ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2024101
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

湯川ダイモンジソウ・フェス!(^^)! 戦場ヶ原ハイキング

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
7.2km
登り
10m
下り
125m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:06
合計
3:02
11:16
20
11:36
11:36
10
11:46
11:46
19
12:05
12:05
68
13:13
13:14
20
13:34
13:34
25
13:59
13:59
4
14:17
14:17
1
14:18
ゴール地点
いつものYAMAPのGPSログを使用しています。
天候 晴れ 高い山にはガースー
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
赤沼の駐車場に向かいましたが既に満車…有料でも仕方ないので湯滝の駐車場利用 500円/回 逆ルートなら竜頭の滝の駐車場が無料です。
菖蒲ヶ浜から湯滝まではバス 410円
コース状況/
危険箇所等
分岐点が多いので間違わないように。
http://www.nikkoyumoto-vc.com/cgi-bin/cms/cms_res/file/000/001/1431670421_1400.pdf
その他周辺情報 金精峠は「とうもろこし街道」になっていました。
道の駅「かたしな」では「OZEかたしな アカペラファンタジーFES」をやっていました。
http://www.ajaa.ac/oze-festival/
湯滝 観光客で混雑しています。
3
湯滝 観光客で混雑しています。
小滝 橋から眺めます。
3
小滝 橋から眺めます。
魚が見えます。
自噴している…
今日のルートを確認 湯滝から竜頭の滝まで歩きます。 基本的に下り…
1
今日のルートを確認 湯滝から竜頭の滝まで歩きます。 基本的に下り…
だそうです。 湯川をのぞくと魚が泳いでいるのが見えます。
1
だそうです。 湯川をのぞくと魚が泳いでいるのが見えます。
キジバト 意外と逃げない…
3
キジバト 意外と逃げない…
サラシナショウマ
3
サラシナショウマ
ハクサンフウロが残っていました!(^^)! ひっそり咲いていました。
2
ハクサンフウロが残っていました!(^^)! ひっそり咲いていました。
ウメバチソウ
アキノキリンソウ
2
アキノキリンソウ
アケボノソウ 終わっているのばかりでようやく咲いているのを見つけました。
1
アケボノソウ 終わっているのばかりでようやく咲いているのを見つけました。
ほんとチラホラ…
2
ほんとチラホラ…
4片のものを見つけました。
3
4片のものを見つけました。
蕾なのか閉じたのか?
1
蕾なのか閉じたのか?
ほんと終盤ですね。
1
ほんと終盤ですね。
コケモモの実
ここにも4片
ヒメシジミ
ホザキシモツケ
ワレモコウ
リンドウ
バタ足をするカモ 初めて見ましたよ(^^♪
4
バタ足をするカモ 初めて見ましたよ(^^♪
リンドウ これは花が大きい… 
3
リンドウ これは花が大きい… 
大きな魚影(わかりますか?)
3
大きな魚影(わかりますか?)
男体山と草原
湯川 いい雰囲気ですね。紅葉もいいかも?
3
湯川 いい雰囲気ですね。紅葉もいいかも?
たくさんあります。
2
たくさんあります。
ここからがダイモンジソウ・フェス!(^^)!
3
ここからがダイモンジソウ・フェス!(^^)!
凄い群生です。
白が映えますね。
4
白が映えますね。
なかなか進みません(笑)
3
なかなか進みません(笑)
岩肌にびっしり…
3
岩肌にびっしり…
白いのはダイモンジソウ
2
白いのはダイモンジソウ
滝もあちこちに…
2
滝もあちこちに…
寄り道するとまたまたダイモンジソウ
3
寄り道するとまたまたダイモンジソウ
凄いところに生えています。
4
凄いところに生えています。
こんなに素晴らしいのは、ぜひ見ていただきたい!
3
こんなに素晴らしいのは、ぜひ見ていただきたい!
バックが暗いと映えますね。
3
バックが暗いと映えますね。
鹿対策のゲート 
1
鹿対策のゲート 
滝とともにダイモンジソウ
3
滝とともにダイモンジソウ
トリカブト これともう1ヶ所しか見つけられませんでした。
3
トリカブト これともう1ヶ所しか見つけられませんでした。
河原に出て足元を見れば咲いています。
3
河原に出て足元を見れば咲いています。
でも、いよいよお別れです。
3
でも、いよいよお別れです。
竜頭の滝 展望台から いやいや石段が長い… 逆に登るとかみさんは完全にへばるな〜(笑)
3
竜頭の滝 展望台から いやいや石段が長い… 逆に登るとかみさんは完全にへばるな〜(笑)
竜頭の滝 茶屋から
3
竜頭の滝 茶屋から
竜頭の滝 茶屋から(これが正面らしい) ここも観光客でにぎわっています。 バスの都合からかみさんはソフトクリームを食べられなくて残念。
3
竜頭の滝 茶屋から(これが正面らしい) ここも観光客でにぎわっています。 バスの都合からかみさんはソフトクリームを食べられなくて残念。

感想

かみさんが戦場ヶ原を歩いてみたいというので出かけてみました。
アケボノソウの情報もあったので楽しみにしていたのですが、もう終盤?
もう秋の装いになりつつあります。
赤沼との分岐からの下流は人気が少なくなり寂しい感じになりましたが…
とんでもない! 川に降りてみると甌穴とあちこちにダイモンジソウが!
白くなっているところはすべてダイモンジソウ…
こんなの見たことがありません。
湯川沿いはダイモンジソウ・フェスです!(^^)!

今回のルートは駐車場の都合もありましたが、登るよりは下りの方が楽(笑)
湯川も川の変化を楽しめるし、何より竜頭の滝からだと河原に降りていくなんてことをしなくてダイモンジソウ・フェスに出逢えなかったかも?
下調べがいつも甘いので、今回は偶然の結果オーライですね。

ゴールとして竜頭の滝まで歩きましたが、さすがにピストンする気力と時間が無くなり、バスを待つことにしました。
でも、なかなか来ない…
30分に1本程度の運行なのですが、待っている人から「1時間近く待っている。」と。
どうやら日光市内で渋滞しているようです。
あきらめようかなと思い始めたころ、定時から15分程遅れてやってきました。
見切りをつけて歩き出さないで良かった〜(笑)

シモツケの花穂がたくさんあり、花の時期はピンクできれいだったのでは?と、来年の楽しみが増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

ここの·····
ダイモンジソウは見に行ったことあります!
やっぱりこの時期だったと思います。
本当に見事ですよね~~~。
岩の所にびっしり咲いていたり、思いがけない所にヒッソリ咲いていたり……。
今はお店でもダイモンジソウが売られていて、買ってくれば遠くに出掛けなくても愛でられるんだろうけど、やっぱり自然に咲くダイモンジソウは真っ白でビッシリで感動しますよね。
秋めいてきて、少し寒くなってくると、手術した膝が痛く感じる時があるかも!
なるべく膝の大事をとらず、常に動いてることをオススメします。

お大事に~~~ヽ(´▽`)/
2019/9/17 23:22
Re: ここの·····
こんにちは♪
戦場ヶ原の花が寂しかったので、ダイモンジソウは感激しましたよ!(^^)!
湯川はバイカモも生えていて、しかも魚影の濃い自然豊かな川でした。
滝もいくつもあり、甌穴まであってこんな散策をしなければ知り得ないことでしたね。
怪我の功名でしょうか(笑)
膝は次回の受診で次のステップに移ることを願っていますが、どうなることやら?
2019/9/18 11:30
夫婦仲良く〜(^^)
ゆ〜っくり花と景色を見てあれこれ話をしながら歩いてる様子が目に浮かびます。
ソフトクリームは残念でしたが帰りのバスにも乗れたし何と言ってもダイモンジソウ・フェス!
相変わらず素敵な写真ばかりで堪能したよ〜(^^)
2019/9/18 7:37
Re: 夫婦仲良く〜(^^)
こんにちは♪
ダイモンジソウは是非見ていただきたい思うものの一つだね!
何せ下調べをしていないで行くので、ハプニングはつきもの(笑)
でも、男体山と草原も楽しめたし、湯川の川の流れも多彩な表情で楽しいハイキングでした。
そうそう、カモのバタ足…動画で撮れてなかったのが残念。
見たものしかわからない面白さだったよ!
2019/9/18 11:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら