ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2010136
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

箕面駅〜北摂〜証如峰〜JR茨木駅

2019年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
16.0km
登り
709m
下り
627m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:03
合計
6:43
9:20
40
スタート地点
10:00
10:00
19
11:15
11:16
16
11:32
11:32
114
13:26
13:27
39
14:06
14:06
47
14:53
14:53
70
16:03
ゴール地点
天候 晴れ(気温33度以上)
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート 阪急箕面駅
ゴール  的田バス停→JR茨木駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
箕面大滝上駐車場から政の茶屋あたり 車両通行止めでした。
このコースの後半は舗装路歩きが多かったです。
その他周辺情報 バス停あたりまで コンビニ等はありませんでしたが、自販機はありました。
政の茶屋以降 トイレなし。


*山を登る会
http://mauntain.sakura.ne.jp/index.html

↑↑↑ HPに近日予定のコース紹介をしております。お問い合わせ、参加希望の方はHP記載のアドレスよりリーダーさん宛にご連絡を!
阪急箕面駅に集合。
今日は山を登る会に参加です。
2019年09月08日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 8:57
阪急箕面駅に集合。
今日は山を登る会に参加です。
残暑とても厳しい日でしたが、82名の会員の皆さん お集り〜。
2019年09月08日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 9:07
残暑とても厳しい日でしたが、82名の会員の皆さん お集り〜。
大滝方面へ歩き出します。
2019年09月08日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:30
大滝方面へ歩き出します。
途中、右岸の道へ。この辺りは日陰だしまだ涼しい〜かな?
2019年09月08日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:47
途中、右岸の道へ。この辺りは日陰だしまだ涼しい〜かな?
大滝手前の駐車場への道へ右折します。
どうせなら 滝見て行けばよかったかなぁ〜。
2019年09月08日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:54
大滝手前の駐車場への道へ右折します。
どうせなら 滝見て行けばよかったかなぁ〜。
この坂しんどいんですよね、汗が〜💦
2019年09月08日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 9:54
この坂しんどいんですよね、汗が〜💦
関東は台風が近づいてきているようですが、こちらは晴れ!青空です。
2019年09月08日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 10:02
関東は台風が近づいてきているようですが、こちらは晴れ!青空です。
上へ上がって 車道に出るとすぐに通行止めの看板が。でも歩行は大丈夫なようです。
コース説明で大幅なコース変更もあるかも?と説明ありましたが 大丈夫なようです。
2019年09月08日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 10:06
上へ上がって 車道に出るとすぐに通行止めの看板が。でも歩行は大丈夫なようです。
コース説明で大幅なコース変更もあるかも?と説明ありましたが 大丈夫なようです。
右も左も 涼しげですね。
2019年09月08日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 10:10
右も左も 涼しげですね。
政の茶屋に到着。ここで先頭リーダーが給水とトイレ休憩していて追いつきました。
2019年09月08日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:24
政の茶屋に到着。ここで先頭リーダーが給水とトイレ休憩していて追いつきました。
東海道自然歩道に入ります。
この東海道自然歩道、長い道のりここが始点なんですよね。そうそう「ぎふちょう橋」っていうんですね、とH川さんと話すがその後 付いていけず・・💦
2019年09月08日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/8 10:30
東海道自然歩道に入ります。
この東海道自然歩道、長い道のりここが始点なんですよね。そうそう「ぎふちょう橋」っていうんですね、とH川さんと話すがその後 付いていけず・・💦
今日目指す 泉原も道標にあります。
2019年09月08日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:55
今日目指す 泉原も道標にあります。
2019年09月08日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:56
最勝ヶ峰(540m)に到着。ここまでの急登がキツかった💦
2019年09月08日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/8 11:12
最勝ヶ峰(540m)に到着。ここまでの急登がキツかった💦
写真撮るやら 休憩する皆さん。
2019年09月08日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 11:12
写真撮るやら 休憩する皆さん。
ん?こちらが山頂?
この横手に開城皇子墓があります。
2019年09月08日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 11:15
ん?こちらが山頂?
この横手に開城皇子墓があります。
尾根に出ると風が気持ちよかったので この暑い日は助かりました〜。
2019年09月08日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:17
尾根に出ると風が気持ちよかったので この暑い日は助かりました〜。
勝尾寺へのエスケープルートの表示。
こちらから下りられた方もおられたとアンカーリーダーから聞きました。
2019年09月08日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:23
勝尾寺へのエスケープルートの表示。
こちらから下りられた方もおられたとアンカーリーダーから聞きました。
またしばらく登って・・。昼食場所の証如峰に到着。眺望はありませんが、落ち着ける場所ですね。
marimo)先頭集団は昼食後 出発されましたが休憩しながらアンカーグループを待つ事にしました。
2019年09月08日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 11:41
またしばらく登って・・。昼食場所の証如峰に到着。眺望はありませんが、落ち着ける場所ですね。
marimo)先頭集団は昼食後 出発されましたが休憩しながらアンカーグループを待つ事にしました。
誰もいなくなったので ゴローンと昼寝してみました。緑がキレイだぁ〜 蟻に集られるかな?💦
しばらくして K西リーダーを筆頭にアンカーグループが到着。K西リーダーから頂いたお手製大根の漬物が絶品でした!
2019年09月08日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 12:34
誰もいなくなったので ゴローンと昼寝してみました。緑がキレイだぁ〜 蟻に集られるかな?💦
しばらくして K西リーダーを筆頭にアンカーグループが到着。K西リーダーから頂いたお手製大根の漬物が絶品でした!
さて、アンカー集団と後半歩き出します。
北摂霊園に入ってからフェンスありの取り付口から山道へ。ここ何年か前に迷った場所よねとoosamaと話してました。
2019年09月08日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 13:38
さて、アンカー集団と後半歩き出します。
北摂霊園に入ってからフェンスありの取り付口から山道へ。ここ何年か前に迷った場所よねとoosamaと話してました。
倒木多し、急な坂を下って行きます。
2019年09月08日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 13:42
倒木多し、急な坂を下って行きます。
すごく荒れてましたね。
2019年09月08日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 13:43
すごく荒れてましたね。
浅井リーダーとI川さん。
2019年09月08日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 13:59
浅井リーダーとI川さん。
途中エミューがいるとは聞いていたけど いたいた!
2019年09月08日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 14:30
途中エミューがいるとは聞いていたけど いたいた!
アップです。2匹いる?へえ〜 これが飛べない鳥エミューですか。暑くないのかな?
2019年09月08日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/8 14:30
アップです。2匹いる?へえ〜 これが飛べない鳥エミューですか。暑くないのかな?
花はあまり見かけなかったけど。
2019年09月08日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 14:44
花はあまり見かけなかったけど。
2019年09月08日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 14:44
泉原城跡 だそうです。
2019年09月08日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 14:56
泉原城跡 だそうです。
今は学校のようです。
2019年09月08日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 14:56
今は学校のようです。
キリシタン自然歩道へ入ります。この道の右へ進むとバス停があり、お二人ほどバスに乗られました。
2019年09月08日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 15:04
キリシタン自然歩道へ入ります。この道の右へ進むとバス停があり、お二人ほどバスに乗られました。
暗い道のキリシタン自然歩道の先に新名神が通っていました。すごくキレイなので開通間もない?
2019年09月08日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 15:13
暗い道のキリシタン自然歩道の先に新名神が通っていました。すごくキレイなので開通間もない?
フェンス越しの高速道路。ほぼ車通ってないほど空いてます。
2019年09月08日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 15:16
フェンス越しの高速道路。ほぼ車通ってないほど空いてます。
橋もキレイで青空とマッチする。日差し遮るものなくメチャ暑いけどっっ💦
2019年09月08日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 15:16
橋もキレイで青空とマッチする。日差し遮るものなくメチャ暑いけどっっ💦
舗装路ずっと歩いてるとS木ネーサン方と遭遇。休憩してはったそう。団地前バス停まで一緒に歩き16時8分の茨木駅行きに乗りました。お疲れさまでした!
2019年09月08日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/8 15:43
舗装路ずっと歩いてるとS木ネーサン方と遭遇。休憩してはったそう。団地前バス停まで一緒に歩き16時8分の茨木駅行きに乗りました。お疲れさまでした!

