記録ID: 2009541
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
利尻山
2019年09月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:28
距離 12.7km
登り 1,573m
下り 1,578m
12:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船 飛行機
稚内港からフェリーで鴛泊港。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されています。 9合目からの崩落地は特に。 |
写真
最北百名山、利尻山頂。
ここで貴重なものを見られました。
賽銭箱の中身回収。
氏子の方が登頂して回収されるのですが、普通は下りのほうが水や食料分減って身軽になりますが、その逆。
小銭がたんまりあってかなり大変そう。
でも年々減ってるそうです。
軽くて価値のあるもの(お札)が増えるといいですね。
ここで貴重なものを見られました。
賽銭箱の中身回収。
氏子の方が登頂して回収されるのですが、普通は下りのほうが水や食料分減って身軽になりますが、その逆。
小銭がたんまりあってかなり大変そう。
でも年々減ってるそうです。
軽くて価値のあるもの(お札)が増えるといいですね。
感想
今年2回目の北海道遠征2座目は利尻山。
前日大雪山旭岳下山後レンタカーで稚内港に移動したのですが、思ってたより時間が空いて宗谷岬まで行けたのはラッキー。
これも交代で運転できる同行者がいたからできました。
tokisan、Iさん二日間お疲れさまで有難うございました。
道内にあと3座ありますが、どうぞよろしくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
単独峰であり島全体が利尻岳だけあって
素晴らしい展望ですね
苦労して登った甲斐がありましたね
次のレポート楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する