ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1999815
全員に公開
ハイキング
甲信越

蛇峠山&大川入山・・秋雨前線がチョッピリ遠慮してくれたかな?

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
13.7km
登り
1,208m
下り
1,203m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:56
合計
6:11
距離 13.7km 登り 1,208m 下り 1,217m
4:48
25
スタート地点
5:13
5:40
5
5:45
5:47
5
5:52
6:02
59
9:08
9:23
29
9:52
9:53
51
10:59
ゴール地点
天候 曇りでたまに晴れ間あり
蛇峠山14℃〜大川入山18℃
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蛇峠山:馬ノ背のNTTゲート前の駐車場を利用(S地点)

大川入山:あららぎ高原スキー場の駐車場を利用(G地点)・・ゴルフ場との分岐に進入禁止のバリケードがありますが(写真31)、登山者は進入可とのことです(通過後はバリケードを戻しておいて欲しいとのこと)
コース状況/
危険箇所等
コースは全般に笹刈りなどでよく整備されています・・無雪期は笹刈りされた踏み跡しか進めないので、積雪期のように支尾根に迷い込む心配はまず無い感じです

あららぎ高原スキー場ゲレンデから登山口までが草ボーボーでやや判りにくいですが、できるだけリフト線に沿って上がって行き、直角に左折して登山口を目指すのがベター(下山のログに相当)・・登山口が判らず引き返してきた方々をエスコートする場面もあり

危険個所は特にありませんでした
その他周辺情報 いつもの、道の駅平谷 ひまわりの湯(600円)に立寄る予定でしたが、着替え一式を忘れていてガックリ帰りました〜↓
http://hiraya-himawarinoyu.com/yu.php
“この2山のいつものパターン”で、馬ノ背からご来光を目指して蛇峠山へ
2019年09月01日 04:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/1 4:51
“この2山のいつものパターン”で、馬ノ背からご来光を目指して蛇峠山へ
オニユリが数輪咲いていました
2019年09月01日 05:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/1 5:08
オニユリが数輪咲いていました
展望地の信玄公狼煙台に到着・・予想通り雲は厚いですが全く何も見えない感じではなく少しだけラッキー
2019年09月01日 05:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 5:13
展望地の信玄公狼煙台に到着・・予想通り雲は厚いですが全く何も見えない感じではなく少しだけラッキー
山々に雲はかかりますが逆に面白い色づき
2019年09月01日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 6:16
山々に雲はかかりますが逆に面白い色づき
聖岳方面からご来光が来そう
2019年09月01日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 6:17
聖岳方面からご来光が来そう
ちょいズーム
2019年09月01日 05:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/1 5:16
ちょいズーム
南側の奥三河方面
2019年09月01日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 6:21
南側の奥三河方面
萩太郎山〜茶臼山
2019年09月01日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 6:21
萩太郎山〜茶臼山
2019年09月01日 05:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 5:23
雲のおかげで面白い絵に
2019年09月01日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 6:25
雲のおかげで面白い絵に
兎〜聖に雲と光
2019年09月01日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/1 6:27
兎〜聖に雲と光
塩見岳
2019年09月01日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 6:31
塩見岳
大川入山上部はスッポリ雲の中でこの時点ではどうしようかと思案
2019年09月01日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 6:18
大川入山上部はスッポリ雲の中でこの時点ではどうしようかと思案
来ました!
2019年09月01日 05:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/1 5:31
来ました!
雲の隙間からご来光
2019年09月01日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 6:31
雲の隙間からご来光
取り敢えずこれが見られて幸せな気分に
2019年09月01日 05:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/1 5:32
取り敢えずこれが見られて幸せな気分に
雲の隙間に感謝
2019年09月01日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 6:36
雲の隙間に感謝
聖をズーム
2019年09月01日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 6:37
聖をズーム
タカネマツムシソウ
2019年09月01日 05:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/1 5:39
タカネマツムシソウ
一方で中アの方はスッポリ雲の中
2019年09月01日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 6:39
一方で中アの方はスッポリ雲の中
一応蛇峠山の山頂に向います
2019年09月01日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 6:39
一応蛇峠山の山頂に向います
いい感じの森から〜
2019年09月01日 05:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 5:41
いい感じの森から〜
数分で到着
2019年09月01日 05:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/1 5:44
数分で到着
展望台からは深南部方面がいい眺めでした
2019年09月01日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 6:46
展望台からは深南部方面がいい眺めでした
狼煙台に戻る途中で明神山
2019年09月01日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 6:53
狼煙台に戻る途中で明神山
白峰三山が雲で面白い感じでした
2019年09月01日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 6:55
白峰三山が雲で面白い感じでした
荒川〜赤石も
2019年09月01日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 6:59
荒川〜赤石も
あららぎ高原に向かう途中で大川入山の雲が取れてきました・・予定通り続行です
2019年09月01日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 7:28
あららぎ高原に向かう途中で大川入山の雲が取れてきました・・予定通り続行です
乗鞍岳や〜
2019年09月01日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 7:29
乗鞍岳や〜
北ア方面は雲がかからずスッキリ見えました
2019年09月01日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 7:29
北ア方面は雲がかからずスッキリ見えました
スキー場入口のバリケードは登山者通過OK・・通過後に戻しておいて欲しいそうです
2019年09月01日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/1 11:17
スキー場入口のバリケードは登山者通過OK・・通過後に戻しておいて欲しいそうです
あららぎ高原スキー場から歩き始め
2019年09月01日 07:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 7:01
あららぎ高原スキー場から歩き始め
ゲレンデは草ボーボー多々でしたがここが登山口・・登山口に辿り着けず戻って来た方々をここまでエスコート
2019年09月01日 07:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 7:18
ゲレンデは草ボーボー多々でしたがここが登山口・・登山口に辿り着けず戻って来た方々をここまでエスコート
登山口からは笹刈りがシッカリ行われていてとても歩き易い道に
2019年09月01日 07:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 7:20
登山口からは笹刈りがシッカリ行われていてとても歩き易い道に
目指す大川入山が見えてきました
2019年09月01日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 8:18
目指す大川入山が見えてきました
あと2劼隆波弔任垢、実測は8掛け程度
2019年09月01日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 8:26
あと2劼隆波弔任垢、実測は8掛け程度
恩田大川入山分岐(大川入山は左へ)・・積雪期はこの先を進めるのですから雪の威力はスゴイ
2019年09月01日 08:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 8:36
恩田大川入山分岐(大川入山は左へ)・・積雪期はこの先を進めるのですから雪の威力はスゴイ
南アの展望が出てきました
2019年09月01日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/1 8:51
南アの展望が出てきました
八ヶ岳全山が見えます
4
八ヶ岳全山が見えます
伊那谷(たぶん飯田市街)を挟んで鋸岳〜仙丈ヶ岳
2019年09月01日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/1 8:51
伊那谷(たぶん飯田市街)を挟んで鋸岳〜仙丈ヶ岳
恩田大川入山
2019年09月01日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 8:52
恩田大川入山
目指す大川入山は間近
2019年09月01日 08:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/1 8:58
目指す大川入山は間近
南ア南部には雲がかかりますが〜
2019年09月01日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 9:00
南ア南部には雲がかかりますが〜
中央アルプスにかかる雲はスッキリ取れました!
2019年09月01日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/1 9:01
中央アルプスにかかる雲はスッキリ取れました!
そして恵那山も姿を見せてくれました
2019年09月01日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/1 9:03
そして恵那山も姿を見せてくれました
大川入山に到着
2019年09月01日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/1 9:06
大川入山に到着
山頂からの中央アルプス
2019年09月01日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/1 9:07
山頂からの中央アルプス
治部坂側に少し下って蛇峠山
2019年09月01日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 9:08
治部坂側に少し下って蛇峠山
木曽駒ヶ岳
2019年09月01日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 9:14
木曽駒ヶ岳
空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺
2019年09月01日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/1 9:16
空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺
南方の奥三河〜東濃の山々をパノラマで
2019年09月01日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/1 9:18
南方の奥三河〜東濃の山々をパノラマで
恵那山と恩田大川入山の2ショット
2019年09月01日 09:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 9:25
恵那山と恩田大川入山の2ショット
中ア、
2019年09月01日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/1 9:27
中ア、
特に南駒の堂々たる姿に「登って良かった〜♪」を実感
2019年09月01日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/1 9:27
特に南駒の堂々たる姿に「登って良かった〜♪」を実感
南アではこの塩見岳が1日通して印象的でした
2019年09月01日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/1 9:28
南アではこの塩見岳が1日通して印象的でした
愛知県最高峰で信州百でもある茶臼山
2019年09月01日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 9:30
愛知県最高峰で信州百でもある茶臼山
上河内岳〜光岳以南も雲はかかりませんでした
2019年09月01日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/1 9:33
上河内岳〜光岳以南も雲はかかりませんでした
歩き易い登山道から登山口に帰着
2019年09月01日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 10:45
歩き易い登山道から登山口に帰着
ゲレンデは草ボーボーなのでリフト線の下を中心に行くのがベタ−
2019年09月01日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/1 10:48
ゲレンデは草ボーボーなのでリフト線の下を中心に行くのがベタ−
予想より悪天候にならずに済んでラッキーでした♪
2019年09月01日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/1 10:58
予想より悪天候にならずに済んでラッキーでした♪

感想

このところ秋雨前線が居座っていて中々天気に恵まれませんが、この日は比較的マシな感じで南信の2山に向いました。

いつものパターンとなった蛇峠山でのご来光は、やはり雲が厚い状態。それぞれの山容をクッキリと見ることはできないものの、雲のおかげで切れ間から中々面白いご来光シーンを目にすることができました。

蛇峠山から眺めた大川入山にはスッポリと雲がかかっていて展望については全く期待していませんでしたが、幸いに山頂手前の展望コルに着く頃には中アにかかる雲が取れていて、積雪期には比べるべくもないものの中々いい眺め♪。

体調管理に繋がる適度なトレッキングとアルプスのいい眺めを楽しめた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら