記録ID: 2017829
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【夜行日帰り】小淵沢駅から赤岳・阿弥陀岳を経て富士見駅
2019年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 00:00
- 距離
- 43.2km
- 登り
- 2,978m
- 下り
- 2,892m
コースタイム
小淵沢駅 1:11
観音平 3:29
雲海 4:26
押手川 5:03
青年小屋 6:01
権現岳 6:55
キレット小屋 7:51
赤岳 8:53
中岳 9:34
阿弥陀岳 10:05
御小屋山 11:29
県道 12:47
テンボウ 14:29
富士見駅 15:04
観音平 3:29
雲海 4:26
押手川 5:03
青年小屋 6:01
権現岳 6:55
キレット小屋 7:51
赤岳 8:53
中岳 9:34
阿弥陀岳 10:05
御小屋山 11:29
県道 12:47
テンボウ 14:29
富士見駅 15:04
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
シルバーウイーク前半戦は八ヶ岳。会社退勤後、常磐線普通列車で東京に向かうもののなんと乗り遅れ。仕方ないので後続の特急で追いつく。中央線も日野春〜長坂間での鹿撤去作業のために30分遅れるものの、なんとか小淵沢に到着(車内放送では途中で運転打ち切りになるかもと言っていたので、どうなることかと心配した)。中秋の名月の下、車道でせっせと観音平まで登ると、観光バスまでいてびっくり。
権現岳から赤岳へは思ったよりも歩きごたえがあって楽しかった。さらに展望に恵まれて北アルプスは槍もはっきり確認できるほどすべて見渡せて最高だった。阿弥陀も評判通りに素晴らしく、大変満足のいく山行だった。
なお、昨年9月9日には【夜行日帰り】長坂駅〜観音平〜八ヶ岳横断歩道〜清里駅を歩いている。当初計画では今回のコースを歩く予定だったが、天候悪くて予定変更を余儀なくされたのだが、今回その雪辱を果たすことができた。(天気悪いときは13枚目の写真の梯子は絶対無理!行かなくて大正解でした。)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1579554.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する