焼石岳 〜ミヤマキンポウゲに囲まれて夢を見る〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:01
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 841m
- 下り
- 842m
コースタイム
9:04東成瀬三合目登山口
9:34五合目9:50
11:37焼石沼(テント設営)12:35
13:28焼石岳13:48(泉水沼経由)
14:24東焼石岳14:34
15:18焼石沼
7月1日
7:14焼石沼
8:24五合目8:32
8:56東成瀬三合目登山口
天候 | 6月30日(土) 晴れ後曇り 7月 1日(日) 曇り後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7月 1日 東成瀬三合目登山口発9:20→(温泉、白河ラーメン)→20:00自宅着 ・東成瀬三合目登山口までの林道はさほど凸凹はありませんので、普通車でもOK ですが、すれ違い可能な箇所は少な目です。 ・林道の突き当たりが駐車スペースですが、手前と奥で計20台程度でしょうか。 8時半頃の到着で満車直前でした。山菜目当ての地元の方が大半のようです。 ・下山後の温泉は、「焼石クアパークひめかゆ」を利用しました。500円也。10時頃なのに、けっこう賑わってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険な箇所はありませんが、降雨後はぬかるみ多しと思われます。 ・渡渉箇所が3箇所ありますので、降雨後は注意が必要です。 |
写真
感想
実は20年ぐらい前からず〜っと恋焦がれて一番行きたかった山に行ってきました。なんせ残雪とお花畑、たおやかな山容が堪りませんし、名前も魅力的です。
話が逸れますがネーミングって大事ですね。巻機山、雨飾山、恋の岐川、・・・全部好きです。
今回は5月に一緒に赤岳に行った会社同僚、sadogashi7さんのテント泊デビュー&ヤマレコデビュー戦です。そういう私もテント泊は20年振りぐらいでしょうか。(最近記憶をたどる気力も不足気味。。。)
そうです! 昨年こっそり買い替えたステラリッジ2のデビュー戦です。(何遍も言うたらアカンがな!)
自宅で練習する間もなく(やる気無いだけですが)、ぶっつけ本番。あれれ?
なんか狭いなあ。30年前のダンロップは代わりに捨ててもたで〜。まいったなあ。。。軽量化とのトレードオフなんで止む無しでしょうが、はっきり言って居住性は悪いですね。なんせ天井が低い!!
テントを張った焼石沼は予想以上に素晴らしい場所でしたし、たおやかな山で総じて大満足ではありましたが、長年恋焦がれてただけに姥石平のお花畑がピークを過ぎてて誠に残念でした。やっぱり当初計画していた6月中旬に行くべきでしたが、やんごとなき用事を失念してて延期しましたので自業自得。(多くを語ったらヤバイ!)
今回も下山した途端に雨となり、sadogashi7さんからは、「FRESCHEZZAさんの日頃の行いのお蔭です!!」と感謝の言葉を頂きました。
私ごときがヤマレコに…と思いつつも師匠のFRESCHEZZAさんの勧めでついに登録しました。
月一ペースが関の山でしょうが、師匠のお尻、否偉大な背中を追いかけて行きます!よろしくお願いいたします。
FRESCHEZZAさんのやんごとなき用事や私の都合により6月から予定していましたが、結局この時期に決行と相成りました。その間、二人でどこにしようかと迷い、それもまた楽しい!師匠の長年焦がれていた&天気も大丈夫だろう&この時期にしか見られない美しい植物たちを是非この目で、ということで遠路はるばる焼石岳!
前回の赤岳同様、私の日頃の行いによって天候にも恵まれ、帰りに若干濡れた程度で、素晴らしい景色と自然を堪能できました。上記理由によって時期がずれたため、花々は期待していたほどではありませんでしたが、初テント泊も堪能(師匠一人残し、爆睡してましたが)し、心身ともにリフレッシュできました!
FRESCHEZZAさんからは「やっぱりsadogashi7さんの日頃の行いがいいせいやな〜」とのお言葉を頂きました。
師匠、次はどこに行きましょうかね!?
日頃より善行コンビのお二人様!
爽快テント泊お楽しみでしたね♪
美しい師弟愛♡に感動しました
可憐な花々や想いいれのある焼石岳
とっても素敵な山行レコでした!
下山間もなくの雨との事
頭の下がるオーラを感じます
どんどんハードルアップでたのんます
おはようございます。
休日なのに今日も早起きおじさんで〜す
多分、お互いに。。。
普通の人は日帰りするコースを山中で1泊し、のんびり山行のはずなんですが、なんせ片道8時間の運転のせいで、少々せわしない感じでした〜
もっと山の中でボーッとしていたい今日この頃
追記も書く気力がなくなる今日この頃
もったいないです。
マイドです。
テント泊ってそんなにしないものなのですか。
へえー
会社でリフレッシュ
どーやるの?
いやいや。若い頃は、山に行く=テント泊縦走でしたよ〜
3年前から本格的に山復帰しましたが、ほとんど日帰り、泊まる時は楽な小屋泊りばかりでしたから。
これからはじゃんじゃん行きまっせ〜
でも、小屋泊りってほんとに楽だし、単独の際は出会いもあって、なかなか捨てがたいし
会社でリフレッシュ?
それは言われへん。。。
6月30日、雨の中、地獄の行進しているときに、なんだか天国みたいなところにいたんですね。うらやましい。
今度、ステラリッジに停めてね。
hojinさん、こんばんは。
こちらのアップのタイミングが遅かったので、まさか同じ日だったとは思ってませんでした。。。
天気予報と睨めっこして雨の降らない山に行かなあきまへんよ〜
ま、私のような自遊人と違って忙しいからしゃーないか。。。
お悔やみ申し上げます〜
ステラリッジ、いつでもどうぞ。
1泊1,000円で承りました!!
ponzuさん、私にとっての初めてのコメントありがとうございました。
師匠の善行は…わかりませんが、私は日々心がけておりますので
しかしながら、師匠は山行計画に対しては入念ですので、強行せざるを得ない場合を除いて、いつもすばらしい所へ連れていってくれます!
スマホという武器も手に入れ、情報収集も強化されたようですし。
ノロノロペースですが、これからもレコをアップできたらと思っています。よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する