記録ID: 202976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
吉野駅〜高城山〜青根ヶ峰〜四寸岩山(足摺ノ宿跡)〜西行庵(吉野苔清水)〜吉野駅
2011年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:30
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
吉野駅(7:20)→金峯山寺本堂(7:45)→竹林院(8:00)→水分神社(8:30)→高城山展望台(8:45-50)→金峯神社(9:05-20)→青根ヶ峰(9:40-45)→新茶屋分岐(11:10)→四寸岩山(11:20-11:30)→足摺ノ宿跡(11:45/12:15昼食)→四寸岩山(12:30)→心見茶谷跡(13:40)→奥千本苔清水(14:40)→西行庵(14:45-15:00)→水分神社(15:30)→如意輪寺(15:55-16:00)→吉野駅(17:00)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:吉野駅 |
写真
感想
吉野へ行くのは何十年ぶりだろうか?
10月オフシーズンであるが、上千本、奥千本の景色を見に行きたくなり、どうせなら、近くにある山を制覇して静寂の西行庵を回って体力を鍛えようと決行しました。
始発電車に乗り継ぎ吉野駅へ
ここから徒歩で、奥千本を目指しました。
高城山まで1時間ほどかかりました、展望台にある休憩所は昔のままでした。
奥千本の金峯神社、以前に友達と一般観光客としてここまで歩き、二人とも足がパンパンになり、帰りはバスとケーブルを利用して吉野駅へ戻った事を想いだしました。あの頃は体力が無かったのかな?
金峯神社からはまだ行った事がない、大峯奥駈道へ進み、歩けるところまで行こうと、青根ヶ峰、それから林道と山道を歩き、また山道を上り、四寸岩山へ、頂上は最高の眺望でした。 体力に少し余裕があったので、この先の足摺ノ宿跡まで行き、そこで昼食休憩後、吉野方面へ引き返しました。
帰りは苔清水で美味しい水を頂き、静寂な西行庵で昔の事を想い出して、如意輪寺を通って吉野駅へ帰ってきました。
吉野駅で売っている葛餅を購入、この味も昔のままで美味しかった♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する