
まだ直進ですね!
ほどなく、ルート消滅
まわりを探しても踏み跡みつからない
2019年08月31日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:38
ほどなく、ルート消滅
まわりを探しても踏み跡みつからない
やむなく、急坂登り返して戻ります
2019年08月31日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 9:40
やむなく、急坂登り返して戻ります
さきほど通過した十字路
ここを左へ(東面)降ってみます
2019年08月31日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:42
さきほど通過した十字路
ここを左へ(東面)降ってみます
木の枝はかぶってますが、トレースはしっかりしています
2019年08月31日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 9:43
木の枝はかぶってますが、トレースはしっかりしています
それにしても急斜面で、さらに蜘蛛の巣がひどい!!
2019年08月31日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:46
それにしても急斜面で、さらに蜘蛛の巣がひどい!!
ここもトレース消えました
・・・
見当つけて突っ込みます
2019年08月31日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 9:55
ここもトレース消えました
・・・
見当つけて突っ込みます
3分くらいで山道再開
2019年08月31日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 9:59
3分くらいで山道再開
雑草の広場
左右両方にルートがあります
さてさて、、
2019年08月31日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 10:01
雑草の広場
左右両方にルートがあります
さてさて、、
地形図確認し、沢音の聞こえる左に進みました
2019年08月31日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 10:03
地形図確認し、沢音の聞こえる左に進みました
沢沿いには雑草に隠された山道ありました
小型重機なら通れそうな幅ありますが、雑草の下には水流あるので靴の中はグショグショになります
気が滅入ってきます(笑)
2019年08月31日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 10:03
沢沿いには雑草に隠された山道ありました
小型重機なら通れそうな幅ありますが、雑草の下には水流あるので靴の中はグショグショになります
気が滅入ってきます(笑)
人工物発見
2019年08月31日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:08
人工物発見
堰堤上で弾倉交換
2019年08月31日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 10:10
堰堤上で弾倉交換
登山口の標柱あります
辿ってきたのが正規ルートのようです
2019年08月31日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 10:13
登山口の標柱あります
辿ってきたのが正規ルートのようです
里との境界にはお社
裏側から失礼いたします
2019年08月31日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 10:18
里との境界にはお社
裏側から失礼いたします
若宮八幡さまでした
下山御礼して、境内でびしょびしょ靴下を絞りました(笑)
2019年08月31日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 10:18
若宮八幡さまでした
下山御礼して、境内でびしょびしょ靴下を絞りました(笑)
平和な里に下りれば、目の前にはりりしい八海山
2019年08月31日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/31 10:23
平和な里に下りれば、目の前にはりりしい八海山
魚沼コシヒカリの美田と、地元JAのカントリーエレベーター
2019年08月31日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:32
魚沼コシヒカリの美田と、地元JAのカントリーエレベーター
三国川橋上から
左奥は裏巻機山、右手前に金城山
2019年08月31日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 10:39
三国川橋上から
左奥は裏巻機山、右手前に金城山
今日の越後は夏空です!
2019年08月31日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 10:45
今日の越後は夏空です!
八海山が近づく
2019年08月31日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/31 10:45
八海山が近づく
見返す坂戸山
裏坂戸は、もういいな
2019年08月31日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 10:52
見返す坂戸山
裏坂戸は、もういいな
このお宅の庭先に広がるのは・・・
2019年08月31日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:52
このお宅の庭先に広がるのは・・・
やっぱり、鯉がいっぱい泳いでる
2019年08月31日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 10:53
やっぱり、鯉がいっぱい泳いでる
道標
直進は麓、右は山口、どちらも八海山由来の地名ですね
2019年08月31日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 11:05
道標
直進は麓、右は山口、どちらも八海山由来の地名ですね
越後の屋根の定番、雪割り棟
群馬でも豪雪の藤原地域では見られます
2019年08月31日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 11:07
越後の屋根の定番、雪割り棟
群馬でも豪雪の藤原地域では見られます
道ばたにおしゃれな麹屋さん
八海山酒造の経営のようです
2019年08月31日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 11:18
道ばたにおしゃれな麹屋さん
八海山酒造の経営のようです
車道をはずれて脇道歩きます
2019年08月31日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:19
車道をはずれて脇道歩きます
イガグリ見っけ♪
剥いてみましたが、中には小さな実
2019年08月31日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 11:20
イガグリ見っけ♪
剥いてみましたが、中には小さな実
あれ、六万騎山ね
食後の運動に登ってみましょう
2019年08月31日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 11:21
あれ、六万騎山ね
食後の運動に登ってみましょう
着きました♪
八海山酒造で経営している「魚沼の里」
食のテーマパークみたいな施設です
2019年08月31日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:28
着きました♪
八海山酒造で経営している「魚沼の里」
食のテーマパークみたいな施設です
ten先輩に教えてもらった蕎麦屋さん
その後何度も訪れているお気に入りなのです
2019年08月31日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 11:29
ten先輩に教えてもらった蕎麦屋さん
その後何度も訪れているお気に入りなのです
内部は風格ある造り
2019年08月31日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 11:33
内部は風格ある造り
十割蕎麦の大盛り、田舎汁が好みです

いただきます♪
ん?今日はちょっと違う感じ
2019年08月31日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/31 11:37
十割蕎麦の大盛り、田舎汁が好みです

いただきます♪
ん?今日はちょっと違う感じ
魚沼の里には、酒蔵・ビール醸造所・いろいろな食べ物屋さんが点在しています
2019年08月31日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:03
魚沼の里には、酒蔵・ビール醸造所・いろいろな食べ物屋さんが点在しています
この建物は、
2019年08月31日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:05
この建物は、
社員食堂という名のレストラン(笑)

お腹いっぱいなので寄りませんが、
2019年08月31日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 12:06
社員食堂という名のレストラン(笑)

お腹いっぱいなので寄りませんが、
魚沼の里から徒歩10分ほど
六万騎山の登山口です
2019年08月31日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:17
魚沼の里から徒歩10分ほど
六万騎山の登山口です
うんちくあります
元は六万寺山と呼ばれたそうです
それならばうなずけますね
2019年08月31日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:18
うんちくあります
元は六万寺山と呼ばれたそうです
それならばうなずけますね
はい、はい、
準備オッケー!
2019年08月31日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 12:20
はい、はい、
準備オッケー!
山中は風が抜けて涼しい
2019年08月31日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:22
山中は風が抜けて涼しい
カタクリあった!
2019年08月31日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:25
カタクリあった!
20分ほどで山頂広場
2019年08月31日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:41
20分ほどで山頂広場
ひと休みしたので下山します
2019年08月31日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 12:49
ひと休みしたので下山します
樹間から町並みが見えます
坂戸山もそうですが、住民の山の条件ですね
2019年08月31日 12:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 12:52
樹間から町並みが見えます
坂戸山もそうですが、住民の山の条件ですね
ここは紅葉の季節もきれいだと思います
2019年08月31日 12:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 12:56
ここは紅葉の季節もきれいだと思います
10分強で下山
2019年08月31日 13:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:01
10分強で下山
直進してJR線に向かうつもりでしたが、
横切る道路が291号だったので、右折して北へ歩いてみます
291号は、土合から清水峠・清水集落へと刻まれていた国道です
2019年08月31日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:03
直進してJR線に向かうつもりでしたが、
横切る道路が291号だったので、右折して北へ歩いてみます
291号は、土合から清水峠・清水集落へと刻まれていた国道です
ふぅ〜、あちい
2019年08月31日 13:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:13
ふぅ〜、あちい
自販機あった♪
2019年08月31日 13:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:34
自販機あった♪
コーラ飲みながら周辺情報を収集
2019年08月31日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:36
コーラ飲みながら周辺情報を収集
龍谷寺に寄り道しました
2019年08月31日 13:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:53
龍谷寺に寄り道しました
これは庫裏と本堂、元の本堂なのかな?
2019年08月31日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:54
これは庫裏と本堂、元の本堂なのかな?
庭内には、泉水や渡り廊下といった和風の造作
2019年08月31日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:54
庭内には、泉水や渡り廊下といった和風の造作
じゃ〜ん、
インド風の建築らしいです
扉が開いていたので、拝礼させてもらいました
立派な仏像が数体安置されていました
2019年08月31日 13:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/31 13:56
じゃ〜ん、
インド風の建築らしいです
扉が開いていたので、拝礼させてもらいました
立派な仏像が数体安置されていました
墓地越しにインド風寺院
おもしろい景観ですね
2019年08月31日 13:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:58
墓地越しにインド風寺院
おもしろい景観ですね
高速道路を渡る
2019年08月31日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:20
高速道路を渡る
田園の中にスナック エーゲ海
なぜかジュディオングさんを思い出した(笑)
2019年08月31日 14:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:22
田園の中にスナック エーゲ海
なぜかジュディオングさんを思い出した(笑)
捨てられたスイカ
2019年08月31日 14:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:24
捨てられたスイカ
市民バスのバス停
2019年08月31日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:30
市民バスのバス停
県立国際情報高校、すごい名前の学校ですね!
2019年08月31日 14:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:43
県立国際情報高校、すごい名前の学校ですね!
唐突に発生した国道17号線
2019年08月31日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:50
唐突に発生した国道17号線
道ばたにはベンチ
設計者のセンスで設置されるこの手の小物は、だいたいこうゆう末路をたどります
2019年08月31日 14:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 14:52
道ばたにはベンチ
設計者のセンスで設置されるこの手の小物は、だいたいこうゆう末路をたどります
最後にここを訪問します
八色の森公園です
2019年08月31日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 14:54
最後にここを訪問します
八色の森公園です
なかなかしっかりした施設みたいです
2019年08月31日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:55
なかなかしっかりした施設みたいです
きれいな公園ですよ♪
2019年08月31日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 14:56
きれいな公園ですよ♪
立派、立派、
2019年08月31日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:56
立派、立派、
2019年08月31日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:56
トイレで自撮り
いえいえ、胸のカラータイマーが点灯始めたのです
2019年08月31日 14:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/31 14:58
トイレで自撮り
いえいえ、胸のカラータイマーが点灯始めたのです
時間が押しているので、芝生斜面を横切って車道に登ります
2019年08月31日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:59
時間が押しているので、芝生斜面を横切って車道に登ります
車道の反対側にも公園施設が広がる

2019年08月31日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:59
車道の反対側にも公園施設が広がる

魚野川に架かる橋を渡れば浦佐駅です
2019年08月31日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 15:06
魚野川に架かる橋を渡れば浦佐駅です
今日は鮎釣りの釣り人多い
水量多いけど、釣果はどうですか?
2019年08月31日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 15:06
今日は鮎釣りの釣り人多い
水量多いけど、釣果はどうですか?
そして浦佐駅
ジャストタイミングでしょう
2019年08月31日 15:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 15:11
そして浦佐駅
ジャストタイミングでしょう
六日町駅まではたったの二駅
2019年08月31日 15:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 15:15
六日町駅まではたったの二駅
電車来ました
今回も無事に終了できました♪
2019年08月31日 15:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 15:22
電車来ました
今回も無事に終了できました♪
帰宅後は、家に入る前に草むしり
腰痛が出てきたので半分だけでお許しいただく
2019年08月31日 17:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 17:01
帰宅後は、家に入る前に草むしり
腰痛が出てきたので半分だけでお許しいただく

感想

■企画モノは楽だ
ホントは今週末は仲間と楽しい沢泊の予定だったのですが、秋雨前線のおかげで先延ばしになってしまった。
急遽、代替案を考えたのだがどこも不安定なお天気なのでナイスプランが思いつかない。
そんな訳で、考えなしに先週の続きを歩く事にしました。

■坂戸山〜裏坂戸
坂戸山は市民のお山。
手ぶらハイカーも多く、ルート整備はまさしく公園です。
しかし西面へ下る裏坂戸といわれるルートは表情を一変します。
案内板のたぐいは一切無く、トレースは途切れる事があります。
ルートは地形図表示と異なる場所を通っているので地形図もアテになりません。
通行者が少ないので猛烈な蜘蛛の巣でした。
僕は沢登りの時のヤブ漕ぎの気分で歩けましたが、一般ハイカーの方にはおすすめしません。

■魚沼の里
今回は蕎麦屋さんに入りましたが、レストランやケーキ屋さんもあります。
ニシン蕎麦やお稲荷さんもおいしいですよ。
園内はおしゃれなお店ばかりなので、どなたでも楽しめると思います。

■龍谷寺と八色の森公園
予定外に訪問しました。
八色の森公園は、田園地帯にこれが必要か?という議論も出そうですが、きれいです。
僕が付近に住んでいて孫がいれば、毎日遊びに連れてゆくでしょう。

関東地方が前線の影響でさっぱりしない天候の一日、越後はすばらしい夏空でした♪
谷川連峰付近に住んでいると便利です。

過去の記録
R1,06,16 1回目 沼田から土合まで
R1,08,24 2回目 土合から清水峠越えて六日町駅まで

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

トイレで自撮りは怪しいおじさんにしか・・・( ´艸`)
ganko師匠、おはようございます〜

企画もの、確かにあれこれ悩まなくて楽ですね
100名山なんかも似てるかもですね

しかし、ロード歩きはメッチャ暑そうです
保身銃、効果のほどは如何でしょうか?
2019/9/1 10:00
Re: フレさん
おはようございます。
加齢が進み、代替プランがすぐに出てこなくなりました

100名山がブームになる理由のひとつに企画モノゆえの安直さがあるのかもしれませんね。
フレさん、1歳違いなのに冴えてるよ〜

暑さ対策に菅笠はスゴク有効ですが、ロマンティック爺さんには似合わないだろうな
熊避けに、ほーほー叫ぶ事と5分毎の発砲はけっこう有効と思います。
ただ、今回のルートに熊の気配は感じませんでしたので、無駄タマ撃ってました
2019/9/1 10:59
暑い中お疲れ様です
ガンコさん こんにちは

暑い中お疲れ様です

萬代橋を目指す旅も浦佐まで来ましたか。
花の名山、坂戸山に六万騎山真夏に訪れるとは凄いです

長森さんで10割、ワタクシは個人的には田舎です。

さて第四回目は権現堂あたりを通過するようですので旧山古志村権現堂の弥三郎婆にお寄りください。

辞める予定だと聞きましたが多分ファンの要望により不定休ですが営業してます。
ガンコですがやさしいお父さんが一人で切り盛りしています

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-324933.html
2019/9/1 13:46
Re: tenさん
こんにちは。
この時期に坂戸山や六万騎山に登るのは、地元民くらいのもんでしょう。
ザック背負った人は1割くらいで、ほとんどが手ぶらか片手に水筒です。

教えてもらった長森蕎麦はお気に入りなんですが、今回はちょっと野暮ったい味でした。
何でだろ
涼しくなったらまた行ってみますね。

巧みに山古志村へと誘導するtenさん、さすがです。
山古志村長から国会議員へと転出したあの人の顔が脳内でチカチカ点滅しているのです。
車で3分の距離は一生懸命歩いても30分かかるので、山古志は5回目かな?
萬代橋のビールはなかなか遠いです
2019/9/1 15:34
いい日ですね♪
こんばんは。
ガンコ版僕の細道を順調にこなしていますね
近くなら印籠を懐中に潜ませて警護にご同行できたのですが
昔のパワーが蘇ってきたガンコさん、進路を北に取りみちのく乱入旅になりませぬように
2019/9/1 16:35
Re: mumさん
僕の細道、、、
mumさんのセンスには毎度脱帽でございます。
この後の旅先には会いたいネーサンが二人いますので、楽しみいっぱいです(笑)
2019/9/1 20:54
またまた♪
お疲れ様でした。

またまた見たことある風景♪♪
だんだんと我が家に近づいて来ました(笑)

お近くにいらしたら会いに行こうかな・・
2019/9/1 20:26
Re: きむさん
訪問のあかつきには、パーマークで買い物付き合って下さい。
お願いね。
2019/9/1 20:57
ウー
飯士山だったのは知らなかったです。
勉強になりました♪
博学ですね(゚∀゚)
2019/9/1 21:20
Re: ひらさん
こんばんは。
数年前に堅い報道関係者から教えてもらいました。
怪獣ファンのあいだでは常識のようです。
僕は小柄な少年だったので、大魔人が好きでした。
ひらさんは?
2019/9/1 21:26
仮面ライダー世代なんで^^
ボクは松田聖子…
あ 答えになってないすね<(_ _)>
2019/9/1 21:38
Re: 仮面ライダー世代なんで^^
かまち のりこ!
あはは。。
2019/9/1 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら