記録ID: 2039886
全員に公開
ハイキング
奥秩父
紅葉前の金峰山 大弛峠から
2019年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 504m
- 下り
- 495m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて、危険な所はありません。 |
写真
感想
5年ぶりの金峰山。前回も秋でしたが、10月初旬。まだヤマレコデビュー前でした。ちょうど御嶽山噴火の1週間後で、金峰山から噴煙が見えたのを憶えています。5年経って、御嶽山も山頂まで行けるようになったとのこと。月日が流れるのは速いですね。今日は曇っていて、御嶽山はもちろん八ヶ岳の山頂やアルプス、富士山山頂も見えませんでした。紅葉もまだこれからですね。ただ、ここのところ週末好天に恵まれず、身体も鈍っていたところだったので、久々の山はやっぱり良いですねー!五丈岩も存在感あって、バスが来ないとかハプニングも楽しめて良かったです!けど、金峰山に久々登ろうと思ったのはブドウジュースが飲めるからだったのですが、夢かなわず、それだけは悔やまれます!
初めての金峰山です。手前の朝日岳から五丈岩が見えるとワクワクしました。大弛峠からは標高差は少ないですが、登りも下りも登ったり下ったりのルートで疲労感もあまり感じず山行ができました。がっつり登ってどっぷり下ると言うのも良いですが、このようなルートも最後まで楽しめる山行でした。
瑞牆山を上から見下ろせましたが、次回は瑞牆山を下から望みつつ金峰山にアプローチしようかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する