ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2012474
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

湯檜曽川東黒沢〜宝川ナルミズ沢〜朝日岳

2019年09月05日(木) ~ 2019年09月07日(土)
 - 拍手
midori28 その他1人
GPS
56:00
距離
17.0km
登り
1,581m
下り
1,573m

コースタイム

1日目:白毛門登山口P5:40−東黒沢入渓5:50ー白毛門沢出合7:20ー丸山乗越12:45ーウツボギ沢14:30ー広河原14:35~50ーナルミズ沢14:50ー大石沢出合17:30
2日目:大石沢出合6:00ー二俣10:00ー稜線12:20ージャンクションピーク15:30ー朝日岳16:05〜25ー笠ヶ岳避難小屋18:00
3日目:笠ヶ岳避難小屋5:05ー白毛門6:30ー登山口P11:00
天候 1日目曇り後晴れ、2日目晴れ、3日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みなかみ水紀行館で前夜泊
その他周辺情報 日帰り入浴:湯テルメ谷川(570円)
前夜道の駅みなかみ水紀行館で車中泊し、白毛門登山口からスタート。
前夜道の駅みなかみ水紀行館で車中泊し、白毛門登山口からスタート。
登山口から10分足らずで東黒沢に入渓。流木が多く荒れた印象を受ける。
登山口から10分足らずで東黒沢に入渓。流木が多く荒れた印象を受ける。
すぐに東黒沢らしいナメの景観が現れる。
すぐに東黒沢らしいナメの景観が現れる。
ハナゲノ滝
今日は水量が多い。流れの左を登って行き…
1
今日は水量が多い。流れの左を登って行き…
上部で左に逃げた。
1
上部で左に逃げた。
右岸から白毛門沢が出合う。
右岸から白毛門沢が出合う。
小滝を登り・・・
小滝を登り・・・
ナメを歩く。
楽しいはずのナメは滑りやすく、神経を使う。
楽しいはずのナメは滑りやすく、神経を使う。
シャワークライミング
シャワークライミング
源頭部らしくなってくる。
源頭部らしくなってくる。
最後まで水が枯れずに丸山乗越に到着。
最後まで水が枯れずに丸山乗越に到着。
薄い踏み跡をたどり、沢に下りた。
薄い踏み跡をたどり、沢に下りた。
沢を下降していく。残置シュリンゲを使って2度懸垂下降をした。
沢を下降していく。残置シュリンゲを使って2度懸垂下降をした。
ウツボギ沢に出た。
ウツボギ沢に出た。
広河原からナルミズ沢に入る。
広河原からナルミズ沢に入る。
7mの滝。左岸の黄色いテープを頼りに巻く。
7mの滝。左岸の黄色いテープを頼りに巻く。
エメラルドグリーンの釜にナメ滝。
エメラルドグリーンの釜にナメ滝。
ナルミズ沢らしい、明るく開けた景観に心が和む。
ナルミズ沢らしい、明るく開けた景観に心が和む。
大石沢出合に到着。さあテンバを探そう。
大石沢出合に到着。さあテンバを探そう。
左岸の高台か、右岸の河原か…。今夜は天気が安定しているので、河原にツエルトを張った。
左岸の高台か、右岸の河原か…。今夜は天気が安定しているので、河原にツエルトを張った。
2日目。焚き火で濡れた体を乾かせたので、熟睡できた。
1
2日目。焚き火で濡れた体を乾かせたので、熟睡できた。
記念に一枚。
大石沢出合から上も、ナメをひたすら登って行く。
大石沢出合から上も、ナメをひたすら登って行く。
魚留の滝で一枚。
1
魚留の滝で一枚。
同行者がリードで登る。滑りやすそうだ。私は右から巻いた。
同行者がリードで登る。滑りやすそうだ。私は右から巻いた。
烏帽子岳に向かって「天国のツメ」が始まる。
烏帽子岳に向かって「天国のツメ」が始まる。
最後の滝
最後は草原を歩く。
最後は草原を歩く。
稜線に出て、ジャンクションピークを目指す。
稜線に出て、ジャンクションピークを目指す。
稜線に出てからがキツかった( ノД`)
稜線に出てからがキツかった( ノД`)
前回、笹のヤブコギはなかったような…。バテバテになってジャンクションピークに到着。
前回、笹のヤブコギはなかったような…。バテバテになってジャンクションピークに到着。
朝日岳山頂。この日の下山を諦め、笠ヶ岳避難小屋を目指す。
1
朝日岳山頂。この日の下山を諦め、笠ヶ岳避難小屋を目指す。
朝日岳から笠ヶ岳まで小さなピークをいくつか越えなければならない。
朝日岳から笠ヶ岳まで小さなピークをいくつか越えなければならない。
3日目。快適だった笠ヶ岳避難小屋を後にする。
1
3日目。快適だった笠ヶ岳避難小屋を後にする。
白毛門まであと少し!
1
白毛門まであと少し!
白毛門に到着。
白毛門からの下りは岩場が多く、神経を使う。
白毛門からの下りは岩場が多く、神経を使う。
ようやく白毛門登山口駐車場に着いた。
ようやく白毛門登山口駐車場に着いた。

感想

とにかく驚いた。2013年に同じルートを歩いた時より2倍近く時間がかかってしまったからだ。
理由は色々あるが、何と言っても私が歩けなかった。年を重ね、その上今年は全くトレーニングできていなかったのに、「天国のツメ、地獄の下山」と言われるこのコースを選んだことが間違いだった。

東黒沢は小滝とナメが連続する癒し系の沢だが、今回は水の流れが速く、足を取られそうになるので、水が流れていない所を歩くとヌメリが酷く滑る滑る。ビブラムソールの沢靴を選んだことを後悔しながら恐る恐る歩いた。丸山乗越からの下りも水量が多く、2度ザイルを出し、広河原まで9時間もかかってしまった(前回は5時間)。

ナルミズ沢に入っても水量が多く、泳がないと取りつけない滝は巻いたので時間がかかったが、何とか日没までに大石沢出合の泊り場に着け、同行者が熾してくれた焚き火で体を温め、快適に寝ることができた。

2日目、水量は減ったが疲労度は高く、稜線に出てからジャンクションピークまで、胸まである笹をかき分け登るのは本当に辛く、何度も心が折れそうになった。
朝日岳山頂でその日の下山は諦め、ヨレヨレになって笠ヶ岳避難小屋に到着。誰もいない小屋で充分に睡眠をとり、3日目、時間はかかったが無事白毛門登山口に下山できた。

前回は経験あるリーダーに連れて行っていただいた。それでも1時間ライトを点けての下山となったのに、泊り場を広河原から大石沢出合に上げたので大丈夫だろうとふんだのが甘かった。経験豊かな前回のリーダーと違い、私たちはルーファイに時間がかかりすぎた。

デート沢と言われるナルミズ沢は本当に綺麗な沢だが、下山を考えると、もう遡行することはないだろう。

すっかりペースダウンした私を気遣って、共同装備を全て担いでくれた同行者に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

ucon
お疲れ様でした。
よく頑張りましたね。
羨ましいです。
2019/9/13 17:13
Re: ucon
6年前のuconさんのCLと、今回私のCLと比べて、考えさせられることが沢山ありました。
話しを聞いてほしいです。
沢シーズンが終わる前に、もう一度ご一緒したいです。
2019/9/14 8:04
今度
こちらに来られるときがあれば相談しましょう。
ただし過激でない沢ですよ。
2019/9/14 13:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら