記録ID: 2018985
全員に公開
ハイキング
奥秩父
皆野アルプスを大淵から小前を経て華厳の滝へ
2019年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 927m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:18
距離 11.9km
登り 929m
下り 786m
14:29
ゴール地点
8:11長生荘8:21前原の不整合8:25-
8:29大渕登山口-8:53前原山-10:15男体拝-
10:56猿岩11:05-11:20破風山-
11:33札立峠-11:49如金峰-11:55武蔵展望台12:20-12:27大前山-
12:40天狗山-13:10小峰山-13:20小前の頭-13:38作業道-
13:47車道-13:52神社・大前分岐-
14:18華厳の滝入口-14:24華厳の滝-14:29駐車場
総山行時間:6時間18分
8:29大渕登山口-8:53前原山-10:15男体拝-
10:56猿岩11:05-11:20破風山-
11:33札立峠-11:49如金峰-11:55武蔵展望台12:20-12:27大前山-
12:40天狗山-13:10小峰山-13:20小前の頭-13:38作業道-
13:47車道-13:52神社・大前分岐-
14:18華厳の滝入口-14:24華厳の滝-14:29駐車場
総山行時間:6時間18分
天候 | 曇りときどき晴れ 気温はそれほど高くなく、稜線は破風山以外は風が通って歩きやすかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス停で7時51分発を待ち、5分ほど遅れてバスが来て、途中の停留所には停まらず8時10分ごろ長生荘に到着。地図ではシルバー人材センターですが、停留所名は昔ながらの長生荘が使われています。220円。平日と土日で時刻表が異なるし、最新の時刻表は皆野町のホームページで確認してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープ・鎖が設置されている場所がありますが登りではほぼ使わないと思います。下りでは滑りそうなところでしっかり補助で使うようにしましょう。鎖は錆がだいぶ進んでいるので全体重はかけないほうが良さげです。ロープはトラじゃなく12ミリフィックスロープでした。 猿岩は頂上付近はロープがあるのですが、指標近くは岩からロープが離れていて下りでは三点支持で降りました。西の指標から登った場合、巻道を経由して東の藪尾根を下るほうが安全かもしれません。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉、天然氷かき氷、わらじかつ丼などあり。 |
写真
感想
台風のあとだし、さっくり下道で来れて、そこそこ長時間歩ける、皆野アルプスに初めてやってきました。ログでよくあるのは長生荘からバスに乗って華厳の滝に向かうものですが、今日は反対の時計回りで歩くことにしました。午後から天気が悪くなりそうだったので登山開始が1時間早くなるのを狙ったのもあります。
途中の猿岩は思った以上に危険なところでした。破風山より展望がよかったのでヨシとします。展望が良かったのですが、遠くの山は雲に隠れていたのは残念でした。
予定通り小峰山まで行きましたが、思ったより体力の消耗が激しく、天狗山までの登り返しは気力が折れそうだったので、地図では下るだけの小前に行くことにしました。登りはアスファルト道を少しだけ、ほぼ日影の下りは快調でした。
もう少し涼しくなったら、もう少し高い山に行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
タマゴ茸は、美味しいみたいですよ〜!(*^^*)
私も、怖くて、茸にはあまり手を出せずにいます(^^;
なんと!あの毒々しいのが食べられるとは。
マジおいしいと聞いても食べたくないなぁ。
ちなみに、エノキダケっぽいのもいっぱい見ましたが、食用になりそうで失敗したら怖いので、触ることもなく通過しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する