記録ID: 202124
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
6月残雪残る立山三山 テント泊 好天気感動
2012年06月23日(土) ~
2012年06月24日(日)



- GPS
- 10:30
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
23日 10:40立山駅-ケーブル-11:35バス-12:30室堂-13:30雷鳥沢キャンプ場
24日 5:00キャンプ場-6:30一ノ越山荘-7:50雄山-8:12大汝山-真砂山-10:00別山
-劔御前小舎-12:00雷鳥沢キャンプ場-15:30室堂-16:40立山駅
24日 5:00キャンプ場-6:30一ノ越山荘-7:50雄山-8:12大汝山-真砂山-10:00別山
-劔御前小舎-12:00雷鳥沢キャンプ場-15:30室堂-16:40立山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅無料駐車場利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂~雷鳥沢キャンプ場は雷鳥荘からの下りが積雪あり 地獄谷経由は通行不可 キャンプ場~一ノ越山荘の間は積雪あり、軽アイゼンが便利 雄山~別山の間は積雪なし 劔御前小舎~雷鳥沢キャンプ場は積雪あり、アイゼン必要なし(下山時は) |
写真
撮影機器:
感想
山仲間さん企画の立山テント泊へ参加してきました
自宅から車で立山駅まで3時間少し、11時前に集合しケーブルカー
~バスで室堂へ、土曜日だけど空きの車内でした
まだ観光客も少ない季節なんでしょうね
室堂から雷鳥沢キャンプ場へはミクリガ池より地獄谷へのルートは
通行不可です、危険なガスだそうです
昨年秋は通過出来ましたが今年は駄目なんでしょうね
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ硫黄の臭いは鼻に応えましたよ
雷鳥沢キャンプ場は2回目、残雪残るキャンプ場では6張りのテント
我がチームで3張りでした
静かなキャンプ場です
最近に無い綺麗な夕焼けだったけどテント内で気がつくのが遅かった
しかし綺麗でした
雷鳥ヒュッテの温泉(500円)内湯も外湯も、それは熱くて
水でうめても入れない・・・・・
生ビールは600円、旨かったなぁ~自販機の缶ビール500mlは500円
350mlは400円です
24日朝から青空、雪も朝冷えたんで緩んでなくて良かったです
キャンプ場から一ノ越山荘へは残雪上歩きとなります
途中から斜めに登るんで軽アイゼンが効果的、此処の箇所のみ使用して
他は必要なしです
一ノ越山荘から別山までは夏登山道なんで迷う事なく歩けます
別山は残雪期迂回ルートは危険のため通行困難、別山まで登り尾根を
劔御前小舎まで行く、下りは積雪の上を尻セード・・・速い~~
テント撤収して室堂へ向かうけど荷物が重い
前日劔岳へと向かった若い二名は、剱岳は危険のため引き返したとの
話でした、剱岳へは雪が消えてからが良さそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する