記録ID: 2021033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
【100】安達太良山(奥岳温泉登山口から、くろがね小屋、鉄山に寄り道して、反時計回りで周回)
2019年09月15日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 960m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:58
距離 13.6km
登り 960m
下り 961m
10:03
5分
駐車場所
17:01
駐車場所
■所要時間:6時間58分
■歩行時間:384分(小休止・山頂休憩を含む、昼食休憩を除く。)
■距離:13.6km
■累積標高差:+-930m
■行程量:27.2+18.6+9.3=55.1P(★★)
■ラップタイム:6.97分/P、+323m/h(マイペース登高能力:ランク検
■ルート(コース)定数:384x0.03+0.93x10+0.93x0.6+13.6x0.3=25.458⇒約26
■山のグレーデイング:3B
■消費カロリー:25.458x(78+(8.4+6.6)/2)=2,177kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
■歩行時間:384分(小休止・山頂休憩を含む、昼食休憩を除く。)
■距離:13.6km
■累積標高差:+-930m
■行程量:27.2+18.6+9.3=55.1P(★★)
■ラップタイム:6.97分/P、+323m/h(マイペース登高能力:ランク検
■ルート(コース)定数:384x0.03+0.93x10+0.93x0.6+13.6x0.3=25.458⇒約26
■山のグレーデイング:3B
■消費カロリー:25.458x(78+(8.4+6.6)/2)=2,177kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※好天に恵まれて青い空が広がり、麓のスキー場の大規模駐車場が満車になるぐらい、安達太良山に登る人が多かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■混雑を避けるために、当初計画の逆回りコースを歩きました。 |
その他周辺情報 | ■奥岳温泉:麓の奥岳登山口にある温泉。大人600円。この日は20:00まで営業とのことでした。 http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm ■土湯温泉、御とめ湯り:東日本大震災の影響を受けて廃業した旅館と従業員寮をリノベーションして日帰り温泉と宿泊施設にしたもの。 http://otomeyuri-spa.com/ ●日帰り温泉:入浴時間15:00-20:00、大人850円、JAF割引他、多数の割引あり。コーヒーの無料サービスあり。食事は19時まで。休憩所に漫画・雑誌類あり。自動販売機は見当たらず。 ●宿泊棟(別棟の3階と4階、外階段・外廊下):シングル部屋8室、大人一泊3500円+消費税(直接に宿のWEBサイトに申し込む場合。日帰り温泉代込。)、クイーン部屋(4人まで)2室、キング部屋(8人まで)1室。飲食物・アメニテイ類は持ち込み。各室に冷蔵庫、電子レンジ、湯沸かしポット、スリッパ、外用サンダルあり。翌日のチェックアウト不要(早朝出発可能)。宿泊者にはチェックイン時に別途、入湯税150円がかかる。チェックイン時に日帰り温泉のロッカーの鍵をもらって、先に温泉に入ることは可能。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
スパッツ
タオル
手袋
雨具上下
ツエルト
洗濯ハサミ4本
敷物用シート
携帯トイレ
サムスプリント
三角巾
レスキューシート
ガーゼ
ハサミ
付箋
テーピングテープ
バンドエイド
消毒薬
綿棒
応急ギブス
救急用手袋
ストック2本
ライター2本
地図
地図コピー
シルバコンパス
筆記具
裁縫道具
アーミーナイフ
テイシュペーパー
Ag+入りの汗取りシート
ハイドレーションチューブ
ペットボトル(1L)
ペットボトル(0.5L)
テルモス(お湯0.5L)
非常食・行動食(カロリーメイト
飴4種
バナナ2本
チョコレート)
おにぎり2個
カップラーメン
武器セット
財布
保険カード
スマートフォン
予備バッテリー
|
---|
感想
九月の敬老の日の三連休は、日曜日と月曜日の敬老の日だけ、家の車が使えることになり(土曜日の昼間は買い物で使えず)、久しぶりに遠出をして福島県に行きました。
日曜日は、福島県の内陸部は好天に恵まれ、「ほんとの空」を見たさに安達太良山に向かいました。
朝の10時の時点で、麓のあだたら高原スキー場の大駐車場が満車になっており、駐車場から随分と離れた道路沿いの駐車スペースに停めました。
このまま先に安達太良山に登ると、大勢の人で混雑することが予想されたので、計画とは逆回りで、先にくろがね小屋や鉄山を回ることにしました。これは正解でした。
くろがね小屋で休んだ後、峰の辻からさらに峰の辻分岐へと登り、稜線に出ました。稜線の反対側にある大きな噴火口が、まるでこの世のものではない、月の世界のクレーターのように見えました。
稜線をたどって鉄山まで行った後は、折り返して安達太良山に向かいました。結局午後の3時前に安達太良山の山頂に着きました。この頃になると人もまばらで、頂上を独占できました。
帰りは、ゴンドラ駅に立ち寄って、自動販売機で飲料を買った後、五葉松平を下り、麓の奥岳登山口に着きました。石がゴロゴロした道で所々段差もきついので、下山に慣れていない人は、ゴンドラで下った方がいいでしょう。
下山後は、麓に奥岳温泉もありましたが、土湯温泉まで車で移動して、次の日に備えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する