岩木山(百沢)獄きみに ただ 獄きみに♫
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:28
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 百沢温泉、入浴料金320円に値上がりしていました。 鉄分の匂いがプンプン。熱めのお湯です。 石鹸・シャンプー持参しましょうw |
写真
感想
今週から始まる予定のキノコ採りは暑さのため順延。ならば好天の土曜日に獄きみを買いに岩木山へ行こう!
前日なるべく早く寝たものの家を出るのは3時ちょい前となった。
下走り鹿角弘前経由で登山口に着き、準備を終え出発。当初は程よい風があったがその後は風がなく暑くてキツイwやがて坊主ころばし付近からは時折吹く風が心地よい。錫杖清水は冷たくて美味しい!
鳳鳴ヒュッテからは風があり涼しくて快適でした。
山頂到着もガスで廻りは見えなかったがパン休憩中に少しつづガスも切れてきた。廻りの景色を堪能し下山開始!
登り途中追い越された青年は東京からソロで来たと言う。
下山時にも一緒になり弘前駅からタクシーで来たらしいので下山時に温泉獄きみ後に駅までご一緒することになりました。
もちろん山の話が中心でしたが、三沢の米軍関係者らしき方とスライドした後は一転飛行機話にwwなんと!元航空機業界の方だったww
その後戦車の話しに至るまで会話をしながらあっという間に下山。
二人で百沢温泉に入ると湯船に浸かったお爺さんから声をかけられる。
「岩木山へ登って来ました」と言うと、若い頃には登った・・・弥生コースを・・・くらいは聞き取れたが、殆ど何言ってるかわからねええええええええww
笑顔を返すしかありませんでしたww
温泉の後は獄きみ!いつもの?露店を目指してお土産用を購入して茹できみを頂きました。ホント甘いね!
青年を弘前駅まで送って行った後、青森市の友人へ連絡。青森市で待ち合わせだが時間が早い。途中仮眠をしたいのだが暑くてどうしよう?
目の前に飛び込んで来たのが梵珠山!?山なら涼しい?Uターンして山の麓まで移動して1時間ほど仮眠しましたw
その後友人宅で2時頃まで宴会がwww
翌日、帰り道ナビが示すルートは青森田代十和田線。初めて雪中行軍遭難記念像を見てきました!
岩木山、獄きみ、友人との宴会ととても充実した遠征になりました。
きみだけに♪ああきみだけに♪
😋
″きみ″に会いたかったぁ〜😅
(ダケのきみと青森の君)
お疲れ様でした❗🙇
この時期にしか逢えない獄きみ!
毎年行くのは難しいけど、山頂から見る黄金色の絨毯は見ごたえたっぷり!
今度時間が有れば百沢、獄コース以外も歩いてみたいです。
コメントありがとうございました<(_ _)>
自分は9月1日に岩木山に行きましたが
今年の嶽きみは少し早かったと聞きました。
相変わらず120本は凄いw
いえいえ、お気になさらず。また今度
rekaさん、こんばんは!
嶽きみツアー2019
今年も多くの出会いがあったようですね(^^)
自分も念願の名峰行ってきましたよ〜
帰宅してから緊張の糸がほぐれてか、筋肉痛でプルプル
次回こそご一緒させて下さいね(^_-)
ah めぐり遭うために♫
そうですね。人との会話が楽しい今日この頃(^^;)
manabyさんが筋肉痛!?
レコお待ちしてまーす(^o^)/
こちらこそ是非💁♂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する