記録ID: 203047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(馬返発吉田口)
2012年06月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:51
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,587m
- 下り
- 2,594m
コースタイム
5:15 馬返しP
7:15 6合目
12:05 久須志神社
13:00/13:15 剣が峰
13:55/14:05 久須志神社
16:55/17:00 6合目
18:55 馬返しP
7:15 6合目
12:05 久須志神社
13:00/13:15 剣が峰
13:55/14:05 久須志神社
16:55/17:00 6合目
18:55 馬返しP
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吉田口の下山道ブル道は積雪で閉鎖中。山頂から御殿場口、富士宮口の登山道も積雪閉鎖中。途中お会いした方の話では富士宮口は六合目までいけるらしい。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
感想
2度目の富士山は吉田口、0合目(馬返)からの挑戦。開山前日に行ってみることにしました。
佐藤小屋経由6合目までは順調。しかし7合目の手前でCLのハイペースに足が悲鳴をあげ、左足が攣る。
そこからは苦しい山行となってしまいました。
それでも久須志神社到着。初めはお鉢は諦めるつもりだったのですが、好天、無風なので、行くことにしました。残念ながらお鉢は剣が峰から先は積雪で通行不可でピストンとなりました。
下山もブル道は積雪で閉鎖。明日の開山めざして前日山小屋入りの団体さんとは7-8合目の山小屋街ですれちがうことに。きょうは下山者は少ないからまだいいですが、明日は本と大変だとおもいます。
結局下山は19時になってしまいしたが、なんだかんだ富士山を下から「完登」という充実感はあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
馬返しから剣が峰の日帰りとはすごいですね!
達成感もひとしおと思います。
私は当日、剣が峰は諦めてしまったので、
真の頂上を極めていないのが心残りです。
ところで、もしかして馬返しの駐車場を19:20頃に車で出て行かれましたか?
私が馬返し戻った時には、あんなにたくさんあった車が駐車場の外側からは残り2台?しか見えなかったのですが、バス停のところで自宅に携帯メールを打っているときに1台が丁度出て行かれたので記憶に残っています。
いずれにしても、周りはトレランの方ばかりの中、お互い十分すぎるくらい健闘しましたね!
おつかれさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する