ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
12.9km
登り
2,102m
下り
2,101m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

広河原6:17-6:31白根御池分岐-6:44大樺沢-6:51白根御池分岐-7:53白根御池小屋8:03-9:26小太郎山分岐9:36-10:01肩ノ小屋10:13-10:51北岳10:59-11:25キタダケソウ群生地11:30-12:18北岳12:31-12:57肩ノ小屋-13:19小太郎山分岐-14:10白根御池小屋-15:07白根御池分岐-15:23広河原

天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
4:45時点で第3駐車場に空きあり。

昨年までと違い、乗合タクシーは人数揃っても定刻にならないと発車しない。
この日始発のタクシーは9台。

行き:芦安 5:35==6:12広河原
帰り:広河原16:10==16:53芦安
コース状況/
危険箇所等
大樺沢ルート広河原・二俣間は橋がまだかかっていないので、通行止。

白根御池ルートは、白根御池からの登りに雪渓あるが、アイゼン無しでも登れる。

キタダケソウは、吊尾根分岐から八本歯のコル方面へ下ってすぐの登山道左側に数株、北岳山荘へのトラバース道にはたくさん咲いていた。
広河原スタート、いい天気です。
2012年06月30日 06:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 6:18
広河原スタート、いい天気です。
大樺沢ルートは通行止
2012年06月30日 06:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 6:19
大樺沢ルートは通行止
吊り橋を渡ります。
2012年06月30日 06:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 6:20
吊り橋を渡ります。
分岐を白根御池方向に行ったのに、すぐに道を間違えて大樺沢に出ちゃいました。
2012年06月30日 06:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 6:38
分岐を白根御池方向に行ったのに、すぐに道を間違えて大樺沢に出ちゃいました。
急坂を登って白根御池小屋に到着。
2012年06月30日 07:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 7:54
急坂を登って白根御池小屋に到着。
白根御池から北岳もちらり。
2012年06月30日 07:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/30 7:55
白根御池から北岳もちらり。
雪渓を登っていきます。
2012年06月30日 08:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/30 8:03
雪渓を登っていきます。
チョット登ると、うしろには鳳凰山がきれいに見えます。
2012年06月30日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/30 8:09
チョット登ると、うしろには鳳凰山がきれいに見えます。
2012年06月30日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 8:09
お花畑の中を登っていきます。
2012年06月30日 08:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 8:13
お花畑の中を登っていきます。
その上の雪渓は右に夏道が出ています。
2012年06月30日 08:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 8:28
その上の雪渓は右に夏道が出ています。
急坂を登っていきます。
2012年06月30日 08:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 8:44
急坂を登っていきます。
八本歯のコルへの登りは雪が多そうですね。
2012年06月30日 08:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/30 8:44
八本歯のコルへの登りは雪が多そうですね。
右俣ルート分岐点まできました。
2012年06月30日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 9:10
右俣ルート分岐点まできました。
小太郎分岐手前にもチョット雪が残ってます。
2012年06月30日 09:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 9:25
小太郎分岐手前にもチョット雪が残ってます。
小太郎分岐まできました。小太郎山と甲斐駒がきれいに見えます。
2012年06月30日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/30 9:27
小太郎分岐まできました。小太郎山と甲斐駒がきれいに見えます。
仙丈
2012年06月30日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/30 9:27
仙丈
仙丈の右、遠くに槍穂高も見えます。
2012年06月30日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/30 9:27
仙丈の右、遠くに槍穂高も見えます。
鳳凰三山
2012年06月30日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/30 9:27
鳳凰三山
中央アルプスは雲が多め
2012年06月30日 09:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/30 9:28
中央アルプスは雲が多め
八ヶ岳も雲の中
2012年06月30日 09:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 9:29
八ヶ岳も雲の中
ここからはなだらかな稜線歩きです
2012年06月30日 09:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 9:35
ここからはなだらかな稜線歩きです
だんだん山頂が近づいてきます
2012年06月30日 09:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/30 9:38
だんだん山頂が近づいてきます
稜線はお花畑
2012年06月30日 09:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/30 9:58
稜線はお花畑
2012年06月30日 09:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 9:59
肩ノ小屋まできました。
2012年06月30日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/30 10:03
肩ノ小屋まできました。
もうひと登り
2012年06月30日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 10:28
もうひと登り
間ノ岳方面
2012年06月30日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 10:28
間ノ岳方面
あとチョット
2012年06月30日 10:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 10:35
あとチョット
山頂が見えてきました。
2012年06月30日 10:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 10:42
山頂が見えてきました。
山頂に到着。
2012年06月30日 10:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 10:49
山頂に到着。
仙丈と甲斐駒
2012年06月30日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/30 10:50
仙丈と甲斐駒
記念写真
2012年06月30日 10:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12
6/30 10:51
記念写真
キタダケソウを見に行きます。
2012年06月30日 11:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 11:00
キタダケソウを見に行きます。
吊尾根分岐まできました。
2012年06月30日 11:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 11:11
吊尾根分岐まできました。
チョット下ると、登山道すぐ左にキタダケソウが咲いてました。
2012年06月30日 11:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
6/30 11:17
チョット下ると、登山道すぐ左にキタダケソウが咲いてました。
2012年06月30日 11:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/30 11:17
つぼみもあります。
2012年06月30日 11:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 11:17
つぼみもあります。
トラバース道まで下ります。
2012年06月30日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 11:22
トラバース道まで下ります。
このあたりにはたくさん咲いてます。
2012年06月30日 11:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 11:24
このあたりにはたくさん咲いてます。
一面、ハクサンイチゲとキタダケソウのお花畑です。
2012年06月30日 11:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/30 11:26
一面、ハクサンイチゲとキタダケソウのお花畑です。
2012年06月30日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/30 11:27
2012年06月30日 11:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/30 11:28
2012年06月30日 11:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 11:29
北岳に戻ります。
2012年06月30日 11:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 11:31
北岳に戻ります。
イワカガミ
2012年06月30日 11:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 11:37
イワカガミ
山頂手前にチョット雪
2012年06月30日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 12:04
山頂手前にチョット雪
間ノ岳はガスの中
2012年06月30日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 12:04
間ノ岳はガスの中
山頂に戻ってきました。
2012年06月30日 12:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 12:17
山頂に戻ってきました。
下山します。
2012年06月30日 12:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 12:18
下山します。
肩ノ小屋が見えてきました。
2012年06月30日 12:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/30 12:48
肩ノ小屋が見えてきました。
北岳にもガスがかかってきました。
2012年06月30日 13:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 13:15
北岳にもガスがかかってきました。
小太郎分岐が見えてきました。
2012年06月30日 13:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/30 13:16
小太郎分岐が見えてきました。

感想

今週は、キタダケソウが見頃な北岳。

4時半過ぎ、駐車場に着き支度していると、すぐに乗合タクシー待ちの長蛇の列。
昨年までは人が揃うとどんどん発車していたのが、今年は時間にならないと出発しないとのこと。始発に来たのは9台で、あと三人というところで乗れなかったが、10分遅れ程度で1台後続のタクシーが来て乗れたのでよかった。

大樺沢ルートは橋が流出して通行止めとのこと。登山口でも注意喚起していた。
分岐を白根御池方向へ進むが、しばらく行くと、どうも見たことのある風景。分岐のすぐ先で道を間違えて大樺沢へ来てしまった。20分ほどのロス。
気を取り直して、また分岐まで戻り、白根御池方面へ登っていく、急登が続き汗だく。
白根御池からは草すべりの急登を登っていき、なんとか小太郎分岐まで着くと、甲斐駒・仙丈や遠く槍穂高まできれいに見える。
稜線では色とりどりの花を楽しみながら歩き、肩ノ小屋からひと登りで山頂に到着。

少し休憩した後、キタダケソウを見に吊尾根分岐まで行き、少し下ると登山道左側に数株きれいに咲いているのが見れた。さらに下って、トラバース道まで行くとキタダケソウとハクサンイチゲで一面のお花畑。

八本歯のコルから下山すれば楽なのだが、雪が多く危なそうなので、北岳に登り返して、登りと同じルートで下山。

いい天気で、キタダケソウも見れて大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2070人

コメント

はじめまして。
記念写真の画像見ました。
山頂とかでお見かけしたのを覚えています。
帰りのタクシーの後列に座っていた男女です。

昨日は天気に恵まれ良い山行になりましたね
2012/7/1 17:40
はじめまして。
gekkouさん、こんにちは。
はじめまして。コメントありがとうございます。

土曜日は、ほんとに良い天気でしたね。
念願のキタダケソウも見れてよかったです。

またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします。
2012/7/2 5:35
おはようございます(^.^)
初めまして、お隣栃木のkomorebiです

北岳はまだ行ったことが無く、間もなく終わるキタダケソウを観に行きたいと思ってます
週末は2週連続の朝日連峰にお邪魔して、満足して帰ってきましたが、今週末には是非行きたいですね

先程はお気に入り登録ありがとうございました
朝日連峰はまだまだ未踏の地が沢山あるので、またチャレンジしたいと思ってます

これから、どうぞよろしくです
2012/7/2 7:44
はじめまして。
komorebiさん、こんにちは。
はじめまして。コメントありがとうございます。

北岳、梅雨の晴れ間のちょうど良い日に登れ、念願のキタダケソウも見れて良かったです。
まだつぼみもありましたので、次の週末も大丈夫かなと思います。天気が良いといいですね。

朝日連峰も素敵な山ですよね。一昨年に朝日鉱泉から周回したので次は別のルートから、と考えていたので、たいへん参考になります。ありがとうございます。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
2012/7/2 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら