ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2039080
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ゆるゆるでいく御池岳(初) 鞍掛峠ピストン

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 koumama kou88
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
9.4km
登り
808m
下り
800m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:18
合計
4:13
8:45
8:45
49
9:34
9:48
17
10:05
10:05
17
10:22
10:46
15
11:01
11:02
9
11:11
11:11
7
11:18
11:56
33
12:29
12:29
12
12:42
ゴール地点
天候 曇り時折雨がパラパラ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
306号の開通を待ち望んでいました。
鞍掛峠東口駐車場。朝8時15分着で残り3台ぐらい?
コース状況/
危険箇所等
標識があったらな〜というところが3か所ほど。
‥个蟷呂瓩討里垢阿諒岐は左へ
⇔詼務戮ら下って数十メートルで右への分岐
8翆啌戮らのコグルミ谷方面(あるのかな?見つけれませんでした。あと一歩が踏み込めない?)
その他周辺情報 彦根インター利用の方は極楽湯(温泉ではありませんが)kouは漫画がいっぱいあるので大好き。
駐車場の三重県側に登山口があります。
橋を渡ってレッツゴー(^^)/
2019年09月28日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/28 8:30
駐車場の三重県側に登山口があります。
橋を渡ってレッツゴー(^^)/
トリカブト、自信を持って言えるようになりました。
2019年09月28日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
9/28 8:34
トリカブト、自信を持って言えるようになりました。
滑りやすそうな登山道、下山はコグルミ谷の予定。まーるいほっぺのリス君🐿️に会いたい♪
2019年09月28日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 8:39
滑りやすそうな登山道、下山はコグルミ谷の予定。まーるいほっぺのリス君🐿️に会いたい♪
天気予報では曇り、風も結構あるな〜(>_<)
2019年09月28日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 8:48
天気予報では曇り、風も結構あるな〜(>_<)
なんか思ってた以上にガスガスなんですけど(>_<)
2019年09月28日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 8:52
なんか思ってた以上にガスガスなんですけど(>_<)
迷わないよね?しっかり踏みしめられた地面を見ながら歩きます。
2019年09月28日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/28 8:56
迷わないよね?しっかり踏みしめられた地面を見ながら歩きます。
これはこれでいい雰囲気なのですが、初めての山では不安になってきます。
2019年09月28日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/28 9:11
これはこれでいい雰囲気なのですが、初めての山では不安になってきます。
ママの不安をkou に感じ取られると面倒なので平気なふりで(^^;)
2019年09月28日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/28 9:14
ママの不安をkou に感じ取られると面倒なので平気なふりで(^^;)
よそ見してたら苔を踏んでしまうやん( `ー´)ノ
2019年09月28日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/28 9:15
よそ見してたら苔を踏んでしまうやん( `ー´)ノ
苔ワールド♥️
2019年09月28日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
9/28 9:33
苔ワールド♥️
鈴北岳。もちろん演技で、ここまで風は強くないです💦
2019年09月28日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
9/28 9:36
鈴北岳。もちろん演技で、ここまで風は強くないです💦
鈴北岳より左に曲がっていきます。
2019年09月28日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 9:38
鈴北岳より左に曲がっていきます。
「お母さん❗こっちにも道があるで」とkou。
どの道だ〰️💦ここで母パニクる(>_<)
このままでも行けそうだけど〜不安(T_T)
2019年09月28日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/28 9:42
「お母さん❗こっちにも道があるで」とkou。
どの道だ〰️💦ここで母パニクる(>_<)
このままでも行けそうだけど〜不安(T_T)
鈴北岳まで戻ります。
写真を後から見ると道がありますね〜(>_<)
鈴北岳の分岐から数十メートル下って右に曲がるんですね。写真が丁度分岐です。全く気付かなかった💦
2019年09月28日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/28 9:49
鈴北岳まで戻ります。
写真を後から見ると道がありますね〜(>_<)
鈴北岳の分岐から数十メートル下って右に曲がるんですね。写真が丁度分岐です。全く気付かなかった💦
予定ルートに戻れて(´▽`) ホッ。
2019年09月28日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/28 9:55
予定ルートに戻れて(´▽`) ホッ。
日本庭園ですよね?
2019年09月28日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 9:56
日本庭園ですよね?
2019年09月28日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 9:57
癒し🌸
2019年09月28日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/28 10:05
癒し🌸
よっこらせ。
2019年09月28日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/28 10:17
よっこらせ。
青空щ(゜Д゜щ)カモーン
2019年09月28日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/28 10:18
青空щ(゜Д゜щ)カモーン
いいじゃないですか〜🎵
2019年09月28日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
9/28 10:23
いいじゃないですか〜🎵
花に縁遠いのにアケボノソウ!
2019年09月28日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
9/28 10:25
花に縁遠いのにアケボノソウ!
お疲れさま\(^-^)/
初の御池岳♪
頂上でお話しさせて頂いたグループの方々、レコユーザーさんでした。またどこかのお山で(^^)/
2019年09月28日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
9/28 10:27
お疲れさま\(^-^)/
初の御池岳♪
頂上でお話しさせて頂いたグループの方々、レコユーザーさんでした。またどこかのお山で(^^)/
えっ( ゜Д゜)
なんでこっそりおにぎり🍙食べてるの...。
2019年09月28日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
9/28 10:41
えっ( ゜Д゜)
なんでこっそりおにぎり🍙食べてるの...。
コグルミ谷への登山道が見つけられずウロウロ。
「ピストンでいいやん!」とkou
「はーいっ」(>_<)
鼻っからボタンブチは諦めてます。
2019年09月28日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 10:48
コグルミ谷への登山道が見つけられずウロウロ。
「ピストンでいいやん!」とkou
「はーいっ」(>_<)
鼻っからボタンブチは諦めてます。
分岐でもまだコグルミ谷へ行きたい思いは捨てきれず。
「行ってみる?」とkou
行きかけてやっぱり戻ってきたビビり〰️隊。お会いした方に下山道を尋ねると皆さん、鞍掛峠のピストンでした。
2019年09月28日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/28 11:04
分岐でもまだコグルミ谷へ行きたい思いは捨てきれず。
「行ってみる?」とkou
行きかけてやっぱり戻ってきたビビり〰️隊。お会いした方に下山道を尋ねると皆さん、鞍掛峠のピストンでした。
みくりが池?(kou)
違うやろ(-д- 三 -д-)
2019年09月28日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 11:09
みくりが池?(kou)
違うやろ(-д- 三 -д-)
苔モフモフ♡
2019年09月28日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/28 11:14
苔モフモフ♡
苔道を堪能♡
2019年09月28日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 11:15
苔道を堪能♡
鈴北岳より御池岳を眺めます。
今日も燕Tシャツ
2019年09月28日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 11:22
鈴北岳より御池岳を眺めます。
今日も燕Tシャツ
🍙1個ではもちろん足りないので、ここでランチ☀️🍴
トマトスープパスタ。モッツレラチーズが美味しい。
2019年09月28日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
9/28 11:41
🍙1個ではもちろん足りないので、ここでランチ☀️🍴
トマトスープパスタ。モッツレラチーズが美味しい。
お箸でパスタか〰️。日本人だしね‼️
2019年09月28日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
9/28 11:41
お箸でパスタか〰️。日本人だしね‼️
鈴北岳のシンボルツリー?頑張れ1本!
2019年09月28日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/28 11:58
鈴北岳のシンボルツリー?頑張れ1本!
荒神山や!(kou)
地元のお山、よく見つけたね〜(ママ)
2019年09月28日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/28 11:58
荒神山や!(kou)
地元のお山、よく見つけたね〜(ママ)
ウーン(゜-゜)
また真っ白。
2019年09月28日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
9/28 11:58
ウーン(゜-゜)
また真っ白。
タッタカと苔道を下山しましょう。
2019年09月28日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/28 12:00
タッタカと苔道を下山しましょう。
オバケが出そう👻とか思ったらダメ🙅
2019年09月28日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/28 12:15
オバケが出そう👻とか思ったらダメ🙅
鞍掛峠。
お地蔵様にもニ礼ニ拍手一礼。
2019年09月28日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/28 12:31
鞍掛峠。
お地蔵様にもニ礼ニ拍手一礼。
ザレザレトラバース、ビビっとります。
2019年09月28日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/28 12:38
ザレザレトラバース、ビビっとります。
お疲れ様、お天気がいい日にまた目指します(^^)/
2019年09月28日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/28 12:45
お疲れ様、お天気がいい日にまた目指します(^^)/

感想

306号が開通したら鈴鹿はヒルシーズン(>_<)
秋を何となく感じる今日この頃、御池岳のレコも上がるようになってきたし、なんといっても木曜日に登られた8080さんと8081さんのレコの丸ーいほっぺのりす🐿️がどうしても見たい!と、御天気がもつことを祈りながら登山口へ向かいました。306号は、10年以上前に車で通り車酔いしました。kou は大丈夫かな?と心配しながらゆっくり運転。

初の御池岳、青空ではなかったけど苔ワールドを堪能しました。ビビリー隊はもちろん、その先には進めませんでしたがまた青空の日に頑張りたいと思います🎵

日曜日雨予報やったから土曜日休んで今日は仕事に行ったのに青空やん‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

初の御池岳、お疲れ様でした!
今日は残念なガスでしたが、四季それぞれの顔を持っているのが御池岳だと思います。懲りずに来てあげてくださいね。
次はR306冬季通行止め直前で寒波が入った後の霧氷ですかね?
冬季通行止めになると急にアクセス悪くなっちゃうのも、御池の特徴なので…。
それか、Koumamaさんなら滋賀側の君ヶ畑からT字尾根っていう方法もありますしね。天狗堂や銚子が口も良いですしね。
またこの近辺でお会いしましょう!
2019/9/29 21:42
Re: 初の御池岳、お疲れ様でした!
takayamaさん、こんばんは(^^)

kouもそろそろ伊吹山や御在所という観光地登山だけでなく違うお山も!と思っていたらの通行止め(>_<)ぐるっと回ればいいのですが近いのに遠いのが引っ掛かり?解除されるのを待ちわびていました!

山ヤさんはみなさんT字尾根推奨ですね。
ハードルむっちゃ高いです!(^-^;
天狗堂や銚子が口近辺.....、竜ヶ岳は自信をもって?歩けます!

霧氷もスキー場以外で見たことが無いのですが、
ハードシェルを買ってしまいました
とりあえずがっつり積もったら伊吹山5合目を目指します🎵
2019/9/29 23:31
御池岳、また絶品の日に!
ほんと、今日の方がお天気よかったですねぇ・・
でも御池岳どんな感じのお山かは分かったと思いますので、今度は快晴の日にリベンジですね!
その時は是非テーブルランドも周回して、絶景を堪能して下さい。
ちなみにコグルミ谷ルートへは、山頂へ鈴北方向から到着したら90°左手へ折れる方向です。石灰岩ゴロゴロの山頂なので踏み跡が分かりにくかったかも、ですね。
コグルミ谷ルートの8〜9合目あたりでシマリスさんに会うのも次回の楽しみになりましたね!
2019/9/29 21:47
Re: 御池岳、また絶品の日に!
uriuriさん、こんばんは(^^)

道間違い....イターイ💦
これでまた、kouと二人の山行で初めての登山道は嫌がられます(>_<)
道は間違うのにパパがいると不安度が違うらしいです。なぜ❓

kouが忘れた頃にコグルミ谷、頑張ります!
もちろん快晴を狙って🎵
2019/9/29 23:53
リス君が待ってますよ
kouファミリー おはようございます。
天気がイマイチでしたが、初登頂おめでとうございます。
山頂よりコグルミ谷へは山頂標識を真正面から見て右に下りる感じです。次回はコグルミ谷登山口から登られたらと思います。
リス君は長命水付近と、8〜9合目の途中御池岳鈴北岳分岐辺りがねらい目です。苔が岩にモフモフしているところです。行きに見れなかったらピストンするのもいいかなと思います。
80,81より
2019/9/30 10:16
Re: リス君が待ってますよ
80さん、81さん、おはようございます(^^)

コグルミ谷のリス君は残念でした(>_<)
リス君には会えなかったけどモフモフの苔がきれいで感激🎵

次回は青空でコグルミ谷を目指したいと思います。
近いから朝寝坊もできる!と思っていましたが週末の東側駐車場は激戦。
早起きを頑張ります。ビビリー隊....、トンネル恐いんです
2019/10/1 7:09
koumamaさん、kouくん、こんにちは。
 行きましたね〜念願の御池岳。鞍掛峠からだと標高がだいぶ稼げるのでいいですよね。
でもガスっちゃいました? 鞍掛峠からの尾根歩きで鈴北岳方面を見上げると良い感じで好きなルートです。
コグルミ谷は谷ルートなんで登りに使う方が楽じゃないかな。R306を下ってコグルミ谷登山口から入山して時計回りでトンネルに下りて来るレコが多いと思います。

ガスるとテーブルランド周回は結構危ないルートなんで、GPSが頼りですね。つぎは、テーブルランドを周回して南東の端 東ボタンブチから藤原岳方面を見るのもいいですね。

ん〜T字尾根ですか? ちょい難度が高いですよ。テーブルランド直下の斜面は結構キツメです。どちらかと言えば、土倉岳からのルートの方がチョイ緩めかと。
みなさん、両方使った周回ルートを歩いておられますけどね。登りにT字尾根を使う方がいいのかな? P878への登りはキツイけど。
2019/9/30 17:20
Re: koumamaさん、kouくん、こんにちは。
no2 さん、おはようございます(^^)

10年以上ぶりに306号を走りながら、登山口むっちゃ上やん!と嬉しくなりました(^^♪
鞍掛峠からの尾根歩き、ガスガスで数メートル先も見えませんでした...。
テーブルランドにボタンブチ、お天気のいい日にリベンジです。

綿向山の縦走と藤原岳に釈迦岳もこの秋に狙ってます
2019/10/1 7:41
Re[2]: koumamaさん、kouくん、こんにちは。
 綿向山のルートはこの前お知らせしたルートでいいかな。GPXファイル読めました?

藤原岳だと大貝戸道が一番いいですよ。登山口の休憩小屋も立派だしルートも解りやすい。

釈迦ヶ岳もいいですね〜 朝明キャンプ場からがメインかな。R421八風キャンプ場から八風谷を上がって行ったことがありますが結構タフでした。
朝明キャンプ場から中尾根上がって、帰りは猫岳・ハト峰廻って朝明キャンプ場へ下りると休憩なしで5時間ほどですからいいんじゃないでしょうか。
ハト峰からは、猫谷ルートより林道ルートの方がいいようなことを聞いたことがありますが、私は両方踏んでいないので情報はレコで調べてくださいね。

今年の秋は、結構暑いらしい?? 今日から衣替え。まだまだ暑いですね。
2019/10/1 11:45
なんで、こっそりおにぎり食べてたの⁇
koumamaさん、kouくん、こんばんは〜
週末は、初御池岳やったんですね。
80隊のリスくんは残念でしたが、
また次には会いに行けますね♪

車がないと、御池岳は鈴鹿でも遠い場所です。
雪が降る前に行けるかなぁ、また、残雪時期かなぁ。
その頃リスくんいるかなぁ。
私も、次の御池岳が楽しみになりました
お疲れ様でした〜
2019/9/30 18:15
Re: なんで、こっそりおにぎり食べてたの⁇
fujimon さん、こんばんは(^^)
念願の御池岳でした。
もちろんボタンブチとかまで行ってみたかったのですがガスガスで超ビビり〰️なので諦めました、残念(>_<)
鞍掛峠からのピストンは標高差もなく歩きやすかったので、テント泊できるかも!と思いました。
fujimon さんみたいに雪山テント泊は無理ですがパパをなんとか説得したいところです(^-^)v
2019/10/1 18:59
お疲れさまです😊
できればボタンブチまでは、行ってもら
いたかったなぁ…しかし、ガスガスでは何
も見えないかな😅
いろいろと楽しめる山ですので、好天を狙
って再チャレンジしてくださいね😉
2019/9/30 19:59
Re: お疲れさまです😊
shibasenta さん、こんばんは(^^)
初の御池岳、ボタンブチは残念でした。
でも306号が通れるようになり近いしまたすぐ行けるかな?ガツガツ登るときは伊吹山、まったりは御池岳かな?

青空でリベンジします(^^)/
2019/10/1 19:07
次回は天気の良い日に
Koumamaさん、こんばんは。
この日、自分たちも、鞍掛トンネルの滋賀県側の登山口まで来ていましたが、雨が結構降ってきたので軟弱隊は即撤退しました。
このレコ見る限り雨に降られてないですね、登山口周辺だけ雨だったのかな?
行けば何処かで会えたかもでした。
滋賀県民のKoumamaさん、以外にも初御池岳だったのですね。
次回また機会あれば天気の良い日に80さんのコースを辿ってみてください。
テーブルランドを歩けば御池岳の素晴らしさがわかると思います。
2019/10/1 18:46
Re: 次回は天気の良い日に
masanarIさん、こんばんは(^^)
80さん、81さんのレコを見たら行きたくなっちゃいますね。下山して、えっ!masanariさんご夫婦も御池岳?!とコメントを見て、頂上で気付いてたら待ってたのに〜と思っていました。
登山口付近だけ降ったのかな?下山時にkou と朝ってこんなに濡れてた?と話してました。
306が通れるようになったので、また近々登りまーす。もちろん☀️を狙って(^-^)v
2019/10/1 19:19
こんにちは♪
え⁉︎
トンネル開通したのデスか?
知りませんでしタ。
登山口までのアクセスとヒルの大群が「ピー」で敬遠していましタ。。
2019/10/3 13:59
Re: こんにちは♪
93kusa93さん、絶対オススメですよ御池岳o(^o^)o

苔の写真をいっぱい撮って下さい。私の腕では微妙なので💦

冬季通行止めまでにまた頑張ります‼️
ボタンブチまで行ってみたいな〜。
2019/10/3 18:34
御池岳は初だって
koumamaさん、こんにちは。
御池にハマってサー大変♬になりますよ。
それは好天気の日に登って、テーブルランドを歩いて、ボタンブチまで行くと、鈴鹿の山並みが見渡せますよ。
鈴鹿でも一級の絶景地!ここでお昼をするハイカーが多いね。
ゆるゆるの足早や隊 なんで、東ボタンブチへも行けるで〜
西ボタンブチや夕日のテラスって場所もあるよ。
池も10か所以上存在。
一日では回り切れんかも、御池の魅力にハマってくださいね。
2019/10/3 23:41
Re: 御池岳は初だって
とらさん、こんばんは(^^)
初の御池岳です!すぐなのに21号か八風街道をぐるっと回るのが許せなくって?開通を待ちわびてました。
トレーニングでガシガシ登る伊吹山も大好きですが、のんびり苔を楽しみボタンブチでランチ🍴いいですね〜o(^o^)o

御池にはまってさー大変♪、口ずさんじゃいますね。
あっ、足でなくおつむがゆるゆる?ってパレてませんよね⁉️💦
2019/10/4 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら