白木峰 今じゃないよね
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:40
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 370m
- 下り
- 368m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 大長谷温泉が林道の入り口近くにありますが、行った時間が早過ぎてやってなかった。残念。 |
写真
感想
元々は八ヶ岳方面を予定していたのですが、天気予報を見るとどうやら日本海側の方が多少良いみたい・・ってことで、先週に続き車中泊メイン?で行ってきました。
7月のニッコウキスゲの時期が一番のおススメの時期みたいですが(本当に混雑がスゴイらしい)今回は花の時期ではなかったのに加え、天気も結果的に今一つと・・なんだか今シーズンはこんなんばっかりだな〜と。苦笑
でも本当に池塘が素晴らしかったし、これが花の時期ならもっとすごいんだろうな〜と。加えて景色も360度絶景らしいし・・うん、また来ようっと・・。酷道471号と林道はあんまり走りたくないけど・・。
下山後、今回のメイン行事???車内で電子レンジの運用試験。(・・ってほどのことじゃないか・・。)
無事ホッカホカの朝食を食べることができて一安心・・ってそりゃそのためにバッテリーやらインバーターやらを組んだんだから当たり前ですな。
なんにせよこれで冬の車中泊の楽しみがひとつ増えたということでめでたしめでたし・・。(費用対効果に関しては考えないようにしようっと!苦笑)
その後五箇山周辺を散策して帰路に着きましたとさ・・。
画像未掲載ですが・・岐阜の有名ラーメン店〜やなの鮎の塩焼き〜日本海の寿司〜(車内のレンジ料理)〜五箇山のジビエとひたすら食べた土日になってもうた・・。
おまけ
1日から3日まで、麓の八尾町では「おわら風の盆」が開催されていたみたいで、当日駐車場でお会いした方に「名古屋ナンバーですけどおわらを見に来たんですか〜?県外の方にも人気ありますもんね!」とお声かけ頂きましたが・・。申し訳ございません・・なんのことやら・。(後で調べたところ300年以上続く伝統行事なんですね・・。相変わらずの事前調査不足&無知をお許しくださいませ・・。)
来週はどこに行こうかね・・。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する