感想

ちょっとした用事あり登る会に参加。
午前中は元気なもののお昼からの舗装路で完全にヤラれました。
泉原西のバス停で傍にいた方が駅まで歩いても40分と。
(んな事ない!!!)
じゃぁ駅まで歩こうかとバス停を後にしたものの延々とくねくね車道は続き、しかも次のバス停がなかなかなーーい(><)
停留所2つ先まで来た所で水分切れたのとバス来る時間なのでギブアップ(;^_^A
炎天下よく歩いたなぁ〜って感じの1日でした。
お陰様で雑巾絞るごとくギューーッッとデトックス出来たかも!?
ありがとうございました。

9月に入ったのに残暑厳しい日 山を登る会に参加しました。
箕面スタート〜北摂霊園経由のコース。東海自然歩道は好きなルートだしなあと思って参加したけど こんなにキツかったっけ?
登る会では昼食場所の休憩そんなに時間取る事が少ないけど ひとりのんびり〜するという贅沢なお昼となりました。
このコースの後半は舗装路が多くちょっとダレてしまったけど、そんな時に遠目からエミューに会えました。
さつき山動物園にもいるとの事でしたが 上から目線でおじさんおばさん達に今日はどうしたんやろ?と思ってるでしょうねエミュー達。

あまりにも暑いので ビール飲みたさに久しぶりに反省会にも参加。
最後まで楽しい一日となりました、ありがとうございました。

お疲れ様でした。
ほんとに暑かった(大汗)
暑かったしかない(大汗)
ドリンクは5本飲み干した(大汗)
写真諸々ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら