ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2043263
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

霧島・韓国岳(大浪池登山口から周回)

2019年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
8.2km
登り
778m
下り
793m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:07
合計
3:57
8:23
29
大浪池登山口
8:52
8:52
27
9:19
9:19
21
9:40
9:40
54
10:34
10:41
38
11:19
11:19
35
11:54
11:54
26
12:20
大浪池登山口
08:23 スタート(0.00km) 08:23 - ゴール(8.15km) 12:20
天候 意外と登り始めは晴れ、頂上では曇り、その後一時小雨だったが下山したら晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
行き:鹿児島空港からレンタカーで登山口まで
帰り:行きの逆
コース状況/
危険箇所等
濡れた急坂の木道は滑り易く怖かったです、また石の階段も濡れると滑ります。
その他周辺情報 硫黄谷温泉・霧島ホテル(1000円/人)は硫黄泉のかけ流しとのことで、坂本龍馬を含め有名人御用達だったようです。
おはよーございます!今日は霧島・韓国岳に登るため大浪池登山口に来ました!
2019年09月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/29 8:26
おはよーございます!今日は霧島・韓国岳に登るため大浪池登山口に来ました!
駐車場にはまだ空きがあります。
2019年09月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 8:23
駐車場にはまだ空きがあります。
キレイなトイレもあります。
2019年09月29日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 8:24
キレイなトイレもあります。
出だしから舗装された遊歩道が続きます。
2019年09月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 8:27
出だしから舗装された遊歩道が続きます。
いい道だな〜と思いますが、濡れると下りは滑りまくります。
2019年09月29日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 8:31
いい道だな〜と思いますが、濡れると下りは滑りまくります。
大浪池まで来ると、韓国岳がド〜ン!
2019年09月29日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/29 8:55
大浪池まで来ると、韓国岳がド〜ン!
予報に反していい天気!
2019年09月29日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/29 8:55
予報に反していい天気!
右(東)回りで池を回ると南には錦江湾と桜島、その左奥のピラミダルは開聞岳!
2019年09月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/29 9:05
右(東)回りで池を回ると南には錦江湾と桜島、その左奥のピラミダルは開聞岳!
溶岩の上を上がると、
2019年09月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 9:11
溶岩の上を上がると、
絶景ですね〜
2019年09月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/29 9:11
絶景ですね〜
真ん丸な大浪池
2019年09月29日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/29 9:12
真ん丸な大浪池
こっちは新燃岳方面かな
2019年09月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/29 9:14
こっちは新燃岳方面かな
池の周回コースですが、眺望が開けるのはごくまれでほとんどはこんな樹林帯です。
2019年09月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 9:30
池の周回コースですが、眺望が開けるのはごくまれでほとんどはこんな樹林帯です。
韓国岳避難小屋
2019年09月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 9:42
韓国岳避難小屋
ここから階段地獄が始まります。
2019年09月29日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 9:47
ここから階段地獄が始まります。
濡れると滑り易く、とっても怖い
2019年09月29日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 9:49
濡れると滑り易く、とっても怖い
どんどん上ると
2019年09月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/29 10:10
どんどん上ると
ようやく上が開けてきて、
2019年09月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/29 10:14
ようやく上が開けてきて、
こんな斜面に階段が作られてます。
2019年09月29日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:15
こんな斜面に階段が作られてます。
最後、ガレ場を越えて
2019年09月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:22
最後、ガレ場を越えて
もうすぐ頂上ですが、曇ってきちゃいました。
2019年09月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:22
もうすぐ頂上ですが、曇ってきちゃいました。
眼下には大浪池
2019年09月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:24
眼下には大浪池
あそこかな
2019年09月29日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:26
あそこかな
こんなとこを上がってきました。
2019年09月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/29 10:30
こんなとこを上がってきました。
で韓国岳山頂到着です!
2019年09月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/29 10:35
で韓国岳山頂到着です!
後ろには火口が
2019年09月29日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:37
後ろには火口が
右手にはお鉢巡りの道
2019年09月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:38
右手にはお鉢巡りの道
新燃岳かな
2019年09月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:38
新燃岳かな
大浪池に戻ります。
2019年09月29日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 10:46
大浪池に戻ります。
どんどん下ります。
2019年09月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/29 10:49
どんどん下ります。
下山の途中、小雨にちょっと降られましたが池を右(西)回りに帰ります。
2019年09月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/29 11:41
下山の途中、小雨にちょっと降られましたが池を右(西)回りに帰ります。
振り返るとえびの高原からの尾根が見えました。
2019年09月29日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 11:42
振り返るとえびの高原からの尾根が見えました。
ここまで降りてきたら晴れてきました。
2019年09月29日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 11:43
ここまで降りてきたら晴れてきました。
ここを右へ
2019年09月29日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 11:55
ここを右へ
結構滑るので気を使います。
2019年09月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/29 12:09
結構滑るので気を使います。
ようやく登山口に降りてきました。
2019年09月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 12:23
ようやく登山口に降りてきました。
霧島温泉で日帰り湯、豪華ホテルです!
2019年09月29日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/29 12:52
霧島温泉で日帰り湯、豪華ホテルです!
お風呂上りに牛乳で乾杯!
2019年09月29日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/29 13:38
お風呂上りに牛乳で乾杯!
坂本龍馬も泊ったとか
2019年09月29日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/29 13:42
坂本龍馬も泊ったとか
やっぱ乾杯はこれだね!(笑)
2019年09月29日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/29 15:19
やっぱ乾杯はこれだね!(笑)
撮影機器:

感想

カミさんの出張に便乗するシリーズ第二弾で九州・霧島に行くことにしました。悪天候予報の中心配しながらも鹿児島空港に着きました。前日はプチ観光&温泉でゆっくり英気を養います。
翌日は悪天候予報にも関わらず朝からいい天気でしたが、午前終わりごろから崩れるとの予報だったので迷わずショートコースを選択して、大浪池登山口に向かいます。駐車場には朝8時の時点でまだ空きがありました。歩き始めは石階段の整備された遊歩道が続きます。坂が急になるとすぐ大浪池に到着です。まず東回りに韓国岳を目指します。時折、大浪池&韓国岳や桜島&開聞岳の眺望がありますが、基本樹林帯の地味な道が2丗海ます。ようやく韓国岳避難小屋から山頂へ300mの登りが始まります。良く整備された木の階段の直登でどんどん高度を上げていきます。上空が開けてガレ場が出てきたら頂上まであと少し。頂上にはハイカーが10名ほど休憩中。上空には黒い雲が掛かり始めてきたので、写真だけ撮ってサッサと下山開始です。
下山途中からポツポツと小雨が降ってきましたが、すぐ樹林帯になり特に雨具は必要ありません。ただ濡れた木道はとっても滑り易くて気を遣いました。池を今度は西回りで戻ります。こちらの道はぬかるんでいるところが多く、眺望も含めて全体としては東回りのほうが良さそうです。一周回ってから登山口に戻りますが、登りは楽々だった石の階段が濡れてとってもスリッピーで怖かった!何とか登山口まで戻って今日の山歩き終了となりました。
車で霧島温泉まで戻り、デッカい由緒ありそうなホテルの日帰り湯をもらいます。硫化水素の匂いプンプンのお湯でした。牛乳で乾杯してから空港へ。車を手放してからようやくホントの乾杯となりました!雷で帰りの飛行機の出発が遅れたり気流が悪くて離発着の時に揺れたりはしましたが、何とか霧島・韓国岳をゲットでき楽しい山歩きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

韓国の人聞こえますかぁ〜
って、お笑いに詳しくないとわからないギャグですね(^_^;)
かんこく、ではなく、からくに、なんですね。鹿児島に出張行くときに新燃岳が噴火していて、飛行機が通常と違うルートで飛んだことを思い出しました。噴煙がよく見えていたなぁ。今はもう鎮火(って言うのか?)しているんでしょうね。
2019/9/30 13:10
Re: 韓国の人聞こえますかぁ〜
amenouwo さま、まいど
新燃岳と硫黄岳はまだ噴火中・立ち入り制限中のようです
霧島温泉辺りも蒸気がやたらと噴出していて
車で走っていても、結構ヤバヤバの感じでした
火山怖って思いますが、また週末行くんですよね、これが(笑)
2019/9/30 21:36
九州遠征
cyberdocさん、こんばんは

