記録ID: 2029883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 9/21ダブルヘッダー
2019年09月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 723m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 曇りでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは八方台第1駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されており道迷い等なんの問題もありません。 中ノ湯温泉跡の付近だけは硫黄の匂いが強ので注意してください。個人的にはこの匂いが好きですが…^^; 山頂直下は道が狭く登山者も多いのでゆずり合いは大切に。 |
その他周辺情報 | 喜多方ラーメン 老麺『まるや』さんへ お土産のラーメンも購入 http://www.ramenkai.com/list/detail.php?i=11 |
写真
感想
会津遠征第2弾の磐梯山へ!
西吾妻山からは車で30分ほどの近さです。
15時過ぎから雨の予報だったのでなるべく早く登り始められるように車中で食事も済ませ八方台駐車場に着くもまさかの満車。うぇー(*_*)
せっかくここまで来たので空くまで待ってやる!なんて思ってましたが、警備員に400m下ったところに第2駐車場があるとのことでしたので急いで行きました。こっちはまだスペースがあり且つ舗装もしっかりされている駐車場でした。
※第1は砂利です…
西吾妻山の登山者が少なかった状況とは異なり、磐梯山は多くの登山者で賑わっており上りも下りも渋滞がチラホラありました。序盤から山頂まで上りが続きますが、山小屋も多く、距離が短いことから登りやすく親しまれているのかな〜なんて感じました。
下山後に着替えたり荷物をまとめて出発した途端に雨が降ってきました。
西吾妻山から磐梯山へと天気予報を気にしながらのバタバタした山行となりましたが、結果としてよかったのかなーなんて思ってます。
下山後はラーメン目当てに喜多方へ!少し遠回りしましたが。。
今回は営業時間の関係もあり”まるや”さんでお世話になりました!
自分の中での王道は”まこと食堂"ですが、去年行った”なまえ”さん、そして今回の”まるや”さんと同じ喜多方ラーメンでもお店によって味が全然違うんだな〜なんて改めて思ってしまいました。
どのお店も美味しいんですけどね(^^)
おしまい
最初に登った西吾妻山はこちらです↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2029540.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する