ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1999322
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳〜子の権現

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
13.8km
登り
936m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:06
合計
6:59
距離 13.8km 登り 936m 下り 1,056m
8:05
21
8:26
8:27
29
8:56
8:57
17
9:14
9:15
3
9:18
10
9:28
9:30
17
9:47
9:48
35
10:23
10:47
29
11:16
11:18
5
11:23
11:24
11
12:02
12:07
54
13:01
13:12
52
14:04
14:18
22
15:01
3
15:04
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武線 正丸in 吾野out
今日は4ヶ月ぶりのソロハイク!まだ暑いかなと思いつつ、近場の奥武蔵へ。伊豆ヶ岳〜子の権現〜吾野を目指します!
写真左端のあたりから階段を降り、短いトンネルをくぐって行きます
2019年09月01日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 8:04
今日は4ヶ月ぶりのソロハイク!まだ暑いかなと思いつつ、近場の奥武蔵へ。伊豆ヶ岳〜子の権現〜吾野を目指します!
写真左端のあたりから階段を降り、短いトンネルをくぐって行きます
伊豆ヶ岳登山口までは20分ほどの舗装路。ずっと川沿いの道で流れる音が気持ちいい
2019年09月01日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 8:14
伊豆ヶ岳登山口までは20分ほどの舗装路。ずっと川沿いの道で流れる音が気持ちいい
途中にあった休憩処。奥から、いってらっしゃい!と声かけてもらいました
2019年09月01日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 8:17
途中にあった休憩処。奥から、いってらっしゃい!と声かけてもらいました
中央が大蔵山コースの登山口。正丸峠コースは右へ舗装路をそのまま進む
2019年09月01日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 8:27
中央が大蔵山コースの登山口。正丸峠コースは右へ舗装路をそのまま進む
正丸峠コース登山口のあたり
2019年09月01日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 8:28
正丸峠コース登山口のあたり
里山のひっそりとした感じが久しぶり。誰にも会わず…熊出てきませんように…怯えながら登る
2019年09月01日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 8:35
里山のひっそりとした感じが久しぶり。誰にも会わず…熊出てきませんように…怯えながら登る
ずっと渓流沿いを登ってきて、正丸峠峠が近づくと道にも流れてる。先行する方がいてちょっと安心
2019年09月01日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 8:46
ずっと渓流沿いを登ってきて、正丸峠峠が近づくと道にも流れてる。先行する方がいてちょっと安心
正丸峠に到着。ここからはずっと関東ふれあいの道
2019年09月01日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 8:56
正丸峠に到着。ここからはずっと関東ふれあいの道
1つ目のピーク小高山
2019年09月01日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:13
1つ目のピーク小高山
少し眺望。あいにくなお天気ですが、暑くなりすぎずちょうどいい
2019年09月01日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:14
少し眺望。あいにくなお天気ですが、暑くなりすぎずちょうどいい
まっすぐ
2019年09月01日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:18
まっすぐ
まっすぐ
2019年09月01日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 9:18
まっすぐ
2つ目ピーク五輪山
2019年09月01日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:28
2つ目ピーク五輪山
なるほど。ブラタモリでよく聞くチャート
2019年09月01日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:29
なるほど。ブラタモリでよく聞くチャート
男坂は落石危険でロープが渡してあります
2019年09月01日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:30
男坂は落石危険でロープが渡してあります
素直に女坂方向へ
2019年09月01日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:30
素直に女坂方向へ
女坂は崩落しているということで、矢印に従って進む
2019年09月01日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:33
女坂は崩落しているということで、矢印に従って進む
岩と根っこの絡み合い
2019年09月01日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:40
岩と根っこの絡み合い
岩と木がカッコいい。この岩がチャートなのでしょうか
2019年09月01日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:41
岩と木がカッコいい。この岩がチャートなのでしょうか
引いて見てもいい
2019年09月01日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:41
引いて見てもいい
伊豆ヶ岳山頂、眺望は少ししかないけど山頂は広く岩と木のコラボがよかった
2019年09月01日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 9:42
伊豆ヶ岳山頂、眺望は少ししかないけど山頂は広く岩と木のコラボがよかった
曇っているけど少し眺望
2019年09月01日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:44
曇っているけど少し眺望
なるほど。このコースは解説がたくさんあって楽しい!
2019年09月01日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:45
なるほど。このコースは解説がたくさんあって楽しい!
今日のメイン3つ目のピーク伊豆ヶ岳
2019年09月01日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:46
今日のメイン3つ目のピーク伊豆ヶ岳
下りて天目指峠方向へ
2019年09月01日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:49
下りて天目指峠方向へ
伊豆ヶ岳からの下りは少し急でロープもありました
2019年09月01日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:51
伊豆ヶ岳からの下りは少し急でロープもありました
そしてまた登って
2019年09月01日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 10:01
そしてまた登って
4つ目ピーク古御岳
2019年09月01日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 10:07
4つ目ピーク古御岳
ここでお昼。いつものチキンラーメン半熟卵落とし。安定の美味しさ
2019年09月01日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 10:20
ここでお昼。いつものチキンラーメン半熟卵落とし。安定の美味しさ
木々に遮られほぼ眺望はありません。出発
2019年09月01日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:20
木々に遮られほぼ眺望はありません。出発
いい雰囲気
2019年09月01日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:07
いい雰囲気
この木に集中しすぎでは…ざわ
2019年09月01日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:08
この木に集中しすぎでは…ざわ
いらないアップ
2019年09月01日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:08
いらないアップ
何かこの感じ見たことある!と思ったら
2019年09月01日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:10
何かこの感じ見たことある!と思ったら
アセビなんですね。天城山のアセビのトンネルを思い出しました
2019年09月01日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:11
アセビなんですね。天城山のアセビのトンネルを思い出しました
5つ目ピーク高畑山
2019年09月01日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:15
5つ目ピーク高畑山
このコースのピークはどこもベンチがあり整備されていました
2019年09月01日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 11:15
このコースのピークはどこもベンチがあり整備されていました
ナローノって何でしょう?
2019年09月01日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:16
ナローノって何でしょう?
急にひらけたところに
2019年09月01日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:21
急にひらけたところに
牛…
2019年09月01日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:22
牛…
この場所が一番眺望ひらけてる。ここでお昼にすれば良かったなー
2019年09月01日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:22
この場所が一番眺望ひらけてる。ここでお昼にすれば良かったなー
2019年09月01日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:23
植林されたばかり?大きく育ってね!
2019年09月01日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:24
植林されたばかり?大きく育ってね!
これもチャート?
2019年09月01日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:40
これもチャート?
2019年09月01日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:52
朽ちた木の隙間から、5〜10mmくらいのすごく小さいの。でも目立つ濃いオレンジ。ニカワホウキタケ?
2019年09月01日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:56
朽ちた木の隙間から、5〜10mmくらいのすごく小さいの。でも目立つ濃いオレンジ。ニカワホウキタケ?
車道に出ました
2019年09月01日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:02
車道に出ました
天目指峠。地図にはWCマークあるのですが、見つけられず
2019年09月01日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:04
天目指峠。地図にはWCマークあるのですが、見つけられず
なるほど
2019年09月01日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:05
なるほど
油断していましたが、天目指峠からけっこう登る
2019年09月01日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 12:13
油断していましたが、天目指峠からけっこう登る
登る
2019年09月01日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:29
登る
登る
2019年09月01日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:37
登る
また蛍光オレンジのきのこが。これはハナガサイグチ??
2019年09月01日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 12:40
また蛍光オレンジのきのこが。これはハナガサイグチ??
ここにも
2019年09月01日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:40
ここにも
この鳥居の奥からおりてきました。お寺の鐘の音が聞こえ、蝉やたくさんの虫の音と合わさっていい雰囲気
2019年09月01日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:44
この鳥居の奥からおりてきました。お寺の鐘の音が聞こえ、蝉やたくさんの虫の音と合わさっていい雰囲気
鳥居のところがこの分岐。子の権現へ
2019年09月01日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:45
鳥居のところがこの分岐。子の権現へ
視界がひらけて
2019年09月01日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:47
視界がひらけて
もうすぐ子の権現
2019年09月01日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:48
もうすぐ子の権現
何か違和感が
2019年09月01日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:56
何か違和感が
2019年09月01日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:57
みなさんのレコでよく見ていたアレ!シュール!
2019年09月01日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:59
みなさんのレコでよく見ていたアレ!シュール!
子の権現に到着。足腰守護はありがたい
2019年09月01日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 12:59
子の権現に到着。足腰守護はありがたい
お寺の裏から入っていく感じ
2019年09月01日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 13:00
お寺の裏から入っていく感じ
きれいなピンクの花、茎もピンク!シュウカイドウ(ベゴニア属)
※ hamburgさん、anoyama-getさんのレコ拝見して名前が分かりました。ありがとうございました!
2019年09月01日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:00
きれいなピンクの花、茎もピンク!シュウカイドウ(ベゴニア属)
※ hamburgさん、anoyama-getさんのレコ拝見して名前が分かりました。ありがとうございました!
子の権現天龍寺
2019年09月01日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 13:03
子の権現天龍寺
お線香を供えて、足腰守護を念入りに祈願
2019年09月01日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:06
お線香を供えて、足腰守護を念入りに祈願
本物が見れました!
2019年09月01日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 13:09
本物が見れました!
これも!
2019年09月01日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 13:09
これも!
後ろ姿いいですね
2019年09月01日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:13
後ろ姿いいですね
ドーン
2019年09月01日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 13:14
ドーン
振り返って
2019年09月01日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:16
振り返って
境内の入り口から振り返って。軽食や野菜など売っているお店が2軒。WCもあり。ここを出てすぐ左側の舗装路へ階段でおりる
2019年09月01日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:19
境内の入り口から振り返って。軽食や野菜など売っているお店が2軒。WCもあり。ここを出てすぐ左側の舗装路へ階段でおりる
舗装路を渡って、浅見茶屋まで約25分の看板。ここからはまた山道を下りていきます
2019年09月01日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 13:25
舗装路を渡って、浅見茶屋まで約25分の看板。ここからはまた山道を下りていきます
雰囲気ある橋
2019年09月01日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:43
雰囲気ある橋
この橋の近くも、シュウカイドウがたくさん咲いていました。
2019年09月01日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:43
この橋の近くも、シュウカイドウがたくさん咲いていました。
振り返って。降魔橋と記してある。魔物…
2019年09月01日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 13:44
振り返って。降魔橋と記してある。魔物…
と思っていたら、この案山子…こわいです(汗
2019年09月01日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 13:44
と思っていたら、この案山子…こわいです(汗
ついに浅見茶屋に到着!わくわく
2019年09月01日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 13:48
ついに浅見茶屋に到着!わくわく
あーなんてこった…涙
2019年09月01日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:48
あーなんてこった…涙
うどんはたった今きれたばかりのようです…とても残念ですが甘味でもいただこう…
店内はまさに古民家。オシャレな音楽ととてもいい感じ
2019年09月01日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 13:51
うどんはたった今きれたばかりのようです…とても残念ですが甘味でもいただこう…
店内はまさに古民家。オシャレな音楽ととてもいい感じ
懐かしの昭和のものが置いてあったり
2019年09月01日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:51
懐かしの昭和のものが置いてあったり
天草きなこ黒蜜アイス。ひんやりツルツル寒天とアイス。疲れた体に甘くて美味しい!
次はうどんに間に合うように来ます!
2019年09月01日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 14:02
天草きなこ黒蜜アイス。ひんやりツルツル寒天とアイス。疲れた体に甘くて美味しい!
次はうどんに間に合うように来ます!
浅見茶屋から駅までは、舗装路ながらも川沿いでいろんな植物があり、蝶もたくさんいて自然豊かで楽しかった!
写真は吾野駅近く。9月、秋が始まりますね
2019年09月01日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 14:51
浅見茶屋から駅までは、舗装路ながらも川沿いでいろんな植物があり、蝶もたくさんいて自然豊かで楽しかった!
写真は吾野駅近く。9月、秋が始まりますね
吾野駅到着!なんとなく後半は下りメインのイメージでいたので、天目指峠〜子の権現のアップダウンが効きました!
久しぶりのソロハイク、いろいろじっくり観察しながら歩けてとても楽しい一日でした♪読んで頂きありがとうございました!
2019年09月01日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 15:01
吾野駅到着!なんとなく後半は下りメインのイメージでいたので、天目指峠〜子の権現のアップダウンが効きました!
久しぶりのソロハイク、いろいろじっくり観察しながら歩けてとても楽しい一日でした♪読んで頂きありがとうございました!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら