ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

県境トレイルを行く:西丹沢:甲相国境尾根篇

2012年06月30日(土) ~ 2012年07月01日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
45.1km
登り
2,644m
下り
2,747m

コースタイム

6/30
7:40頃音久和バス停-10:12鐘撞山-12:13大室山-13:26加入道山14:01-15:28バン木の頭-16:51大界木山-18:08中ノ丸-19時頃菰釣避難小屋

7/1
4:54起床
菰釣避難小屋6:30頃-8:46石保土山-10:19高指山-12:00鉄砲木ノ頭12:35-13:40明神峠-14:50上野バス停-17:00頃駿河小山駅
天候 30日:晴後曇 1日:曇後雨
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:津久井神奈交バス 音久和バス停
復:JR御殿場線 駿河小山駅
コース状況/
危険箇所等
※登山ポスト無し
※神ノ川キャンプ場〜大室山:波線ルートだけあってすぐ道は見失いますが、地形図読めれば素直に尾根沿いを進めばいいだけなので楽しい道です。
※大室山からの東海自然歩道だけあって踏み後しっかりあります。
 が倒木が多いので、乗り越えたり、下をくぐったり、これもまた一興。

※今回の山行で学んだこと
・下り坂は腰を落としてすり足のイメージで下ると膝への負担が少ない。
・落ちた枝でいいからステッキを作ると超楽!
・時間に余裕がない時は行動食を1時間にひとつ食べられるぐらいは持っていくべし!
・避難小屋快適!だけど、テントの方が好き!
・林道歩きは気持ちよいが、雨の中の車道歩きは悲しい…
・荷物は15kg⇒13kg程度であった
・曇りだと写真がブレまくって使える写真が極端に少なくなる。
音久和バス停上歩道橋から。あれに見えるは焼山。待っててねー。体をほぐして出発です。
2012年06月30日 07:42撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 7:42
音久和バス停上歩道橋から。あれに見えるは焼山。待っててねー。体をほぐして出発です。
おっといきなり藪。構わず突っ込むと藪はすぐに終わりました。
2012年06月30日 07:42撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
1
6/30 7:42
おっといきなり藪。構わず突っ込むと藪はすぐに終わりました。
あじさいがきれいでした。蛾が恍惚と死んでおりました。
2012年06月30日 07:54撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 7:54
あじさいがきれいでした。蛾が恍惚と死んでおりました。
ホタルブクロさんですね。この中にホタルが入って光ってるところ見たーい。
2012年06月30日 07:56撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 7:56
ホタルブクロさんですね。この中にホタルが入って光ってるところ見たーい。
コウゾリナ■キク目キク科タンポポ亜科コウゾリナ属■花期. 春〜秋. くきは高さ30〜80cm。 ■葉やくきにとげのような毛が生えているため,さわるとざらざらしています。 ■タンポポのような黄色い花をつけます。
2012年06月30日 08:20撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 8:20
コウゾリナ■キク目キク科タンポポ亜科コウゾリナ属■花期. 春〜秋. くきは高さ30〜80cm。 ■葉やくきにとげのような毛が生えているため,さわるとざらざらしています。 ■タンポポのような黄色い花をつけます。
お!神ノ川キャンプ場が見えてまいりましたよ。
2012年06月30日 08:28撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 8:28
お!神ノ川キャンプ場が見えてまいりましたよ。
おぉ、マス釣り場。釣りたい。そして、食べたい。
2012年06月30日 08:33撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 8:33
おぉ、マス釣り場。釣りたい。そして、食べたい。
ロープがかかってるけど、渡っちゃって―。キャンプ場のお姉さまが言ってくださったのでありがたく渡らせて頂く。
2012年06月30日 08:33撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 8:33
ロープがかかってるけど、渡っちゃって―。キャンプ場のお姉さまが言ってくださったのでありがたく渡らせて頂く。
標識も波線ルート的。
2012年06月30日 08:36撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 8:36
標識も波線ルート的。
山道も波線ルート的。いいねー。
2012年06月30日 08:36撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 8:36
山道も波線ルート的。いいねー。
テンナンショウが実をつけました。今度会う時はどんな姿なんだろ。
2012年06月30日 08:40撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 8:40
テンナンショウが実をつけました。今度会う時はどんな姿なんだろ。
岩に生えている苔が好き。そこから生える木は大好き。
2012年06月30日 08:58撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 8:58
岩に生えている苔が好き。そこから生える木は大好き。
鐘撞山への途中。だんだん曇ってまいりました。
2012年06月30日 09:23撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 9:23
鐘撞山への途中。だんだん曇ってまいりました。
いい感じの標識だぜぇ。感謝だぜぇ。
2012年06月30日 09:39撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 9:39
いい感じの標識だぜぇ。感謝だぜぇ。
この穴の奥から僕を見つめる気配を感じるのですが、なんかいるのかなぁ。
2012年06月30日 10:08撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 10:08
この穴の奥から僕を見つめる気配を感じるのですが、なんかいるのかなぁ。
鐘撞山の頂上です。鐘を鳴らし、今回の山行の無事を祈りします。サビサビですが、とても良い大きな音がなります。
2012年06月30日 10:11撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 10:11
鐘撞山の頂上です。鐘を鳴らし、今回の山行の無事を祈りします。サビサビですが、とても良い大きな音がなります。
雲が出てきましたねぇ。
2012年06月30日 11:33撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 11:33
雲が出てきましたねぇ。
僕の相棒が大室山頂までのハードな道のりをよく表してくれてます。背負われる方も疲れるのかなぁ。ひっくり返ってますね。
2012年06月30日 12:14撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
1
6/30 12:14
僕の相棒が大室山頂までのハードな道のりをよく表してくれてます。背負われる方も疲れるのかなぁ。ひっくり返ってますね。
この花もかわいかった。
2012年06月30日 12:34撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 12:34
この花もかわいかった。
こいつはなかなか攻撃的であった。
2012年06月30日 12:35撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 12:35
こいつはなかなか攻撃的であった。
きのこの国におじゃまします。
2012年06月30日 12:39撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 12:39
きのこの国におじゃまします。
なめこにしてはとろみがないなぁ。
2012年06月30日 15:42撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
1
6/30 15:42
なめこにしてはとろみがないなぁ。
大界木山の山頂です。昔、村民が憧れる大きなケヤキの名木があったそうで、ダイカイキヤマとなったそうな。ダイケヤキヤマ…ダイキャキヤマ…ダイカイキヤマ…なるほどぉ。
2012年06月30日 16:51撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 16:51
大界木山の山頂です。昔、村民が憧れる大きなケヤキの名木があったそうで、ダイカイキヤマとなったそうな。ダイケヤキヤマ…ダイキャキヤマ…ダイカイキヤマ…なるほどぉ。
今回の県境トレイルはブナが静かに語りかけてくるトレイルでした。
2012年06月30日 17:03撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 17:03
今回の県境トレイルはブナが静かに語りかけてくるトレイルでした。
時にはとうせんぼもされますが、それもまた一興。
2012年06月30日 17:05撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 17:05
時にはとうせんぼもされますが、それもまた一興。
枝ぶりがなんともいえん色っぽさがありますよねぇ。
2012年06月30日 17:09撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 17:09
枝ぶりがなんともいえん色っぽさがありますよねぇ。
見返り美人ブナ様。
2012年06月30日 17:47撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
6/30 17:47
見返り美人ブナ様。
菰釣山の山頂でーす。展望は楽しめないので木々との会話がたくさんできまーす。
2012年07月01日 06:53撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 6:53
菰釣山の山頂でーす。展望は楽しめないので木々との会話がたくさんできまーす。
山頂はいつもこんな感じでしたよ。
2012年07月01日 06:53撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 6:53
山頂はいつもこんな感じでしたよ。
トレイルはこんな感じ。幻想的でしょ。
2012年07月01日 07:17撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 7:17
トレイルはこんな感じ。幻想的でしょ。
光がね。やわらかいのね。
2012年07月01日 07:43撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 7:43
光がね。やわらかいのね。
霧の中のキノコはテンションが高い。
2012年07月01日 07:46撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
1
7/1 7:46
霧の中のキノコはテンションが高い。
岩は何を思う?
2012年07月01日 08:08撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 8:08
岩は何を思う?
君は何を思う?
2012年07月01日 08:34撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 8:34
君は何を思う?
あ、山頂かな。
2012年07月01日 08:47撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 8:47
あ、山頂かな。
山頂だー。
2012年07月01日 08:48撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 8:48
山頂だー。
大きな大きなブナ様。思わず手をあわせて拝んでしまいました。
2012年07月01日 09:55撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 9:55
大きな大きなブナ様。思わず手をあわせて拝んでしまいました。
この雲のむこうには富士山がいるはず。また来ますね。
2012年07月01日 10:27撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 10:27
この雲のむこうには富士山がいるはず。また来ますね。
雨も強くなってきました。
2012年07月01日 11:46撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 11:46
雨も強くなってきました。
富士山はおがめなかった。雨が強くなってきた。僕は子供達に会いたくなった。
2012年07月01日 11:46撮影 by  DiMAGE Xg, Konica Minolta Camera, Inc.
7/1 11:46
富士山はおがめなかった。雨が強くなってきた。僕は子供達に会いたくなった。

感想

「もうやだ、まだかな、避難小屋わ〜」

朝7時過ぎから歩きどおし。
荷物は15kg。
15時頃に行動食が十分でなかったことに気づく。

晩御飯は避難小屋に着いてのお楽しみとする。
それまでは行動食は食べないようにしよう。

もう18時半を過ぎた。腹が減った。
「菰釣避難小屋まであと300m。」
そうだあの看板が悪い。

あの看板が出てくるまでは、
僕の膝はなんともなかった。
僕のお腹もなにも言わなかった。

依存だ、依存する精神が悪いのだ。

あと300mで着くんだ。
だって看板が言ってたもん。

その期待が、依存する精神が、
僕の辛い状態を生み出すんだ。


誰にも頼らぬ心、期待しない心、
心穏やかに世界と向き合うこと。
常に一人、しっかりと立つこと。

当たり前だけど、なかなかできないこと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

音久和で一緒でしたね。
gaku88さん。音久和バス停で一緒に降りたoziです。無事山行を終えたようですね。お疲れさまでした。
大室山までの道のりは、いい感じでしたね。ところで下名音久和のバス停直後に第一の挫折しましたが、その後、ビール の誘惑に負け挫折(途中下山)しました。続きは次回とします。では。
2012/7/3 18:42
お疲れ様でした!
>ozi様
コメントありがとうございます。

ozi様の山行記録も拝見させて頂きました。

ものすごい歩くの早くてびっくりです。

鐘撞山への道すがら、鐘の素敵な音に励まされました。
ozi様の音だったのですねー。

大室山までの道は楽しかったですね。
波線ルートは初めてだったので、
良い読図の練習になりました。

また、山でお会いできると良いですね。
ありがとうございました。
2012/7/4 9:51
山行記録参考にします。
gaku88さん友達リストありがとうございます。
甲相国境尾根は歩きたいと思っていたコースでしたので、ヤマレコ山行にさせていただいています。
下名、ハイキング、縦走、岩、沢、酒飲みといろいろやっていますので、機会があればご一緒しましょう。では。
2012/7/5 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら