ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011157
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

東黒沢〜ウツボギ沢☆渓中泊で初沢登り

2019年09月07日(土) ~ 2019年09月08日(日)
 - 拍手
ike24 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
32:55
距離
13.2km
登り
1,321m
下り
1,326m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:51
休憩
6:27
合計
16:18
6:33
6:35
20
6:55
7:06
224
10:50
10:56
62
11:58
11:59
4
12:03
14:13
8
14:21
14:22
18
14:40
15:32
25
15:57
18:49
0
15:57
15:57
183
19:00
19:01
4
19:05
19:16
8
19:24
19:24
30
2日目
山行
8:49
休憩
1:24
合計
10:13
5:11
9
5:20
5:20
16
5:36
6:33
3
6:36
6:40
328
12:08
12:23
55
13:18
13:23
108
15:11
15:14
7
15:21
15:21
3
15:24
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口駐車場に駐車しました。
その他周辺情報 谷川テルメ温泉\560円
白毛門登山口から東黒沢へ入渓
2019年09月07日 06:52撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/7 6:52
白毛門登山口から東黒沢へ入渓
ハナゲの滝でパチリ!
2019年09月07日 06:53撮影
3
9/7 6:53
ハナゲの滝でパチリ!
滝の横を登って行きます
2019年09月07日 07:02撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/7 7:02
滝の横を登って行きます
緊張のピース
2019年09月07日 07:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/7 7:03
緊張のピース
滝の途中の大岩をくぐる様に
2019年09月07日 07:11撮影
9/7 7:11
滝の途中の大岩をくぐる様に
落ちない様に必死です
2019年09月07日 07:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/7 7:13
落ちない様に必死です
緊張しきってます
2019年09月07日 07:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
9/7 7:11
緊張しきってます
二股、白毛門沢との出合
2019年09月07日 07:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
9/7 7:17
二股、白毛門沢との出合
きれいなナメ沢を登って行きます
2019年09月07日 07:29撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/7 7:29
きれいなナメ沢を登って行きます
途中山菜のミズを収穫
2019年09月07日 07:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/7 7:33
途中山菜のミズを収穫
腰まで深い淵だったので右側を巻きましたが・・・
2019年09月07日 07:35撮影
9/7 7:35
腰まで深い淵だったので右側を巻きましたが・・・
この直後ヌメリで滑ってドボン!
2019年09月07日 07:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/7 7:40
この直後ヌメリで滑ってドボン!
早速洗礼を浴びてしまった(>_<)
でも気持ちいい♪
2019年09月07日 07:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/7 7:40
早速洗礼を浴びてしまった(>_<)
でも気持ちいい♪
きれいな沢は続きます
2019年09月07日 07:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/7 7:49
きれいな沢は続きます
びしょびしょで登ります
2019年09月07日 07:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/7 7:50
びしょびしょで登ります
沢がきれいで堪らない!
2019年09月07日 07:50撮影
2
9/7 7:50
沢がきれいで堪らない!
小さい滝はいくつもあります
2019年09月07日 07:53撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/7 7:53
小さい滝はいくつもあります
滝の横を登って行きます
2019年09月07日 08:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/7 8:08
滝の横を登って行きます
たくさんシャワーを浴びて
2019年09月07日 08:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/7 8:09
たくさんシャワーを浴びて
お日さまも出てきた
2019年09月07日 08:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/7 8:09
お日さまも出てきた
キラキラ光る沢
2019年09月07日 08:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
9/7 8:12
キラキラ光る沢
どんどん遡って行きます
2019年09月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/7 8:27
どんどん遡って行きます
岩を登って
2019年09月07日 08:32撮影
1
9/7 8:32
岩を登って
ナメはほっとするけどヌメヌメもする
2019年09月07日 08:38撮影
9/7 8:38
ナメはほっとするけどヌメヌメもする
いくつもの釜を越えて
2019年09月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/7 8:46
いくつもの釜を越えて
沢沿いは涼しい♪
2019年09月07日 08:46撮影
1
9/7 8:46
沢沿いは涼しい♪
滝も涼しい♪
2019年09月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/7 8:49
滝も涼しい♪
落ちない様に慎重に
2019年09月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/7 8:51
落ちない様に慎重に
水の廊下を進みます
2019年09月07日 08:54撮影 by  SO-02J, Sony
9/7 8:54
水の廊下を進みます
少しずつ緊張も取れて来て
2019年09月07日 08:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/7 8:55
少しずつ緊張も取れて来て
重い荷物に振られぬ様に
2019年09月07日 09:08撮影
2
9/7 9:08
重い荷物に振られぬ様に
だんだん沢が細くなってきた
2019年09月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/7 9:29
だんだん沢が細くなってきた
足元にはジャコウソウ
2019年09月07日 10:37撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/7 10:37
足元にはジャコウソウ
トリカブト
2019年09月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/7 11:39
トリカブト
あじさいもいっぱい
2019年09月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/7 11:39
あじさいもいっぱい
ジャコウソウ以外にもミソガワソウ、ハンゴンソウ、アキチョウジなどたくさん咲いていましたが撮る余裕無く・・・
2019年09月07日 10:11撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/7 10:11
ジャコウソウ以外にもミソガワソウ、ハンゴンソウ、アキチョウジなどたくさん咲いていましたが撮る余裕無く・・・
ウツボギ沢の支沢を降りて来ました、幕営地の広河原は目の前
2019年09月07日 11:54撮影 by  SO-02J, Sony
9/7 11:54
ウツボギ沢の支沢を降りて来ました、幕営地の広河原は目の前
タマゴダケが食べたいとリクエストしたら採ってきてくれました♪
今晩のおかずに!
2019年09月07日 13:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
9/7 13:29
タマゴダケが食べたいとリクエストしたら採ってきてくれました♪
今晩のおかずに!
釣糸たらしてのんびり〜
2019年09月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/7 14:33
釣糸たらしてのんびり〜
今夜のおかずを釣らなきゃ!
2019年09月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/7 14:33
今夜のおかずを釣らなきゃ!
結局釣果ゼロ…タンパク質はちくわでがまんです(>_<)
2019年09月07日 15:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
9/7 15:29
結局釣果ゼロ…タンパク質はちくわでがまんです(>_<)
焚き火を起こし夕食の準備
2019年09月07日 17:54撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/7 17:54
焚き火を起こし夕食の準備
途中で採ったミズとタマゴダケも今晩のおかずに
2019年09月07日 13:40撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/7 13:40
途中で採ったミズとタマゴダケも今晩のおかずに
天ぷらパーティー♪
2019年09月07日 16:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/7 16:49
天ぷらパーティー♪
カラッと揚がって美味しい〜
2019年09月07日 16:58撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/7 16:58
カラッと揚がって美味しい〜
酒宴の始まりです
2019年09月07日 17:04撮影 by  SO-02J, Sony
5
9/7 17:04
酒宴の始まりです
暗くなっても話は尽きない♪
2019年09月07日 18:39撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/7 18:39
暗くなっても話は尽きない♪
最後は焚き火を囲んで山話し
2019年09月07日 19:18撮影 by  SO-02J, Sony
3
9/7 19:18
最後は焚き火を囲んで山話し
翌朝元気に出発!
今日は緊張少なく
2019年09月08日 06:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/8 6:50
翌朝元気に出発!
今日は緊張少なく
ジャブジャブ行っちゃいます
2019年09月08日 06:52撮影 by  SO-02J, Sony
9/8 6:52
ジャブジャブ行っちゃいます
ウツボギ沢も美しい!
2019年09月08日 06:56撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 6:56
ウツボギ沢も美しい!
深い淵に落ちない様に
2019年09月08日 07:03撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 7:03
深い淵に落ちない様に
大滝は右側を巻いて登ります
2019年09月08日 07:05撮影
1
9/8 7:05
大滝は右側を巻いて登ります
まだへっぴり腰かな?
2019年09月08日 07:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/8 7:05
まだへっぴり腰かな?
実小さな滝もたくさん越えて行きます
2019年09月08日 07:28撮影 by  SO-02J, Sony
9/8 7:28
実小さな滝もたくさん越えて行きます
この辺からきれいな沢とお花畑が続きます
2019年09月08日 07:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/8 7:47
この辺からきれいな沢とお花畑が続きます
どちらを登ろうかな〜
2019年09月08日 08:00撮影
1
9/8 8:00
どちらを登ろうかな〜
滝をジャブジャブ
2019年09月08日 08:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/8 8:02
滝をジャブジャブ
ikeも続いてジャブジャブ!
2019年09月08日 08:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/8 8:02
ikeも続いてジャブジャブ!
藪茂る岩場にへばり付き!
2019年09月08日 08:26撮影
9/8 8:26
藪茂る岩場にへばり付き!
濡れながら進みます!
2019年09月08日 08:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/8 8:28
濡れながら進みます!
だんだん水量が減りヌルヌル地獄はへ突入
2019年09月08日 08:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/8 8:48
だんだん水量が減りヌルヌル地獄はへ突入
リーダーはテキパキ行きます
2019年09月08日 08:59撮影
9/8 8:59
リーダーはテキパキ行きます
目の前の稜線はガスガスだけど沢はスッキリ!
2019年09月08日 09:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/8 9:15
目の前の稜線はガスガスだけど沢はスッキリ!
沢も徐々に細くなって来ました
2019年09月08日 09:16撮影 by  SO-02J, Sony
9/8 9:16
沢も徐々に細くなって来ました
でも滝は続きます
2019年09月08日 09:33撮影
9/8 9:33
でも滝は続きます
ikeも必死に登ります
2019年09月08日 09:35撮影
3
9/8 9:35
ikeも必死に登ります
重い荷物をドッコイショ!
2019年09月08日 09:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/8 9:45
重い荷物をドッコイショ!
何だか奇妙な・・・
チョウジギク
2019年09月08日 10:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 10:07
何だか奇妙な・・・
チョウジギク
パワフルなリーダー
2019年09月08日 10:07撮影 by  SO-02J, Sony
9/8 10:07
パワフルなリーダー
詰めの藪に突入です
2019年09月08日 11:02撮影 by  SO-02J, Sony
9/8 11:02
詰めの藪に突入です
覆い被さる熊笹のトンネル
2019年09月08日 11:02撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 11:02
覆い被さる熊笹のトンネル
頭が出た所でパチリ!
2019年09月08日 11:08撮影 by  SO-02J, Sony
3
9/8 11:08
頭が出た所でパチリ!
稜線まであと少し
2019年09月08日 11:13撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 11:13
稜線まであと少し
稜線に出ました♪
2019年09月08日 11:17撮影 by  SO-02J, Sony
4
9/8 11:17
稜線に出ました♪
谷川連峰
2019年09月08日 11:17撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 11:17
谷川連峰
並んでパチリ!
2019年09月08日 11:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
9/8 11:17
並んでパチリ!
笠と朝日もきれいに☆
2019年09月08日 11:17撮影 by  SO-02J, Sony
4
9/8 11:17
笠と朝日もきれいに☆
白毛門へ向かいましょう
2019年09月08日 11:20撮影 by  SO-02J, Sony
9/8 11:20
白毛門へ向かいましょう
稜線に出ればikeは花撮影
草原にたくさんのイワショウブ
2019年09月08日 12:01撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 12:01
稜線に出ればikeは花撮影
草原にたくさんのイワショウブ
オヤマノリンドウ
2019年09月08日 12:01撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 12:01
オヤマノリンドウ
オトギリソウ
2019年09月08日 12:04撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 12:04
オトギリソウ
アカモノも残って咲いていました
2019年09月08日 12:06撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 12:06
アカモノも残って咲いていました
キオン
2019年09月08日 12:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 12:07
キオン
白毛門山頂!
2019年09月08日 12:08撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 12:08
白毛門山頂!
メタルの山頂標
2019年09月08日 12:08撮影 by  SO-02J, Sony
3
9/8 12:08
メタルの山頂標
みんなでパチリ!
2019年09月08日 12:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
9/8 12:09
みんなでパチリ!
谷川のガスが取れてきれいに見えて来ました♪
2019年09月08日 12:09撮影 by  SO-02J, Sony
4
9/8 12:09
谷川のガスが取れてきれいに見えて来ました♪
馬蹄形の稜線
2019年09月08日 12:09撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 12:09
馬蹄形の稜線
後ろも振り返って
2019年09月08日 12:09撮影 by  SO-02J, Sony
9/8 12:09
後ろも振り返って
ゴゼンタチバナの実
2019年09月08日 12:21撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 12:21
ゴゼンタチバナの実
お花を撮っているので遅れ気味なikeですがはしゃいでいます!
2019年09月08日 12:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
9/8 12:23
お花を撮っているので遅れ気味なikeですがはしゃいでいます!
先を行く先輩達
2019年09月08日 12:24撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 12:24
先を行く先輩達
ノコンギク
2019年09月08日 12:26撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 12:26
ノコンギク
ウツボグサ
2019年09月08日 12:37撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 12:37
ウツボグサ
エゾシオガマ
2019年09月08日 12:41撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 12:41
エゾシオガマ
ミヤマコゴメグサ
2019年09月08日 12:42撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 12:42
ミヤマコゴメグサ
ジジ岩ババ岩
2019年09月08日 12:45撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 12:45
ジジ岩ババ岩
こんなに険しかったっけ、白毛門
2019年09月08日 12:51撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 12:51
こんなに険しかったっけ、白毛門
ツルリンドウ
2019年09月08日 13:00撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 13:00
ツルリンドウ
白毛門を振り返る
2019年09月08日 13:03撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 13:03
白毛門を振り返る
ホツツジ
2019年09月08日 13:24撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 13:24
ホツツジ
ツリフネソウ
2019年09月08日 15:19撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/8 15:19
ツリフネソウ
今日は車なのでノンアルでお疲れさまでした
2019年09月08日 16:48撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/8 16:48
今日は車なのでノンアルでお疲れさまでした

感想

今回やっと念願の沢デビュー!
しかも渓中泊で初心者にはかなりハードル高めで行って来ました
沢を遡上して行くなんて初めての体験、ジャバジャバ沢を歩き岩にぶら下がり滝を越えて行く、全てが新鮮!
そして涼しくて気持ちいい〜♪
調子に乗っていたらヌメリでズルズル〰️岩から落っこち釜へドボン!
早速洗礼を浴びてしまいましたが怪我もなく冷たくて気持ちいい〜♪
詰めの藪コギはなかなかだけど良い経験
幕営地では焚き火で煮炊きや天ぷらをつまみながらの酒宴も最高でした

翌日、ぐっすり眠り元気良くスタート!
ウツボギ沢は昨日よりも滝や釜が多く難易度アップ、でも楽しい♪
少しだけ周りを見る余裕が出てきたのでお花を楽しみ水を浴びながらどんどん登って行きます
最後の笹藪を越えて稜線に出た時はもう最高!
さっきまで稜線にかかっていたガスも取れ景色もばっちり!最高のご褒美です!

初めての沢登り、それもテント装備でかなり不安でしたがベテランの先輩にサポートして頂き無事事故や怪我もなく参加することが出来ました、感謝です!
終始おっかなびっくりでしたが冷たくて気持ち良くそしてとても楽しかった〜♪
とうとう沢の魅力を知ってしまい足を踏み入れてしまいました(^o^;)
次なる沢も楽しみです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2367人

コメント

お疲れさまでした!
初めての沢登りを楽しんでいただけたようで私もとても嬉しいです。
そしてハマってくださってありがとう♪
これからも宜しくです。また行きましょう!
2019/9/12 18:58
Re: お疲れさまでした!
mikkoさんコメントありがとうございます!

皆さんのおかげで私もやっと沢デビュー、念願が叶いました♪
まだヒヨッ子でビビりですがこれからもたくさん沢遊びよろしくお願いします!
p(^^)q
2019/9/13 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら