ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2013154
全員に公開
ハイキング
東北

稜線のモンスター達・博士山

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
855m
下り
854m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:47
合計
4:56
11:35
11:36
59
12:35
12:40
27
シャクナゲ洞門
13:07
13:17
19
13:36
13:38
36
14:14
14:33
12
14:45
14:48
16
15:04
15:06
10
15:16
15:21
45
16:06
16:06
15
天候
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山麓の道海泣き尾根登山口手前の誰もいない駐車スペース
誰もいない駐車スペースから山麓の舗装道路を歩きます
2019年09月07日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/7 11:22
誰もいない駐車スペースから山麓の舗装道路を歩きます
もっとゆる~いタッチにしませんか
2019年09月07日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 11:25
もっとゆる~いタッチにしませんか
修行開始です!お願いしま~す!!
2019年09月07日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/7 11:25
修行開始です!お願いしま~す!!
2019年09月07日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 11:28
道海泣き尾根と水場の分岐地点
いよいよ斜面に取付きます
2019年09月07日 11:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/7 11:36
道海泣き尾根と水場の分岐地点
いよいよ斜面に取付きます
見事なブナが次々と現れ
2019年09月07日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
7
9/7 11:44
見事なブナが次々と現れ
先に進めまへん^^;
2019年09月07日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/7 11:52
先に進めまへん^^;
背景は既に遠方の山々が
結構な斜度を登ってます
2019年09月07日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/7 12:15
背景は既に遠方の山々が
結構な斜度を登ってます
夏日の気温で既に汗だくに💦
2019年09月07日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/7 12:21
夏日の気温で既に汗だくに💦
次々と巨人達に引き止められ
2019年09月07日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/7 12:23
次々と巨人達に引き止められ
進めまへん^^;
2019年09月07日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/7 12:24
進めまへん^^;
更に傾斜がエスカレートしてきて上へ上へと這い上がる感じに
2019年09月07日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 12:29
更に傾斜がエスカレートしてきて上へ上へと這い上がる感じに
ほぼ垂直な地面を選んだ理由は何なの
2019年09月07日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 12:30
ほぼ垂直な地面を選んだ理由は何なの
この険しい斜面を登ろうとするとホールドのないところでは親切に根っこを伸ばし助けてくれたw
2019年09月07日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 12:32
この険しい斜面を登ろうとするとホールドのないところでは親切に根っこを伸ばし助けてくれたw
天空にどっしりとした幹を伸ばす針葉樹の根元はなんと垂直の斜面!
2019年09月07日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/7 12:33
天空にどっしりとした幹を伸ばす針葉樹の根元はなんと垂直の斜面!
奇妙な奴らと大岩が連なる圧巻のパッセージ
2019年09月07日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 12:33
奇妙な奴らと大岩が連なる圧巻のパッセージ
ここがしゃくなげ洞門か
2019年09月07日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/7 12:37
ここがしゃくなげ洞門か
2019年09月07日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/7 12:38
赤褐色のモンスターが次々と話しかけてきて進めまへん
2019年09月07日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/7 12:45
赤褐色のモンスターが次々と話しかけてきて進めまへん
2019年09月07日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 12:49
2019年09月07日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/7 12:50
立ち枯れてしまったモンスター達もこの尾根の景観にアクセントを付けています
2019年09月07日 12:51撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
9/7 12:51
立ち枯れてしまったモンスター達もこの尾根の景観にアクセントを付けています
2019年09月07日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 12:51
ここでも周りのみんなが根っこや枝をさし伸ばしてきて助けてくれます
2019年09月07日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 12:53
ここでも周りのみんなが根っこや枝をさし伸ばしてきて助けてくれます
険峻な山容は社峰で博士は更にその奥にいるようです
2019年09月07日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 12:54
険峻な山容は社峰で博士は更にその奥にいるようです
2019年09月07日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 13:02
2019年09月07日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 13:03
傾斜が緩まることない登りでヘロヘロになってます( ̄▽ ̄)
2019年09月07日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
9/7 13:04
傾斜が緩まることない登りでヘロヘロになってます( ̄▽ ̄)
ぽっかりと稜線に飛び出したところが近洞寺コース分岐点でした!劇的な瞬間でした!
2019年09月07日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 13:07
ぽっかりと稜線に飛び出したところが近洞寺コース分岐点でした!劇的な瞬間でした!
博士に!逢いに行きましょう!!
2019年09月07日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/7 13:17
博士に!逢いに行きましょう!!
2019年09月07日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 13:23
更にモンスター集団に取り囲まれる
2019年09月07日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 13:25
更にモンスター集団に取り囲まれる
2019年09月07日 13:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/7 13:26
夏日が続きますが樹木の葉は確実に色付きだしています
2019年09月07日 13:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 13:28
夏日が続きますが樹木の葉は確実に色付きだしています
社峰から飯豊連峰
2019年09月07日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 13:36
社峰から飯豊連峰
磐梯山
2019年09月07日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 13:36
磐梯山
2019年09月07日 13:38撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
9/7 13:38
2019年09月07日 13:49撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6
9/7 13:49
2019年09月07日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 13:50
2019年09月07日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 13:54
あれが博士のようです
2019年09月07日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 14:01
あれが博士のようです
2019年09月07日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/7 14:03
2019年09月07日 14:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/7 14:07
キターーーー
2019年09月07日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 14:14
キターーーー
達成感溢れました!それにしてもこんな絶好の博士日和に独り占めなんてみんなどうかしてるぜw
2019年09月07日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9
9/7 14:15
達成感溢れました!それにしてもこんな絶好の博士日和に独り占めなんてみんなどうかしてるぜw
樹木で眺望があまりきかない山頂ですが自然でとてもいい感じ
2019年09月07日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 14:16
樹木で眺望があまりきかない山頂ですが自然でとてもいい感じ
ここでつぶあんデニッシュが支給された!
2019年09月07日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 14:20
ここでつぶあんデニッシュが支給された!
一等三角点の山頂はなかなか去りがたい
2019年09月07日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/7 14:20
一等三角点の山頂はなかなか去りがたい
下降開始!
2019年09月07日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 14:31
下降開始!
山頂よりもここの方が展望いいです
2019年09月07日 14:36撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/7 14:36
山頂よりもここの方が展望いいです
痩せ尾根から険峻な博士沢を見下ろす
絶滅が危惧されるイヌワシの生息地でありますが残念ながらその雄姿は見られなかった
2019年09月07日 14:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 14:51
痩せ尾根から険峻な博士沢を見下ろす
絶滅が危惧されるイヌワシの生息地でありますが残念ながらその雄姿は見られなかった
ここのモンスター達は夜中確実に歩きまわってますw
通り過ぎるとき片足が動いてました(^^ゞ
2019年09月07日 14:57撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/7 14:57
ここのモンスター達は夜中確実に歩きまわってますw
通り過ぎるとき片足が動いてました(^^ゞ
分岐点で慣例に従い下山コースに入ります
2019年09月07日 15:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/7 15:04
分岐点で慣例に従い下山コースに入ります
こちらにもうようよいる
2019年09月07日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 15:13
こちらにもうようよいる
2019年09月07日 15:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/7 15:17
既に歩いてましたw
2019年09月07日 15:20撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/7 15:20
既に歩いてましたw
2019年09月07日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 15:22
真っ赤な(鮮血のようなw)矢印に導かれ
2019年09月07日 15:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/7 15:51
真っ赤な(鮮血のようなw)矢印に導かれ
沢筋に降りてきました。植林が現れるとトレイルがブッシュに覆われた区間に
2019年09月07日 16:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 16:07
沢筋に降りてきました。植林が現れるとトレイルがブッシュに覆われた区間に
降りた!あとは15分の林道歩きです
2019年09月07日 16:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/7 16:16
降りた!あとは15分の林道歩きです
おかえり〜
博士山・・・、恐るべし!
 また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!

お粗末さまでした。    ゴォーーーーーン・・・・・・・
(shige-ponさんの完コピやっちまったな・・)
2019年09月07日 16:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 16:31
おかえり〜
博士山・・・、恐るべし!
 また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!

お粗末さまでした。    ゴォーーーーーン・・・・・・・
(shige-ponさんの完コピやっちまったな・・)

感想

博士という不思議なネーミングに引き寄せられた私は気が付くと登山口に立っているのでしたw
全国からもそのネーミングに引き寄せられた修行僧wが集うwと思っていましたが誰も来ません!過酷な修行を予感させます!
続いて道海泣き尾根という修行僧が集いそうなネーミングの・・・

ということで無事に博士課程修了w

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら