また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2024651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

能郷白山→冠山(福井遠征2日目)

2019年09月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
10.1km
登り
1,032m
下り
1,021m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:46
合計
9:02
5:53
69
7:02
7:04
50
7:54
8:10
4
8:14
8:18
3
8:21
8:21
30
8:51
8:51
58
9:49
9:50
160
12:30
12:36
52
13:28
13:31
10
13:41
13:49
4
13:53
13:55
0
13:55
13:58
2
14:00
14:01
54
14:55
【能郷白山】
温見峠〜コロンブスピークは標高差480mの直登。
コロンブスピーク〜頂上は気持ちの良い稜線歩きとなる。
【冠山】
冠山峠〜冠平分岐はさくっとハイキング。(1つ目のピークまで100mほど急)
最後の冠平分岐〜頂上は岩場(ロープ場)の急斜面を50m程度登る。
天候 晴れ(能郷白山)後、曇り(冠山)
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【能郷白山】
越前大野から温見峠まで「酷道」と名高い国道157号を通り車で1時間程度。途中、鹿に3回くらい遭遇。動物注意!
【冠山】
温見峠から冠山峠まで車で2時間強。峠道には落石が所々にあり注意要。また帰り道で熊に遭遇!
コース状況/
危険箇所等
【能郷白山】
登山口からコロンビアピークまでほぼ直登の急登が続く。ロープ場もあり浮石も多く、下りは慎重に!
【冠山】
最後の冠平分岐から頂上が急な岩場で危険。ロープもところどころにしかなく低山となめてかからない方が良い。冠山峠〜山頂まで標高差200mくらいだが、最初のピークから一旦下り登り返すのと、細かなアップダウンを繰り返すため、累積標高差は350mくらいはあるのではないか。
その他周辺情報 【能郷白山】
能郷白山山頂で自身の写真を撮ってその日のうちに提示すれば「うすずみ温泉」の割引特典(850円→500円)がある様。(結局寄らなかったが・・)
越前大野市内に昔ながらの銭湯(15:00〜/420円)あり、月木定休。
【冠山】
冠山峠までの道の途中に冠荘で日帰り温泉あり。600円
【本日1座目:能郷白山】
「酷道」と名高い国道157号を通り温見峠へ。岐阜方面は災害のため通行止め。5:38に到着し路肩に車を止めます。他は誰もいません。
2019年09月16日 05:38撮影 by  SO-01K, Sony
1
9/16 5:38
【本日1座目:能郷白山】
「酷道」と名高い国道157号を通り温見峠へ。岐阜方面は災害のため通行止め。5:38に到着し路肩に車を止めます。他は誰もいません。
温見峠と掘ってあります。
2019年09月16日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 5:49
温見峠と掘ってあります。
ここから登山道。登山届を提出して5:56登山開始。風が強く少し寒いのでレインコートを着て登ります。
2019年09月16日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 5:49
ここから登山道。登山届を提出して5:56登山開始。風が強く少し寒いのでレインコートを着て登ります。
樹林帯を直登していきます。
すぐに暑くなりレインコートを脱ぎました。
2019年09月16日 05:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 5:53
樹林帯を直登していきます。
すぐに暑くなりレインコートを脱ぎました。
20分程で早くも1/5くらいきました。
2019年09月16日 06:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 6:18
20分程で早くも1/5くらいきました。
さらに直登を登ります。
こんなロープ場が何か所もあり、ひたすら登ります。
2019年09月16日 06:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 6:29
さらに直登を登ります。
こんなロープ場が何か所もあり、ひたすら登ります。
つづら折りがほとんどない直登をひたすら登り、振り返ると白山とその左手前に昨日登った荒島岳が見え少しテンション上がります。
2019年09月16日 06:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 6:36
つづら折りがほとんどない直登をひたすら登り、振り返ると白山とその左手前に昨日登った荒島岳が見え少しテンション上がります。
1時間弱でやっと半分まできました。
2019年09月16日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 6:48
1時間弱でやっと半分まできました。
リンドウにも日の光があたり始めます。
2019年09月16日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
9/16 6:51
リンドウにも日の光があたり始めます。
やっと直登を登り切ったかな?
2019年09月16日 06:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 6:52
やっと直登を登り切ったかな?
振り返ると好眺望!
昨日の眺望がない樹林帯歩きと違い景色が良いので頑張れます。
2019年09月16日 06:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 6:52
振り返ると好眺望!
昨日の眺望がない樹林帯歩きと違い景色が良いので頑張れます。
まだありました。更に直登を登り高度を上げていきます。
しかし長い。
2019年09月16日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 7:01
まだありました。更に直登を登り高度を上げていきます。
しかし長い。
やっと1つ目のピーク。標高差480mを一気に直登しました。
その名もコロンブスピーク。その心は??ネットで調べたが分からなかったんですがYASUBEIさんの前日のレコを見て納得。コロンブスがアメリカ大陸にたどり着いた年1492年と掛けてたんですね
2019年09月16日 07:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/16 7:02
やっと1つ目のピーク。標高差480mを一気に直登しました。
その名もコロンブスピーク。その心は??ネットで調べたが分からなかったんですがYASUBEIさんの前日のレコを見て納得。コロンブスがアメリカ大陸にたどり着いた年1492年と掛けてたんですね
ここから稜線歩き
赤い実
2019年09月16日 07:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 7:03
ここから稜線歩き
赤い実
リンドウ。帰りは花が開いているかな?
2019年09月16日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
9/16 7:18
リンドウ。帰りは花が開いているかな?
気持ちのいい稜線を進んでいきます。
2019年09月16日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 7:19
気持ちのいい稜線を進んでいきます。
ダケカンバの林を抜けていきます。「臥龍ダケカンバ」をくぐっていくと、
2019年09月16日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 7:24
ダケカンバの林を抜けていきます。「臥龍ダケカンバ」をくぐっていくと、
山頂まで400mの標識。もう少し!
2019年09月16日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 7:27
山頂まで400mの標識。もう少し!
頂上が見えた!
2019年09月16日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/16 7:27
頂上が見えた!
この稜線からの景色が最高!。
奥に左から3000m級の北アルプス、乗鞍、御嶽がはっきり確認できます。
昨日登った荒島岳より標高が高いので眺望もいい。
2019年09月16日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
9/16 7:33
この稜線からの景色が最高!。
奥に左から3000m級の北アルプス、乗鞍、御嶽がはっきり確認できます。
昨日登った荒島岳より標高が高いので眺望もいい。
最後の上りを登って振り返ると稜線の向こうには白山と別山、その左前には荒島岳。雲海になっています。
2019年09月16日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
9/16 7:35
最後の上りを登って振り返ると稜線の向こうには白山と別山、その左前には荒島岳。雲海になっています。
7:40能郷白山登頂。2時間かからなかった。おそらく本日1番乗りで貸し切り状態。
開山1300年の時に建てた標識でしょうか?白山と同じ年に開山なので開山1302年ですね。
2019年09月16日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
9/16 7:40
7:40能郷白山登頂。2時間かからなかった。おそらく本日1番乗りで貸し切り状態。
開山1300年の時に建てた標識でしょうか?白山と同じ年に開山なので開山1302年ですね。
頂上からは木が邪魔で稜線ほど眺めは良くありませんが、
木々の合間からは
2019年09月16日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 7:41
頂上からは木が邪魔で稜線ほど眺めは良くありませんが、
木々の合間からは
御嶽山(存在感あります)
2019年09月16日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
9/16 7:41
御嶽山(存在感あります)
歩いてきた稜線。
2019年09月16日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
9/16 7:41
歩いてきた稜線。
北アルプスと乗鞍岳
2019年09月16日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 7:42
北アルプスと乗鞍岳
そして白山、別山、荒島岳
本日のレコはどの山もきれいな景色を飾るんだろうな。
2019年09月16日 07:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
9/16 7:43
そして白山、別山、荒島岳
本日のレコはどの山もきれいな景色を飾るんだろうな。
風が強いですがコーヒーを入れます。
2019年09月16日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 7:52
風が強いですがコーヒーを入れます。
頂上標には方位盤とその上には張り紙があり、ここで自身が入った写真を提示すると「うすずみ温泉」の特典で850円が500円に割引とのこと。誰もいないのでコーヒーを飲み終わったら自撮りしようかな・・
2019年09月16日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 7:55
頂上標には方位盤とその上には張り紙があり、ここで自身が入った写真を提示すると「うすずみ温泉」の特典で850円が500円に割引とのこと。誰もいないのでコーヒーを飲み終わったら自撮りしようかな・・
と思っていたら、2番乗りの女性の方が来られて撮影してもらいました(ありがとうございました)。よく見ると「うすずみ温泉」は月曜日定休日と書いてありました。3連休だからやっているかも・・・
2019年09月16日 08:03撮影 by  SO-01K, Sony
5
9/16 8:03
と思っていたら、2番乗りの女性の方が来られて撮影してもらいました(ありがとうございました)。よく見ると「うすずみ温泉」は月曜日定休日と書いてありました。3連休だからやっているかも・・・
ここから能郷白山神社奥宮まで5分くらいなので寄ってみます。
2019年09月16日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 8:11
ここから能郷白山神社奥宮まで5分くらいなので寄ってみます。
途中から御嶽山が。荒島岳から見るより近く感じる
2019年09月16日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/16 8:12
途中から御嶽山が。荒島岳から見るより近く感じる
すぐに奥宮が見えます。
2019年09月16日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 8:13
すぐに奥宮が見えます。
3分ほどで奥宮到着。
頂上をバックに。
2019年09月16日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 8:14
3分ほどで奥宮到着。
頂上をバックに。
反対方向には方位盤の下にピンバッチ風の頂上標。
ここで写真を撮っても「うすずみ温泉」の割引対象。
2019年09月16日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
9/16 8:15
反対方向には方位盤の下にピンバッチ風の頂上標。
ここで写真を撮っても「うすずみ温泉」の割引対象。
そして南西方面には伊吹山がはっきり見えます。
そういえば2月に伊吹山登った時も能郷白山が見えたな。
2019年09月16日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/16 8:15
そして南西方面には伊吹山がはっきり見えます。
そういえば2月に伊吹山登った時も能郷白山が見えたな。
正面に御嶽と乗鞍を見ながら山頂に戻ります。
2019年09月16日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 8:17
正面に御嶽と乗鞍を見ながら山頂に戻ります。
ここで分岐になっています。
右に下ると能郷谷登山口からの能郷登山ルート。
2019年09月16日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 8:19
ここで分岐になっています。
右に下ると能郷谷登山口からの能郷登山ルート。
頂上に戻り、写真を撮ってもらった女性の方に挨拶して下山します。
白山を正面に下っていきます。この稜線は最高ですね!
2019年09月16日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
9/16 8:28
頂上に戻り、写真を撮ってもらった女性の方に挨拶して下山します。
白山を正面に下っていきます。この稜線は最高ですね!
稜線から反対側を見ると、これから向かう冠山が見えます。
けっこう尖ってますね。
2019年09月16日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 8:33
稜線から反対側を見ると、これから向かう冠山が見えます。
けっこう尖ってますね。
ダケカンバの林で野鳥がたくさん。
撮れたのはエナガ。
2019年09月16日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 8:38
ダケカンバの林で野鳥がたくさん。
撮れたのはエナガ。
さらに下るとガスが出てきました。登ってくる人々に眺望を聞かれますが、北アルプスも見えて最高でした。と伝えますが、これから登る人は見えるだろうか?
2019年09月16日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 8:40
さらに下るとガスが出てきました。登ってくる人々に眺望を聞かれますが、北アルプスも見えて最高でした。と伝えますが、これから登る人は見えるだろうか?
リンドウの花が開いていました。
2019年09月16日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
9/16 8:42
リンドウの花が開いていました。
急登を下りますが、前日の荒島岳の標高差1200mピストンが利いてます。この後もう1座残っているので、足に来る前に休み休み下りていきます。写真撮ってもらった女性に最後抜かれました。
2019年09月16日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 9:29
急登を下りますが、前日の荒島岳の標高差1200mピストンが利いてます。この後もう1座残っているので、足に来る前に休み休み下りていきます。写真撮ってもらった女性に最後抜かれました。
きのこ
2019年09月16日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 9:30
きのこ
登山口の温見峠が見えてきました。
2019年09月16日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 9:48
登山口の温見峠が見えてきました。
9:49下山。車は増えていました。
ここから冠山峠まで車で移動します。時間がもったいないのでお昼はコンビニおにぎり。
2019年09月16日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 9:49
9:49下山。車は増えていました。
ここから冠山峠まで車で移動します。時間がもったいないのでお昼はコンビニおにぎり。
【2座目:冠山】
12:32冠山峠に到着。
どんよりと曇っています。風もきつい。車は数台。
2019年09月16日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 12:32
【2座目:冠山】
12:32冠山峠に到着。
どんよりと曇っています。風もきつい。車は数台。
まずは緩やかな登山道を進みます。
2019年09月16日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 12:38
まずは緩やかな登山道を進みます。
紅葉が落ちてました。
秋ですね。
2019年09月16日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 13:01
紅葉が落ちてました。
秋ですね。
ここから急登になります。
2019年09月16日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 13:06
ここから急登になります。
見上げると冠山が姿を見せますが、ガスで隠れます。
2019年09月16日 13:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 13:08
見上げると冠山が姿を見せますが、ガスで隠れます。
一気に登り1つ目のピーク。
ここら一旦下ります。
2019年09月16日 13:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 13:14
一気に登り1つ目のピーク。
ここら一旦下ります。
細かなアップダウンを繰り返しながら少しずつ高度を上げていきますが高度がなかなか上がらないと思っていたら冠平分岐についてしまった。下ると冠平。
2019年09月16日 13:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 13:28
細かなアップダウンを繰り返しながら少しずつ高度を上げていきますが高度がなかなか上がらないと思っていたら冠平分岐についてしまった。下ると冠平。
反対側の急登を登ります。
2019年09月16日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 13:29
反対側の急登を登ります。
笹に挟まれた細い道を登っていくと
2019年09月16日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 13:30
笹に挟まれた細い道を登っていくと
な、なんと急な岩場が出現。
最後は急登とは覚悟してたけどこの岩場は予想外。
2019年09月16日 13:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 13:31
な、なんと急な岩場が出現。
最後は急登とは覚悟してたけどこの岩場は予想外。
しかもロープがないところも。さくっとピークハントのつもりが虚をつかれました。そういえば尖ってたな。恐る恐る登り
2019年09月16日 13:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 13:32
しかもロープがないところも。さくっとピークハントのつもりが虚をつかれました。そういえば尖ってたな。恐る恐る登り
登頂!福井遠征最後の3座目。300名山の冠山1256.6m。
2019年09月16日 13:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/16 13:40
登頂!福井遠征最後の3座目。300名山の冠山1256.6m。
眺望もなく、すぐに下山。岩場を降りて冠平分岐に戻りました。すぐそこに見えるので冠平まで下ります。
2019年09月16日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 13:54
眺望もなく、すぐに下山。岩場を降りて冠平分岐に戻りました。すぐそこに見えるので冠平まで下ります。
笹原にはお花がちらほら
2019年09月16日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/16 13:55
笹原にはお花がちらほら
アキノキリンソウ
2019年09月16日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 13:56
アキノキリンソウ
おなじみリンドウ
2019年09月16日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 13:56
おなじみリンドウ
冠平到着
2019年09月16日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 13:56
冠平到着
振り返り見上げると冠山!のはずがガスガス(>_<)
晴れてたら眺望スポットなんだうろな。
2019年09月16日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/16 13:57
振り返り見上げると冠山!のはずがガスガス(>_<)
晴れてたら眺望スポットなんだうろな。
分岐まで戻りそのまま冠山峠まで下山。往復2時間少しでした。
2019年09月16日 14:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/16 14:54
分岐まで戻りそのまま冠山峠まで下山。往復2時間少しでした。
車で下り(途中熊に遭遇)、その名も「冠荘」で温泉にゆっくり浸かり帰宅。3連休最後の日で高速道路は渋滞でした。
2019年09月16日 15:41撮影 by  SO-01K, Sony
4
9/16 15:41
車で下り(途中熊に遭遇)、その名も「冠荘」で温泉にゆっくり浸かり帰宅。3連休最後の日で高速道路は渋滞でした。

装備

個人装備
ザック:mont-bell パーサライト20ℓ(普段はサブザックとして使用)<br />カメラ:EOS5D MK2 EF24-105mmF4.0

感想

福井遠征の2日目。
前日の荒島岳↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2019372.html
の続き

【能郷白山(200名山)】
温見峠〜コロンブスピークまでの480mの直登はきついが登り切れば気持ちの良い稜線歩きとなる。
荒島岳と同じ方向に同じ並びで北アルプスや乗鞍岳、御嶽山が見えるが、標高が高いのでより眺望も良い(特に頂上直下の稜線からの景色が素晴らしい)。
能郷白山神社奥宮まで5分ほど足を延ばせば関西の伊吹山も良く見える。100名山から惜しくも漏れた山と言われれば納得の山である。
個人的には100名山の荒島岳よりこの山のほうが好きですね。

【冠山(300名山)】
残念ながら曇りとガスでピークハントのみの山行となった。標高差が200mくらいであるが登り返しや細かなアップダウンがあるので累積標高差は350〜400mくらいあるのではないか?
さくっと登れる300名山と思って侮ると最後の岩場で虚をつかれる。
眺望が全くない中登ったのでこの山の評価は出来ない。機会があれば晴れの日にまた登りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
冠山峠〜冠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
冠山〜金草岳縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら