四レンジャーで行く行場🔗ー剣尾山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 614m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
能勢温泉の下方に登山者指定駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます。 ※業場はあまり踏まれていないので荒れた箇所はあります。 |
その他周辺情報 | 能勢温泉 800円(土日祝) |
写真
https://youtu.be/hnFX-Mdh8-M
感想
今日は久しぶりに楽しいハイキング。
最近岩登りが多かったのでノンビリできる。
と思ったけど時間の都合がありそうも行かず
駆け足で回ることになりました。
それでもワイワイ言いながら
お昼にはキンキンに冷えたデザートもいただき
短時間でしが充実したものになりました。
皆さんありがとう。
今度はゆったりマッタリいきましょうね。
コラボするのでいかが?とお声掛けいただき、なぜか行ったことのなかった剣尾山に行くことができました。ありがとうございました。
こんなとこにも行場があったのか、と楽しいメンバーでワイワイと業場で「業」を楽しめました。福ちゃんにも出会えて歴史をも感じた、なかなか濃ゆい山行です。
にしても、みんなウエアが原色系。アカレンジャー(ikaさん)、キレンジャー(ueharu隊長)、ミドレンジャー(tamuちゃん)、モモレンジャー(hama)と、色がかぶってない!恐るべし!
くそ暑い中の短時間のハイキングでしたが、とってもとっても楽しい時間を過ごせました。鈍足ですが、またよろしくお願いしますね(^^♪
久しぶりにメンバーが揃うということで時間の都合等も考慮して近場の北摂とした。
剣尾山は北摂の名峰でもあり、気軽に散策するには手頃なのでソロでも
何度か歩いてきましたが、今回グループということもあり業場もめぐってきました。
業場といってもさほど整備されているわけではなく昔の行場跡があったという感じでしたが名残を楽しめて新たな発見でした。
当日は台風の影響もあった為かやや湿った風が吹いていてなかなか暑かったです。
メンバーもなかなかバテ気味ではありましたが、
そこはなんとか長年(?)の経験で乗り切り無事に周回を果たせました。
剣尾山は寺院跡等があるのは知っておりましたがここまでの参道等があって
昔から登られてたんだな〜と思うと感慨深くなります。
そんな歴史がある山にメンバーと登れて有意義な1日でした!。
久しぶりの大阪でのコラボ
近くだけど、お初の北摂 剣尾山!
行場ということでワクワク
ここが胎内くぐり?とか探険しながら
進む
里山の歴史もyoutuberに学び、
暑いながらも時おり吹く秋の風に助けられ
山頂へ
山頂は愛宕山など京都方面の山も展望
四人で和気藹々ハイキングを楽しめました(o^^o)
能勢温泉♨️もいいお湯でした
皆さんありがとう😊ございました
また、よろしく!
ウエレンジャー・タムレンジャー・イカレンジャー・ハコレンジャーのみなさまこんにちは!ほんと見事に色分けされてましたね。
レコ楽しく拝見しました。近かったらteppanも参加させて欲しいくらいです
福ちゃんさんのYouTubeをどれどれ? と見始めたんですが… メチャ長げ〜
町石探索はロマンにあふれていてワクワクしますね。冒険の森の池越えメガジップライン、やってみたいです
No86はたぶんクサギの花じゃないかと思います。
てっぱんさん、こんばんは
アオレンジャーいかがですか
そーか長いんだー まだ見てませんm(__)m
里山は歴史を感じる浪漫の山巡り
これまた楽しですね
うまく色が違ってカラフルになりました♪。
いつしかのヒップソリの色あいを思い出しました
レコは見た人も参加したように体験出来るので
観覧されたてっぱんさんももちろん参加者です
福ちゃんさんの動画は私も見ましたが一つの番組になってますね
造りがやたら凝っている感じです。
剣尾山は何度か登ってますがこうして参道があって町石があったということは
始めて知りました。普段何気に歩いている登山道も何かしら歴史があるかもしれません。
私もこのジップラインはやりたいと思いましたね
今度のコラボはこれにしようかな〜なんて・・・。
タムチャイルドさんの居所よくご存知ですね
まんまとタムさんの策略にハマりました
クサギ・・・ホツツジではやっぱり大きすぎですよね
てっぱんさん、コメントありがとうございます!
是非次回はてっぱんさんも参加してください。悪者役がいなかったので退屈してましたので4レンジャー合体キックをお見舞いしてもいいですか? (^^)
それより、良く南茨木が分かりましたね!
その方が驚きです。その辺りのリサーチ力も悪役にピッタリ。敵にアジトを知られたからには月に代わってお仕置きよ💕
てっぱんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
このメンバーの組み合わせは初めてなんですが、いきなり見事なレンジャーぶり
改めて驚いております
機会がありましたら、新たなレンジャーとして是非是非
で、今回の剣尾山へは全く予備知識なしで行ったものですから、こんなに歴史のある山とは全く知らず
ueharuさん、3レンジャーの皆様こんにちは。
色分けまでされるとは完璧!!
山歩きに取り入れるとテンションも上がり更に楽しくなりそうぜす😊
5レンジャーが必要でしたら任命してください👍
イヤ待てよ🤔あとは青しかないから男性限定でしたー!
およびでない💦
これまた、失礼しましたーっ💨
ボッチさん、こんばんは
今時、青が男なんて決めつけなくても
ボッチさんのジャンプ力があれば、5レンジャー任命です
広島コラボも、この中から引き抜いていくかー
こんばんは〜
偶然色が分かれるとカラフルになって見栄えがしますね
色とりどりながら内容も濃く楽しめましたw。
5レンジャーの青は女性でも行けそうなので、ぼっちさん用にとっておきます。
そのときはまたメンバー別の色でお待ちしております
ぼっちさん、とお呼びして良いのでしょうか。
コメントありがとうございます。
はじめまして、グリーン役の吉沢亮ことたむちゃんです。
色分けは特に指示があった訳でもなく。
まぁ、阿吽の呼吸とでも言いますか、異体同心無二の志をもつ者同士でおま
残念ながら5レンジャーではぼっちさんの出番はありませんが
僕と2人きりで共演していただけるなら
いつでもウエルカムです!
ぼっちさん、こんばんは
ueharuさんからおうわさは聞いていおります。
今回のレンジャーは、ホントにビックリです
普段は黄色のウエアを着ることが多いんで、ueharu隊長とかぶってしまうところでしたが、
何故かピンクのウエアだったんですよね
おかげで、見事にレンジャーの任務遂行できました
西日本でコラボするときにはお呼びいただければ、
レンジャーの一員として大阪より馳せ参じますよ
3レンジャーそれぞれお返事頂きありがとうございます‼
>ikajyuさん
たまたまだなんて、すごいチームワークですね!青の座をいただきます💪
>吉沢亮さん😍
レコを血眼で探しましたけど見当たりませんでした😁
たむちゃんさん、阿吽の呼吸には勝てません💦2人ならシティハンター!?
お願いしまーす😁
がっきーこと新垣結衣より😁
>hamahakoさん
うわさほど怖いもんはないのでスルーしといてください😅
西日本も盛り上がりたいですよね!
冬は西日本の300名やミニアルプス系をターゲットにしてます😊
ぜひぜひご一緒してください!
ヨレンジャーのみなさん、こんばんは!
残暑ニモマケズ、まるでアスレチックのような山行で
楽しく拝見しました♪笑
剣尾山、未踏のお山ですが行場が面白そうですねっ
それにしても。。。暑さ厳しいですね、涼しくなってほしいですね(*^^*)
こんばんは〜
灼熱の中、汗ばんでもグループ力で乗り切りました♪。
業場とか歴史とか新しい発見も多く楽しい登山でしたよ
風がある程度あったんで助かった感じです。
ゆっきーさんも機会があればこの山に町石を探しに行くのはどうでしょうか。
ゆっきー
今回はコラボできずに残念
一緒だったらゴレンジャー
もう少し涼しくなれば里山もより楽しくなりますね
ゆっきーさん、コメントありがとうございます
剣尾山、山岳信仰があった山なのか
どうかは知りませんが“行”の山です。
様々な行が出て来ますが、今回一番キツかったのが
耐暑訓練たる行です。
やっぱり暑い時期は低山は僕にはムリです
ゆっきーさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
私以外の今回の面々とは、時々一緒にお山に行かれていることは存じ上げております
いや〜、楽しいメンバーですよね
ゆっきーさんは岩っぽいところがお好きなようで、
私もとっても鈍くさいながらも岩々しいところが好き
いろんなところをご存知のようですので、機会があればご一緒させて下さいませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する