記録ID: 2044319
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
秋色に染まった月山
2019年09月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 852m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
■志津野営場前からバスで姥沢に戻って車を回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■特に危険箇所はなし |
写真
撮影機器:
感想
この日は仕事が休み。快晴の予報だし月山に紅葉を見に行くことにした。姥沢の駐車場に着くと色付いた山肌にテンション上げ。平日だけに車も少ない。リフトは使わず牛首を目指す。途中右手前方に広がる紅葉が素晴らしい。牛首からは鍛治月光の急坂を行く。ここもところどころオレンジ色。台地部分から神社を過ぎて少し行くと三角点のある月山山頂。吹く風は秋の気配でウインドブレーカーを羽織ってお昼休憩。
山頂からは牛首に戻り金姥へと稜線を辿る。金姥からは湯殿山方面にトラバース。振り返ると稜線北斜面の紅葉が素晴らしかった。湯殿山を正面に下っていくと装束場の避難小屋。姥の斜面も色付き始めていい感じ。石跳沢と絡みながら下って行くと林の中に入る。ひんやりと気持ちの良い所だ。ほどなくネイチャーセンターに到着。バス時間までここで時間をつぶそうと思っていたが生憎この日は休館日。月山湧水の辺りで涼みながら待機。志津野営場前からバスで姥沢に戻り車を回収して帰った。
全体に紅葉の見頃はこれからだろうが、こんな快晴の日に山に来れることはなかなかない。やはり紅葉は青空の下でこそ光輝くのだ。(TONO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
いいねした人