ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203110
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室山-加入道山(西丹沢教室から犬越路回り)

2012年06月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
27拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,180m
下り
1,170m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km

コースタイム

西丹沢教室8:43-10:24犬越路10:30-11:54分岐点-11:58大室山12:03-12:08分岐点(ランチ)12:30-13:15加入道山13:22-15:20西丹沢教室
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・新松田から西丹沢教室行きバス→7:20発は増発便が出ました。
コース状況/
危険箇所等
・用木沢と白石沢に崩落した橋ありで要徒渉。
・時折、登山道に倒木。
・ヒルは見かけなかった。
西丹沢教室
2012年06月30日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 8:42
西丹沢教室
犬越路へ
2012年06月30日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 9:07
犬越路へ
鉄橋を渡る
2012年06月30日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 9:10
鉄橋を渡る
川の音は心地よい
2012年06月30日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
6/30 9:10
川の音は心地よい
へっぴり腰だけど、正面は笑顔(笑)
1
へっぴり腰だけど、正面は笑顔(笑)
ちょっと考えてる…
ちょっと考えてる…
水遊びできそう
2012年06月30日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 9:17
水遊びできそう
こういう橋は大歓迎
こういう橋は大歓迎
左奥の森へ入っていく
2012年06月30日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 9:28
左奥の森へ入っていく
次第にこんな道
倒木も
2012年06月30日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 10:04
倒木も
私が通るとトンネルに見える??
私が通るとトンネルに見える??
犬越路
2012年06月30日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 10:24
犬越路
小屋前からの景色
2012年06月30日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 10:25
小屋前からの景色
犬越路避難小屋
2012年06月30日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 10:26
犬越路避難小屋
綺麗な室内
2012年06月30日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
6/30 10:28
綺麗な室内
雲行き怪しい…
2012年06月30日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 10:29
雲行き怪しい…
途中平坦な道で呼吸を整えながら進む
2012年06月30日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 10:42
途中平坦な道で呼吸を整えながら進む
途中の展望
2012年06月30日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 10:43
途中の展望
根こそぎだ
2012年06月30日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 10:50
根こそぎだ
ちょっとした鎖場もある
2012年06月30日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 11:01
ちょっとした鎖場もある
笹が青々してる道
2012年06月30日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 11:30
笹が青々してる道
大室山と加入道山の分岐点
2012年06月30日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 11:54
大室山と加入道山の分岐点
大室山1587m
2012年06月30日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 11:58
大室山1587m
分岐点に戻ってランチ
2012年06月30日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 12:08
分岐点に戻ってランチ
次は加入道山へ
2012年06月30日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 12:31
次は加入道山へ
この花は植物図鑑で見た事あるかも…
この花は植物図鑑で見た事あるかも…
一本だけヤマツツジが
2012年06月30日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
6/30 13:02
一本だけヤマツツジが
ブナ林を通る
2012年06月30日 13:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
6/30 13:08
ブナ林を通る
加入道山避難小屋
2012年06月30日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 13:15
加入道山避難小屋
ここには毛布がある
2012年06月30日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 13:16
ここには毛布がある
加入道山1418m
通り過ぎそうになった(笑)
2012年06月30日 13:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
6/30 13:17
加入道山1418m
通り過ぎそうになった(笑)
白石峠に下ります
2012年06月30日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 13:22
白石峠に下ります
鎖の理由は石がすべるから?
2012年06月30日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 13:46
鎖の理由は石がすべるから?
崩壊跡がある橋
2012年06月30日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 14:08
崩壊跡がある橋
何度か徒渉
2012年06月30日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 14:26
何度か徒渉
林道に出ました
2012年06月30日 14:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 14:49
林道に出ました
ゴ~ル。今日もありがとうございました。
2012年06月30日 15:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 15:21
ゴ~ル。今日もありがとうございました。
山北駅で。
2012年06月30日 16:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6/30 16:43
山北駅で。
今年も大倉のビジネスセンター裏に、あじさいが咲いているのかな。
2012年06月30日 16:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
6/30 16:52
今年も大倉のビジネスセンター裏に、あじさいが咲いているのかな。

感想

今週の土曜は西丹沢へ。地図に「危」や「迷」マークのないコースを選んで、大室山と加入道山を歩いてきた。西丹沢教室で登山届を出すと、沢沿いに橋が崩落している箇所があるという情報を聞いて出発。

徒渉というと、一月に歩いた畦が丸の沢沿いを思い出す。今回もそんな感じか。太陽の光を浴びながら用木沢出合で犬越路方面へ折れると鉄橋を渡り、沢沿を歩いた。次第に大きめの石がごろごろ出現する。犬越路まであと0.5キロにさしかかると斜度が増していき、枯れ笹のトンネルをくぐると犬越路避難小屋。

写真で見た事があったが、その印象通り綺麗な小屋だった。そこからの眺めも良さそうだが、だんだん雲がかかってきている。湿度も高いので雨が降らないことを祈りながらまた歩き始める。

大室山に向かう途中もそのあとの道も、今回は倒木が目立った。通れないほどではない。くぐったり、またいだり、、一度に数本の倒木があったところでは、木と木の隙間からザックだけ向こう側に投げて、自分もその隙間から通った。山友を見るとそんなことしなくてもあっさり通っている。私は余計な動作が多いんだなと思った(笑)

久々の障害物競争で朝の眠気も覚めたころ大室山。山梨百名山って書いてある。森の中で展望はないが写真を取り、分岐点にあった所へもどってランチタイム。

もう少し休憩したいところだったが、何だが色んなものが顔に飛んできたり、耳元も騒々しいので早めに退散。加入道山へ。ここの避難小屋も一応覗いて下山。

途中、木々の隙間から白石の滝をちらっと見て、山腹をトラバース気味に下りていくと白石沢。この沢の徒渉は一か所水の勢いがよく、足をいれたらくるぶしまで水が来るかなと言う所があった。とはいっても川岸に石はたくさん。バサバサっと投げ込んで渡らせてもらった。

こうしてみると、西丹沢のガレガレ感は否めないのが、やっぱり静かな落ち着いた雰囲気はいい。おまけに今回は「オダマキ」の花も見ることができて嬉しかった。

さあ次回もまた丹沢を歩こう。

【大室山-加入道山:6月の花】花アルバム5
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-203203.html

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
27拍手
訪問者数:1374人
norinori1 DaveYAN-RURIkent160AoisoraniりょうcirrusrossyAndrei1965kumiyanzep1967macha76sssseiyaB42791no1620vvaren3boroPnavecatninotsugitocchannainaka renoziyaimatsuやまハチ

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!