記録ID: 2014867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳★初登頂は天神クラシックルートから(^^)/
2019年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:12
距離 10.3km
登り 1,142m
下り 1,429m
7:08
6分
スタート地点
15:20
天候 | 晴れ☀のち曇り☁のち晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.tanigawadake-rw.com/index.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
天神尾根:クラシックルートで道幅も広め 西黒尾根:急登でザレ場・ガレ場・鎖場が多数の下りで難所💦 ログはロープウェイ乗車中からスタート(天候のせいかGPSキャッチしなかったんです💦) |
写真
感想
yamasoneさんよりお誘いいただきました。
初めての関東の日本百名山。谷川岳は急峻で岩稜が切り立つ山と思っていたら天神尾根は歩き易いクラシックルート❗️肩ノ小屋でお土産をゲットしたらトマの耳へ❗️ここからは完全な稜線❗️💦オキの耳へ向かう時に一気に晴れてシャッターが止まりません❗️自分たちは朝一番だったのですがそれでも多い人。帰路に着いた途端、後か後から来る人の波で大渋滞💦西黒尾根ルートに入った途端、嘘のように人が少なく唖然。これならサクサク下りれると思ったらガレ場・ザレ場・鎖場が続く急登下りで、一番の難所でした💦最後にまたまた一気に晴れて谷川岳の全貌を見ることができてよかった(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
monkieさん、こんばんは🌙
ビックリです〜o(^o^)o
同じ日にルートは違いますが同じお山に登っていたんですね‼️
西黒尾根下山は雪道でしか下ったことは無いですが夏道だと大変そうですね(ToT)
ベースプラザではもう少しでバッタリでした…残念です
二度あることは三度あるかしら(^-^)v
お疲れ様でした(^-^)
marimituさん、
御無沙汰しております。お邪魔しておりました。
まさか同じ日に同じ山域にいるとは!でもmarimituさんは沢登り!初めての山だったのでリアルにイメージできたのでmarimituさんの山行を楽しめました!
三度目の正直は、どこの山になるかなー(って二度目も会ってないけど💦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する