北アにとどまらず、多方面に遠征を展開してますね!
霧島火山って等高線がまんまるで美しいです
湖も絶景

九州、温泉が素晴らしいので
山と温泉組み合わせて行きたくなりました
2019/9/30 19:18
Re: 九州遠征
satfour さま、こんにちは
最近天気も良くないし、所要がらみが多いので
なんだか行きあたりバッタリにあちこち行ってます
もう少し涼しくならないかな〜、と思ってます
2019/10/1 16:01
韓国岳って鹿児島県なんですね
こんばんは!
めまぐるしく変わるお天気の中、プチ登山お疲れ様でした。
先週末は下界が晴れたので、日光に行ったら、雨でハイキングを諦めました。
九州か四国の山に行きたくなりました。
2019/9/30 23:52
Re: 韓国岳って鹿児島県なんですね
H先輩、こんにちは
薬師岳は残念でしたね〜
週末ごとにお天気が悪くて、とっても難しい秋ですね〜
宮崎も前日は土砂降りのところもあったようでした
韓国岳 登山道は鹿児島県ですが、山頂は宮崎県です!(笑)
2019/10/1 16:05
韓国の人聞こえますかぁ〜
おはようございます🎵
ameちゃんのギャグを解説しますと、地面に向かって「ブラジルの人聞こえますかぁ〜」と叫び、地球の裏側にあるブラジルまで声が届くかい!っていうギャグの韓国バージョンですよ ( ̄∇ ̄)

さて、奥様に便乗して遠征なんて羨ましすぎです (≧∇≦)b
温泉&登山で最高ですね o(^o^)o

確かに火山は怖いですけど、あの荒々しい景色は火山ならではの絶景!
どうぞ来週もお気をつけて (*^^*)
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2019/10/1 7:27
Re: 韓国の人聞こえますかぁ〜
kazu5000 さま、まいど
ギャグ解説ありがとうございます、まったく解りませんでした
早くに取ったのでとっても安くチケット取れたのですが
変更が利かず空港で時間をつぶす羽目になりました
まぁ無事帰京できたので良かったですけど
2019/10/1 16:24
シェルター?
cyberdoc さん、こんばんは。

北アに出没しているかと思ったら、突然九州ですか!
でも便乗で行けるときに行くのは、いいですね。
100名山、着々消化じゃないですか。

しかし、1枚目の写真、バスの待合所はシェルター?!
御嶽山が頭をよぎってビビります。
2019/10/1 18:37
Re: シェルター?
kojiroh18 さま、こんにちは
バス停脇のは本物のシェルターです
僕も小心者なのでとってもビビってるのですが
今週末またモノホン に行く予定です(笑)
2019/10/2 11:19
単独ですか、連作ですか。
 cyberdocさん、ciaociao4155さん、こんにちは。
 韓国岳、やはり独特の風景ですね。今は行けない新燃岳、高千穂の風景、回りを取り囲むカルデラ湖や山並み、遠くの桜島。
 ciaociao4155さんの出張ということで、今回はこの一山ですか。それとも開聞や高千穂辺りにも登られたのでしょうか。
 また、いつか九州遠征をしたいなあと思っています。
 aideieiでした。
2019/10/2 17:57
Re: 単独ですか、連作ですか。
aideiei さま、おはようございます
僕だけならもうひと山 というところですが
カミさんは観光メインではないので、今回は韓国岳のみになりました
他のお山はまた今度ということで
でも旅費が一人分浮いたので助かりました
2019/10/3 8:32
九州いいですね〜
こんにちわ。
大浪池ってきれいですね。九州の山は行ったことありませんが、絶景があるのですね。
石畳は、濡れると滑るので、大変!ciaociao4155さんの後ろ姿から、滑る感じが伝わります。
2019/10/6 16:17
Re: 九州いいですね〜
3737 さま、おはよーございます
大浪池は人が湖畔に降りることができないので
キレイなまま残されているような気がします
カミさんは雪国育ちなのでめったには足を滑らせません
コケるのはいつも僕のほうです
2019/10/7 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 霧島・開聞岳 [日帰り]
大浪池
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら