ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2042220
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

南面白山〜大東岳に会いたくて(権現様峠周回)〜

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
9.7km
登り
897m
下り
900m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:08
合計
7:28
7:14
168
スタート地点
10:02
10:10
272
14:42
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
仙山線 JR仙台駅発ーJR面白山高原駅着
コース状況/
危険箇所等
権現様峠分岐〜長左衛門平分岐の間は中級者向け
気軽に行くべからず!
その他周辺情報 当日は駅最寄りのお店は閉まっていました。
トイレとジュースの自販機だけが頼り。
コスモスベルグ側から入山です。
ちなみに面白山高原駅を下車したのはわたしと他1人。
北面白山へ向かったため一人独占登山の模様。
2019年09月28日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:27
コスモスベルグ側から入山です。
ちなみに面白山高原駅を下車したのはわたしと他1人。
北面白山へ向かったため一人独占登山の模様。
紅葉はまだですが、いがぐりで季節を感じる、
2019年09月28日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:30
紅葉はまだですが、いがぐりで季節を感じる、
明らかにクマですね。
艶やかさから
そんなに時間が経っていないことで体に緊張が走ります。
2019年09月28日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:31
明らかにクマですね。
艶やかさから
そんなに時間が経っていないことで体に緊張が走ります。
頻繁にホイッスルを吹きながら歩くことにします。
2019年09月28日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:34
頻繁にホイッスルを吹きながら歩くことにします。
コスモスを眺めながら舗装道をあるきます。
2019年09月28日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:34
コスモスを眺めながら舗装道をあるきます。
スキーロッジの廃屋です。
2019年09月28日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:37
スキーロッジの廃屋です。
2019年09月28日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:43
出発して15分ほどでコスモスベルグ。
元々スキーゲレンデでした。
2019年09月28日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:43
出発して15分ほどでコスモスベルグ。
元々スキーゲレンデでした。
キバナコスモスが植えてあります。
2019年09月28日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 7:44
キバナコスモスが植えてあります。
2019年09月28日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:47
紹介します。カリマーのホイッスル。珍しいでしょ?
友達のイギリス旅行土産で
かれこれ3年ほど愛用しています。
2019年09月28日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:48
紹介します。カリマーのホイッスル。珍しいでしょ?
友達のイギリス旅行土産で
かれこれ3年ほど愛用しています。
コスモスベルグの上端。
看板にたどり着くとそこでいきなり
「グルルルル、、グワワーーー!」
クマかっ!とうとう来るべき日が来たか!
2019年09月28日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:50
コスモスベルグの上端。
看板にたどり着くとそこでいきなり
「グルルルル、、グワワーーー!」
クマかっ!とうとう来るべき日が来たか!
でっでれー!
赤外線センサーの再生機でしたー。
クマの声→犬の吠える声→猟銃の銃声
おおおおーーーい(怒)きいてないよー(怒)
要るのかい?これ。
2019年09月28日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 7:54
でっでれー!
赤外線センサーの再生機でしたー。
クマの声→犬の吠える声→猟銃の銃声
おおおおーーーい(怒)きいてないよー(怒)
要るのかい?これ。
飛び出た心臓をおさめつつ、すすみます。
熊よけにホイッスルは度々吹きます。
2019年09月28日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:58
飛び出た心臓をおさめつつ、すすみます。
熊よけにホイッスルは度々吹きます。
分岐はひだり。
2019年09月28日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:58
分岐はひだり。
T字路の看板が見えたら右。
2019年09月28日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:59
T字路の看板が見えたら右。
ススキの登山道を歩きます。
2019年09月28日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:00
ススキの登山道を歩きます。
振り返れば北面白山。
実はこのコース、このあたりが見納め。
2019年09月28日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:15
振り返れば北面白山。
実はこのコース、このあたりが見納め。
壊れた看板から一旦急な林道歩きに。
2019年09月28日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:16
壊れた看板から一旦急な林道歩きに。
2019年09月28日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:28
林道を抜けまた元スキーゲレンデにでます。
2019年09月28日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:31
林道を抜けまた元スキーゲレンデにでます。
2019年09月28日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:38
このあたりの歩きも気持ち良い。
2019年09月28日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:45
このあたりの歩きも気持ち良い。
ブナ林へ突入。
2019年09月28日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:48
ブナ林へ突入。
ブナ林歩きがきもちよい。
2019年09月28日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:49
ブナ林歩きがきもちよい。
心臓破りの急坂歩き。
2019年09月28日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:30
心臓破りの急坂歩き。
キノコがたくさん。写真は撮らず。
2019年09月28日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:35
キノコがたくさん。写真は撮らず。
まもなく頂上。
2019年09月28日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:56
まもなく頂上。
久しぶりに空を拝む気分。
2019年09月28日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:57
久しぶりに空を拝む気分。
三角点
2019年09月28日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:58
三角点
着きました。南面白山山頂。標高1,225.2m。
天気もバッチリ!
2019年09月28日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:58
着きました。南面白山山頂。標高1,225.2m。
天気もバッチリ!
本日のの目的地です。
午前10:00
なーんだ12:00PMには下山しちゃうかな??と思っちゃう。
2019年09月28日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:59
本日のの目的地です。
午前10:00
なーんだ12:00PMには下山しちゃうかな??と思っちゃう。
大東岳です。
これを見に来ました。
かつ本日夕方からラグビーW杯日本☓アイルランド。
必勝を祈願します。
2019年09月28日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 9:59
大東岳です。
これを見に来ました。
かつ本日夕方からラグビーW杯日本☓アイルランド。
必勝を祈願します。
蔵王・熊野岳もクリアに見えます。
2019年09月28日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:00
蔵王・熊野岳もクリアに見えます。
お隣の猿鼻山。
その奥に北蔵王連峰、さらには南蔵王連峰までクッキリ!
2019年09月28日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:02
お隣の猿鼻山。
その奥に北蔵王連峰、さらには南蔵王連峰までクッキリ!
コーヒーの一服だけ終えて先へ進みます。
大東岳の懐に向かう方角。
2019年09月28日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:17
コーヒーの一服だけ終えて先へ進みます。
大東岳の懐に向かう方角。
オオカメノキ
夏から秋へ。
2019年09月28日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:21
オオカメノキ
夏から秋へ。
キノコ
2019年09月28日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:26
キノコ
プチ渡渉。
ここから何度もくりかえします。
2019年09月28日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:57
プチ渡渉。
ここから何度もくりかえします。
2019年09月28日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:57
プチ渡渉。
2019年09月28日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:58
プチ渡渉。
キノコ
2019年09月28日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:59
キノコ
プチ渡渉
2019年09月28日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:00
プチ渡渉
2019年09月28日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:00
2019年09月28日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:01
泥岩の滑床
2019年09月28日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:01
泥岩の滑床
地質学者の解説がほしいタイミングですな
2019年09月28日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:01
地質学者の解説がほしいタイミングですな
キノコ・シャンデリア
コースのど真ん中なので傷つけないよう気をつける。
2019年09月28日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:02
キノコ・シャンデリア
コースのど真ん中なので傷つけないよう気をつける。
2019年09月28日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:03
ブナ
2019年09月28日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:03
ブナ
2019年09月28日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:04
プチ渡渉
2019年09月28日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:05
プチ渡渉
プチ渡渉
2019年09月28日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:08
プチ渡渉
キノコ
2019年09月28日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:13
キノコ
なんとなく平らなゾーン
地図でも確認
2019年09月28日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:15
なんとなく平らなゾーン
地図でも確認
この界隈のブナは二枚目くんが多い。
雪のプレッシャーが少なくシュッとしているのかな。
2019年09月28日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:17
この界隈のブナは二枚目くんが多い。
雪のプレッシャーが少なくシュッとしているのかな。
キノコ
2019年09月28日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:18
キノコ
キノコ
2019年09月28日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:27
キノコ
権現様峠の分岐です。
長左衛門平分岐へ向かいます。
※ここが運命の分かれ道でした。
2019年09月28日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:27
権現様峠の分岐です。
長左衛門平分岐へ向かいます。
※ここが運命の分かれ道でした。
これが権現様でしょうか。
2019年09月28日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:32
これが権現様でしょうか。
権現様のうしろに
見事なトリカブトの群生。
2019年09月28日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:33
権現様のうしろに
見事なトリカブトの群生。
沢に挟まれたリッジ道。
ちょっぴり緊張
2019年09月28日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:48
沢に挟まれたリッジ道。
ちょっぴり緊張
さすがに膝が泣き始めたのでストックをだします。
スピードも超低速です。
2019年09月28日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:52
さすがに膝が泣き始めたのでストックをだします。
スピードも超低速です。
プチ渡渉。
2019年09月28日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:52
プチ渡渉。
痩せて崩れたトラバース。
集中します。
2019年09月28日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:53
痩せて崩れたトラバース。
集中します。
プチ渡渉
2019年09月28日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:11
プチ渡渉
痩せて崩れたトラバース&沢筋。
容赦ない感じ。
2019年09月28日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:16
痩せて崩れたトラバース&沢筋。
容赦ない感じ。
ダイモンジソウ
2019年09月28日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:17
ダイモンジソウ
キノコ
2019年09月28日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:21
キノコ
思ったより厳しいわー。
やっと平らなポイントを見つけ
ランチにします。
2019年09月28日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:41
思ったより厳しいわー。
やっと平らなポイントを見つけ
ランチにします。
しっかり足も休めます。
2019年09月28日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:42
しっかり足も休めます。
とはいえエンジンが冷え切るのはやだなーっと思って
15分のランチ休憩にしました。
2019年09月28日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:45
とはいえエンジンが冷え切るのはやだなーっと思って
15分のランチ休憩にしました。
枯れた沢筋が見えます。
2019年09月28日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:07
枯れた沢筋が見えます。
見下ろすときれいな沢。
2019年09月28日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:07
見下ろすときれいな沢。
2019年09月28日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:08
2019年09月28日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:08
これを渡渉します。
2019年09月28日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:09
これを渡渉します。
難しくは無いポイント
2019年09月28日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:10
難しくは無いポイント
2019年09月28日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:10
雷神瀑布
なかなかみごと。
2019年09月28日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:12
雷神瀑布
なかなかみごと。
2019年09月28日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:12
大黒淵
滝壺近くまでおります
2019年09月28日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:19
大黒淵
滝壺近くまでおります
2019年09月28日 13:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:22
このあたりは見事だが難しい歩きです
2019年09月28日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:25
このあたりは見事だが難しい歩きです
2019年09月28日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:26
飛び石渡渉。
集中します。
2019年09月28日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:26
飛び石渡渉。
集中します。
2019年09月28日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:26
飛び石渡渉から長左衛門平分岐まで
延々と痩せて崩れたトラバースが続きます。
胃が痛くなります(泣)
2019年09月28日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:41
飛び石渡渉から長左衛門平分岐まで
延々と痩せて崩れたトラバースが続きます。
胃が痛くなります(泣)
やっと長左衛門平分岐に。
権現様峠分岐から2時間半、地獄でした(泣)
ここからは知った道なのでホッとします。
2019年09月28日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 14:04
やっと長左衛門平分岐に。
権現様峠分岐から2時間半、地獄でした(泣)
ここからは知った道なのでホッとします。
2019年09月28日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:04
なんて歩きやすいのだろう。
2019年09月28日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:05
なんて歩きやすいのだろう。
2019年09月28日 14:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:16
2019年09月28日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:17
橋2
2019年09月28日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:19
橋2
吊橋
2019年09月28日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:28
吊橋
廃リフトが。もう登山口ちかく!
2019年09月28日 14:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:35
廃リフトが。もう登山口ちかく!
登山口に到着。
お疲れ様でしたー。
2019年09月28日 14:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:37
登山口に到着。
お疲れ様でしたー。
帰りのJR面白山高原駅にまたもやクマの排泄物。
うーん。危険だわー。
2019年09月28日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 14:46
帰りのJR面白山高原駅にまたもやクマの排泄物。
うーん。危険だわー。
仙台駅まで電車でガタゴトー。
厳しさを味わいつつラグビーW杯、日本☓アイルランドの必勝祈願としては充分な旅だったと。
2019年09月28日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 15:11
仙台駅まで電車でガタゴトー。
厳しさを味わいつつラグビーW杯、日本☓アイルランドの必勝祈願としては充分な旅だったと。
<おまけ>
JR仙台駅・東口から徒歩5分
柳屋にて焼肉ラーメン(大盛)を。
登山後は肉でしょう!!
2019年09月28日 17:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/28 17:01
<おまけ>
JR仙台駅・東口から徒歩5分
柳屋にて焼肉ラーメン(大盛)を。
登山後は肉でしょう!!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

天気もいいし大東岳に向けてラグビー日本代表の必勝祈願をしたかったので
南面白山へ。
ここはJR面白山高原駅をおりたらそこは登山口という稀な山。
自身2回目なので初挑戦となる権現様峠周回へ。
7:10ほどに電車を下車しますが、私を含め二人のみ。
人気ねーわー。
もうひと方は北面白山へむかったので、ひとり独占登山!きらいじゃない。
がしかしのっけからクマのでっかい排泄物と出会い体に緊張が走ります。
クマ鈴と頻繁な笛吹で対応しました。
程なく南面白山山頂につくとドーンと大東岳。青空のしたいい眺めです。
ここでコーヒー休み&ジェイミージャパンの必勝祈願。
下山開始しますが山頂からの自然も最高。
ブナ林、キノコ、カエル、ちっちゃい1cmほどの蝶の群れ、渡渉、滝。
手つかずの自然が楽しめました。
ただしコースの木の枝散乱、あるけば蜘蛛の糸が顔にまとわりつくなど
快適とは言い難いことも含まれております(笑)
そして今回一番伝えたいこと。権現様峠から長左衛門平分岐まではやはり危険でした。
スリップすれば谷底へというトラバースが多すぎ。飛び石渡渉も集中です。
風雲たけし城?いや地獄です。
過度の集中力発動と足元の細かい筋肉発動でひじょーに滅入りました。
滝は見事ですが1度で充分です(笑)初心者は間違っても行かないように。
次回は奥新川峠経由コースの開拓を楽しみとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら